2004年08月21日

特集『街』補足です。杉並区、中央線阿佐ヶ谷です。

ちゅうおうせんの旅で、パールセンターと駅前広場だけを紹介した阿佐ヶ谷の続編です。
阿佐ヶ谷といえば、「(新)中杉通り」です、駅前には西友もあります。買い物に困る事は全くありません(駅北口の地下には東急ストアもあります)。

この中杉通りってのが変わっている(計画途中で未完成)んです、南は青梅街道で行き止まり(ここが南阿佐ヶ谷駅になります)北は早稲田通りで拡幅部分が終わり(現在用地収用が随分進行して徐々に拡幅予定)なんとなく使い道の無い街道で、つまり交通量があまりありませんから、のんきで静かなこの街にはちょうどいいって感じもします。
asyagaya00

阿佐ヶ谷の北口には、あの三鷹のたいしたことない川に飛び込んだ太宰なんかの文豪が、昔集ったという「喫茶プチ」コーヒーに薄焼きせんべいがついてくるとこは、ちょっと、、と思いますが。壁のメニューには”ハイボール”なんて書いてあったりして感じのいいお店です。

asagaya01 asagaya02


そして名も無い小さなセレクトショップがほんとに多いんです。なにげに長続きしていたりして、のんびりしている阿佐ヶ谷のイメージにはこういう小さなお店がぴったりです。

そのまま南へ向うとあっという間に杉並区役所で、もう丸の内線南阿佐ヶ谷です。阿佐ヶ谷は来たに西武新宿線鷺宮、南に丸の内線阿佐ヶ谷と、に挟まれて、駅から遠い物件といってもそれほど離れる事はありません。それだけ他の駅に近づいて行きますからね。

南阿佐ヶ谷からちょっと高円寺寄りに青梅街道を歩くとこんなお店が。

asagaya03 asagaya04


好対照ですが、図左は「青梅街道が青梅街道だった時」からあったのではないかと思わせる竹細工のお店、何故まだ存在しているのかミスマルなぐらいのお店です。図右は郵便局側にあるカウボーイ系のお店、高円寺のようなキャラクターが無くて、ちょっとのんびりした雰囲気が阿佐ヶ谷ですね。
明日は荻窪のちょっと裏道です。
posted by iwahara at 17:10 | Comment(2) | TrackBack(1) | 『街』 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


LINK
◇『green』
◇pieni kauppa
◇Loule
◇aoydesign
◇RELIGARE・DADAcafe
◇a.flat エーフラット家具
: : SPECTATOR : :
◆悪徳不動産屋の独り言
●Oh My God!360度ぱのらま
●阿佐ヶ谷ならアクロス
LINK2

religare.gif

レンタルオフィス バーチャルオフィス 経理代行 起業家・企業家支援専門会社東京都渋谷区のアントレサポート

Comments
幡ヶ谷(笹塚かな)〜中野富士見町間の女性向ハイCP・1R
 ⇒ ガーゴイル (12/15)
恒例の札幌特集「なんと同じ物件に」
 ⇒ iwahara (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ iwahara (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/30)
札幌中央区の中古1Rマンションをお題に地方都市での投資を考える(1)
 ⇒ テオレマ (09/07)
 ⇒ iwahara (09/07)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ iwahara (09/06)
レアな立地のシングルMS(秋葉原)
 ⇒ テオレマ (09/07)
 ⇒ iwahara (09/07)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ iwahara (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
地方都市の投資物件を考えてみる(2)
 ⇒ iwahara (06/22)
 ⇒ テオレマ (06/20)
曙橋から大人向けミニマルコンパクト
 ⇒ iwahara (06/22)
 ⇒ テオレマ (06/20)
RDF Site Summary
RSS 2.0