作業がスムーズに移行したので、随分と早めの更新完了です。
現在HPのアクセスは問題なく行われています、(サーバー移行の告知BLOGはこの時点で削除します。)
追加の告知なんですが、HPピックアップの更新が遅れていまして、「これはやはり」と考え直し(どうしてもブログとキャラクターが被っていますから)ピックアップは暫く凍結です。
アーカイヴスに関しても、BLOGのアーカイブスのリンクの形式でその内容を変更し、ピックアップに代わるコンテンツの作成に着手する予定です、暫くお待ちください。
新しいコンテンツが完成したときには(同時に「細かな工事サービス」のUPとなります)このBLOGで改めて告知します。
2004年08月27日
銀座番外編です、キングレコードなんでしょうか。。
銀座線の東銀座至近に非常にミスマルなCD屋さんがあります。
どこから見ても『演歌専門店』。
これでいいのかって、「これこそ」なんでしょが、妙に存在感があって、この銀座に定着しています。これは宝くじ売り場のように「演歌なら〜」てな感じに、演歌愛好家のメッカなのでしょうか?最近は街のCD屋さん(私は「レコード屋さん」と呼ぶほうがピンとくるのですが、、)も大手量販店や輸入版のお店におされて、、、
そういえば、話逸れますが、あの新著作権はどうなったのでしょう?青山あたりで前にデモやってましたがまだ輸入版は販売できるのでしょうかこれはこれで「気になります」。
話は戻りますが、演歌ですよ演歌。
こんなお店です
銀座では知る人ぞ知る名店で、ミスマルなんて言ってるのは私だけなんでしょうか・・・
おや、このお店は銀座支店なんですね。ミヤコ本店ってどこにあるんでしょ、もっともっと凄い演歌専門店なんでしょうか!
どこから見ても『演歌専門店』。
これでいいのかって、「これこそ」なんでしょが、妙に存在感があって、この銀座に定着しています。これは宝くじ売り場のように「演歌なら〜」てな感じに、演歌愛好家のメッカなのでしょうか?最近は街のCD屋さん(私は「レコード屋さん」と呼ぶほうがピンとくるのですが、、)も大手量販店や輸入版のお店におされて、、、
そういえば、話逸れますが、あの新著作権はどうなったのでしょう?青山あたりで前にデモやってましたがまだ輸入版は販売できるのでしょうかこれはこれで「気になります」。
話は戻りますが、演歌ですよ演歌。
こんなお店です
銀座では知る人ぞ知る名店で、ミスマルなんて言ってるのは私だけなんでしょうか・・・
おや、このお店は銀座支店なんですね。ミヤコ本店ってどこにあるんでしょ、もっともっと凄い演歌専門店なんでしょうか!