2004年08月14日

日本最長1.6Kmの商店街、それが戸越銀座です。後編

後編はお店中心の特集です。これが又あんまり画像が多いので、最後のとこは「続きを読む」になってます。
アーケードじゃ無い独特の開放感と(アーケードでも阿佐ヶ谷パールセンターの様に採光を多くとって開放感を維持しているアーケードもありますよ〜)、個人商店の個性の強さを感じます。
「飾らない」「歴史が長い」大規模店舗が無い点も「気安さ」って好感度に繋がっているように気がします。
そして「八百屋さんが多い」
つい通り過ぎてしまっても心配要りません、必ず次の八百屋さんが待っています。
さて西から戸越銀座駅を通過して1号線を渡ると

togoshiP01
先ず雰囲気のいい魚屋さん

togoshiP02
梅干や漬物のお店

togoshiP03
はい八百屋さん

togoshiP04
そして『大注目』のプラモデルやさん。これぞプラモデル屋さんという外観で、最近見なくなったこの店構えが、ふら〜っと購買意欲をそそります、レトロな大人のプラモデル屋さんなんでしょうかね〜

togoshiP05
又又八百屋さん

togoshiP06
そして八百屋さん

togoshiP07
小規模スーパーつるかめさん。なんかいいです、こういう小さなスーパーが賑わっていると、なんだか知りませんが安心感を感じますね。

togoshiP09 togishiP10


小さなパン屋さんに『蒲鉾屋さん』、いいですね〜蒲鉾屋さんあるといいですね〜、めったに無いですよね。これだけの商店街だからこそあるんですね、こういうお店。

togoshiP11
そして新たな八百屋さん

ここから先は、まだ続いているのですがちらほらとフェードアウトしていく感じ、何処までも続いているこの戸越銀座ですが、やはり『食』の商店街ですね、ふと入ったコンビニエンスストアでさえお弁当惣菜コーナーが大きいんです、やはり『食』の商店街だからなのでしょうか。ブラブラ歩いているだけでも楽しいところです。

東側から戸越銀座駅へターンしたのですが。
→続きを読む

posted by iwahara at 08:50 | Comment(2) | TrackBack(1) | 『街』 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


LINK
◇『green』
◇pieni kauppa
◇Loule
◇aoydesign
◇RELIGARE・DADAcafe
◇a.flat エーフラット家具
: : SPECTATOR : :
◆悪徳不動産屋の独り言
●Oh My God!360度ぱのらま
●阿佐ヶ谷ならアクロス
LINK2

religare.gif

レンタルオフィス バーチャルオフィス 経理代行 起業家・企業家支援専門会社東京都渋谷区のアントレサポート

Comments
幡ヶ谷(笹塚かな)〜中野富士見町間の女性向ハイCP・1R
 ⇒ ガーゴイル (12/15)
恒例の札幌特集「なんと同じ物件に」
 ⇒ iwahara (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ iwahara (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/30)
札幌中央区の中古1Rマンションをお題に地方都市での投資を考える(1)
 ⇒ テオレマ (09/07)
 ⇒ iwahara (09/07)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ iwahara (09/06)
レアな立地のシングルMS(秋葉原)
 ⇒ テオレマ (09/07)
 ⇒ iwahara (09/07)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ iwahara (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
地方都市の投資物件を考えてみる(2)
 ⇒ iwahara (06/22)
 ⇒ テオレマ (06/20)
曙橋から大人向けミニマルコンパクト
 ⇒ iwahara (06/22)
 ⇒ テオレマ (06/20)
RDF Site Summary
RSS 2.0