2025年07月04日

RCなら30平米級の木造AP1Rストゥディオが永福町で(というか杉並松ノ木で)

立地はデカイ公園隣接な感じです(松の木運動場〜の和田堀公園そして大宮八幡宮の手前)。ここは昔私が測量系会社のフリーター時代に随分行ったことある場所で(どうして当時この方面への現調が多かったのは確か遊歩道の調査が理由だったかも)、南阿佐ヶ谷から向かったものです。イメージとしては郊外の大学グラウンドのある場所みたいな感じかしら。気持ちのいいところですが、どちらか言えば若い人向けかな〜と思います。
買い物環境的、最寄りの永福町は勿論ですが成田東の五日市街道独立商店街が10分ぐらいじゃないかしら(サミットがあります)。買い物は週末に成田東へと考えますと(成田東の商店街は緩いアダルト向けな街並みでもあるので)ウォーキングやチャリライダーなベテランの方にも適合するやに思います。
言うまでも無く休日は善福寺川沿いの遊歩道も歩きたい放題だと(笑

杉並区の中でもどこが何ということはないのですが、好きな街ですね(たぶん物件は松の木中学校の近くです)「閑静な住宅街そのまま」のイメージです。

さて、驚きの1Rストゥディオの間取りがこちら

mamanankakanansusududla.jpg

所謂ドーンと広い1R、木造で約29平米ですから仮にRC造なら文句無しの30平米ランク
控えめにいっても居室10帖越えのイメージで間違い無いでしょう。
しかも横玄関で洗濯機置場はバルコニーですから(木造APの2階なのでこちらのが使い勝手もいいかな)、部屋を広々使いたい方に好適。
RC造MSで30平米ランクのストゥディオは基本高級系にしか存在してませんから、木造APならどうなの考えるユニークな存在です(類似の間取りを探すことが難し一点もの)。
→続きを読む

posted by iwahara at 18:21 | 不動産な夕べ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年06月28日

流石「四谷三〜曙橋、一点物のハイCP」木造AP

四谷三丁目から曙橋へ「少し西側」と言えば神社仏閣エリアで住宅街の中にドーンと墓地が並ぶ風景でお馴染みですが、現地的には古くからの街で緑の景観の一部のようなものです(白金なんかもそうですからね)、この辺にはまだ木造APが残っていたりするんですが、今回はそんな古築木造APの優れものです。マンション派の方には適合しませんが東京都心ベテランの方には見逃せない情報かと思います(ちなみに木造APは曙橋でも見つけることができたりします。今回も曙橋5分ですからね)。

買い物環境は四谷三丁目からも曙橋からも余裕なので問題無し、休日ブラブラするには曙橋の方が楽しいかなと思います。街並みとしては御苑方向からは切れており四谷側ではありますが、休日に新宿御苑に徒歩でいけるのは大きな特典です(徒歩11ほど)。
生活導線として「いやここは御苑系の街だ」と信念持って捉える方には御苑系ともいえる立地かもしれません。

割と広い間取りがこちら

kggrataygoiwa.jpg

さて、ぱっと見「昔は現状洗濯機置場の位置にバランス釜浴室があったのでしょう」ね、
改装して、別途シャワールームを増設したと見ます。
中央横玄関で、ふすまを撤去の1Rストゥディオとして暮らす世界が見えます(笑
木造の約24平米ですから、かなり広いですよ。
洗濯室も小さい物なら簡易の乾燥室に使える筈です。
→続きを読む

posted by iwahara at 00:51 | 不動産な夕べ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年06月20日

国分寺のファミリータイプ、ハイCPを狙うならいい線です2DK

流石に国分寺は土地勘がありません。数回降車した事がある感じでしょうか。
町並みは皆さんgoogleマップのストリートビューなどでご確認ください。
駅北口から駅前通り、そして花沢通り(日立研究所庭園をぐるっと)熊野神社通りを西へ、そこから住宅街に少しはいったとことのRC造マンションとなります。
さて、都心近郊のファミリータイプの相場と言えば「45平米2DK、昔は12万そこから10万〜の現在へ」のような感じでしょうか。RC造となると上物建築のコストが大きいので思うほど郊外でも安くないと知られますが(郊外へいっても1Rが5万していたり)、ファミリータイプはどうでしょうかと、

昔は中央線なら武蔵境あたりまでが近郊かなという感じでしたから、国分寺まで行くとおおよその方は立川まで検索範囲に入ってくるのかも知れません。しかし立川は商業圏が大きいですから荻窪のように駅近から住宅ががあるイメージは無く、国立も大きな大学ありますので限られてきます(国立で探しても住所は国分寺だったり)、そういう意味では”中間点”と申しましょうか武蔵境や小金井市の延長に含まれる感じもします。「凄く郊外にいったイメージは無いのが国分寺」みたいな、
買い物環境的には駅前商店街あるので問題無いでしょ。

1階20平米超える庭付きの間取りがこちら
kokknbbaaixtuaganai.jpg

ファミリータイプなのでこれという説明は必要無いと思いますが、1階の庭付きは床からの地上水平イメージが延長しているように見えるので(広く感じる)、約46平米ですが2LDKっぽいイメージもあるかも知れません(或いは大型1L)。

→続きを読む

posted by iwahara at 12:36 | 不動産な夕べ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年06月13日

またまた”吉祥寺でしょ?”な西荻窪の一点ものハイCP1R

西荻が吉祥寺最寄り隣駅で女子の街なのは、女子大もあれば吉祥女子中・高学校もあるため、歩行者も女子が多ければ、商店街も何気に客筋意識するよねって文化的背景あってのことです(対して三鷹が男街だとかファミリーは三鷹なんて位置づけにある)。女子大までいくとちょっと遠すぎるイメージあるので、今回のお部屋ぐらいのが利便性考えると距離的にもちょうどいいかなと。
今回の部屋はそんな吉祥寺女子校近隣の、割と目立つ綺麗で立派な公園松籟公園(しょうらいこうえん)近くの、明らかに再建築不可、近所にcafeもあるよといういかにも女子向け1Rとなります。
いつものように詳しくは言えませんが立地上防犯性があるタイプなので、1階でも思うほど心配無いと思います。
ざっくり位置的には西荻からも吉祥寺からも最短距離の近道は無いですが(西荻も吉祥寺も三鷹も武蔵野市側の都市計画がJR中央線と並行しておらず、井の頭線や五日市街道に対して平行する形で斜めってるため)、西荻からなら商店街からちょっと入って、吉祥寺からなら線路沿いを進んでから杉並区に向かう感じでってルートです。

買い物もまあまあ困らないと思います(昔あったガード下スーパーは7になっちゃったようなので買い物は西荻駅西友でどうぞ)

どんな間取りかというと
kkkanoajnoahaogomo.jpg

(いつものように管理会社さん平明図の縮尺があっていないようなので修正しております)
玄関位置は理想とは言えませんが、この部屋はペット可でもあるので脱走防止柵イメージしていただけると(或いは居室側に高い本棚)プライバシー確保の家具レイアウトが想像できるかと思います。
■設備にエアコンの記載が無いので要確認(室外機の設置場所が無いのかも)、設置が無い場合には冷房はこちらを利用されるとよろしいかと(昔のウインドウファンより高性能のようですよ)
「スポットクーラー」https://amzn.asia/d/21QXY7u
(排気はダクトで窓から外に出す方式です)
※一階の部屋なのでエアコン自力設置も相談可能ではないかと思いますけどね
→続きを読む

posted by iwahara at 14:36 | 不動産な夕べ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年06月06日

ドライな分譲賃貸ですが、「そこはドライに」吉祥寺とも言える三鷹の1R

三鷹駅の武蔵野市側、横河電機のちょっと向こうで中道通り(そのまま吉祥寺方向行くと東急裏)ちょっと曲がったとこです。一見横河電機がデカいので郊外感かと思うと違うんですよ。そこは現代の企業さんで、周囲にはグラウンドや子供達の利用する環境が整備されて、むしろちょっといいとこ感があるぐらい。徒歩12分なのでちょっと駅からは歩きますが歩き難いルートではありません(車もほとんど走ってない道も多いですし)。買い物がちょっと遠いかもって10分ぐらいのものですけどね。

想像するに投資向け分譲賃貸なのかなと思います。
後述の物件概要ご覧いただきたいのですが、管理会社さん苦心惨憺の好条件設定。
コンパクト1Rなので、若い人が気軽に契約する部屋のように位置づけられている部分もあるのかなと思います。内容的には全然いいので、勿体ない話です。
前述のように立地は地元の玄人好みの内容ですし、コンパクトですがランドリー施設があるので、洗濯機置場の分床面積は有効利用できる計算です。

よくある1Rかとおもいきやダブルバルコニー

gggokoakakannna.jpg
管理会社の資料では団地サイズの居室表記になってますが、
どうでしょう江戸間なら6帖足りないかな、キッチンのレイアウトや洗濯機置場がランドリー利用で無いなど、思いのほか効率のいい間取りなんですよね。
しかも横玄関(キッチンだけ謎空間な解放感あるかもです)

そこはクローゼット他ありませんから、「冷蔵庫もいらないよ」みたいなミニマルな方には最強に便利な間取りかもです。約15平米なのでそこは欲張れない部分かと、
→続きを読む

posted by iwahara at 16:02 | TrackBack(0) | 不動産な夕べ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年05月30日

井の頭線推薦駅の富士見ヶ丘から効率的間取りの1R(女性専用です)

相場も安ければ買い物利便性も高い、特に駅北側がお勧めのそのまんまです。
しかも駅前通り商店街を進み人見街道交差点ちょっと先の、通りから少し区画に入ったところというまあ富士見ヶ丘最寄り的には最強に近い立地です。駅徒歩と同じく5分から7分程度に星乃珈琲があるなど(駅近に西友、北側にはOKもあります)いいですよこの辺は、
ちなみに久我山へ近いという位置では無いので、休日はこの辺で乃至環八まで出ると5分おきに荻窪行きバス便がありますから案外「休日は荻窪」もありかもです。
そこにあるのが小売り的な間取りの女性専用1Rとなります。

間取りがなかなかイケてる高効率な1R
(木造APだと実測値なのでいかに18平米が広いのかよくわかる)

kkaahaaamakoooghiiaka.jpg

たぶん広さは壁芯計測RC造の20平米に近く、B・T別に無理していない分キッチンを2口にできていて、ストゥディオであるから床面積に無駄な部分が無いので(昔は変則1DKだったのかしら)、非常に高効率な1Rになっており、カタログスペックでは居室11帖を謳ってます(それはちょっと盛り過ぎかなと思いますがw)、実際に6帖+コンパクトな寝室を実現している。
これは設計者なかなかですよ、
横玄関ではありませんが、実質L字みたいになっており、モニター付きインターフォンも相まってプライバシー度も確保、屋外洗濯もの干しは難しいかもですが、女性限定の1階ですからそれでいいと思います(外装工事中らしく詳しくは確認できませんが1階ですから屋外に何も干せないことは無い筈)。
詳しくは言えませんが立地上一定の防犯性をもっており、上記の基本屋外物干しが無いことで女性でも安心な1階のお部屋だと思います(この辺とても穏やかな街ですし)。
効率的設計で広さに不満が無いのに床面積はコンパクトですから光熱費も安いと思います。
→続きを読む

posted by iwahara at 16:30 | 不動産な夕べ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


LINK
◇『green』
◇pieni kauppa
◇Loule
◇aoydesign
◇RELIGARE・DADAcafe
◇a.flat エーフラット家具
: : SPECTATOR : :
◆悪徳不動産屋の独り言
●Oh My God!360度ぱのらま
●阿佐ヶ谷ならアクロス
LINK2

religare.gif

レンタルオフィス バーチャルオフィス 経理代行 起業家・企業家支援専門会社東京都渋谷区のアントレサポート

Comments
幡ヶ谷(笹塚かな)〜中野富士見町間の女性向ハイCP・1R
 ⇒ ガーゴイル (12/15)
恒例の札幌特集「なんと同じ物件に」
 ⇒ iwahara (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ iwahara (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/30)
札幌中央区の中古1Rマンションをお題に地方都市での投資を考える(1)
 ⇒ テオレマ (09/07)
 ⇒ iwahara (09/07)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ iwahara (09/06)
レアな立地のシングルMS(秋葉原)
 ⇒ テオレマ (09/07)
 ⇒ iwahara (09/07)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ iwahara (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
地方都市の投資物件を考えてみる(2)
 ⇒ iwahara (06/22)
 ⇒ テオレマ (06/20)
曙橋から大人向けミニマルコンパクト
 ⇒ iwahara (06/22)
 ⇒ テオレマ (06/20)
RDF Site Summary
RSS 2.0