スペックキャリアハイ的な要素は望むべくもありませんが、キャラクター的内容はトータルで郊外越えるパフォーマンスあると思います。
第一弾は溜池山王から

えらいシンプルな間取というか、
何も無いと言えば何もありません。こつらは事務所ビル系物件なんですね。
後述の物件概要ご覧いただくとその意味もよくわかっていただけるかと、
しかしですよ、こちらのお部屋20u超えで賃料7万5千円です、
立地は溜池山王〜赤坂のエリアですがむしろ六本木1丁目が近い等「赤坂」ってイメージとはちと違います。迷わず溜池山王から向かいます、

ここから赤坂ツインタワーを抜けて

ほとんど隣の区画って近さ
生活に不便じゃないかと思う向きもあるやもですが

ちゃーんとパン屋さんもあります
位置的にどの辺かつかみやすい絵となると
こんな感じ

実際物件のある通りは(商店街と呼ぶほどの賑わいはありませんが)小さな地元商店街の区画にあります。

そこにこの物件が

全然カッコいいじゃないですかー
都内シングル男性なタフなイメージもあってキャラクターも鮮明です。
物件概要
千代田線赤坂6分、銀座線・南北線溜池山王5分、南北線六本木1丁目5分、港区赤坂2、築1976.4RC5階建ての5階、22.63u1R、
賃料7万5千円礼敷2/3
随分シンプルな物件概要なってますが、そこが又男らしい(笑
言ってもこれはキャラであって性差を意図したものじゃありませんからね。男性女性問わずお勧めであるのは間違い在りません。
洗濯機置場が何処か等細かい事言わない人向きで、港区赤坂で7万5千円で当たり前のように住んでいるって内容そのものが特徴です。
間違い無く競合相手は、赤坂アパートになるんだろうと思いますが、こちらの物件の方がハードでタフなキャラで勝ってますね。
イメージはハードボイルドじゃありませんが、大人っぽいタフさを感じる”街並み”と雰囲気があります。

いい感じじゃないですか〜
1本映画が撮れそうなストーリー性も感じますよ、これは。
実はこの近隣にも同じリーズナブルな物件があるので、今回是非あわせて紹介したいと麻布方面へ向かいます。
この辺は高速がどうなっているのかよくわからないほど入り組んだポイントで(えー何線が何とかは高速に詳しい人に聞いてください、、)、高速マニアな人にはちょっと見逃せないポイントでもあります。
そんなポイントの歩道橋から





「おーっやっぱスゲーな東京っ」等と、
若干揺れる歩道橋を渡り六本木1丁目駅へっ
<つづく>
7枚目の写真の2〜3階が賃貸住宅だったりするとかなりハードボイルドな気がしますけどね
2丁目ならチュリス赤坂(もちろんセントラル)が一番好きです、女性グラビア専門の写真家である山岸伸(漢字違うかも)の事務所や故橋本龍太郎事務所だか後援会も入っていたりします
2丁目のスーパーは高級志向じゃなければ吉池(御徒町駅前の本店に比べ狭小、一ツ木通りの店舗とも大差なし)ハナマサぐらいでフーデックスまで行くなら私ならば新橋駅の京急ストアで買ってバスで帰ってきます。
イトーヨーカドーネットスーパー
ピーコック ネットスーパー
ザ・ガーデン自由が丘
(こちらは実際『住まいの心理学高輪レポート』取材の時実際に、高輪の急坂をトライアルのレーサーばりのみごとなドライビングテクニックで走破してましたよ)
西友や生協にも宅配サービスあります。
昨今コンビ二さえあれば、近隣の買い物環境はそれほど心配する必要無いのではと思います、これが。
赤坂ツインタワーも建替えですか
地元的にはいろいろあるでしょうねぇ
泉ガーデンにも「どうして中に○ビル」等々いろいろらしいっす。