通勤ルートの雰囲気はこんな感じです。

さて、築年数ですが、これについては回を改めて又書くつもりなんですが、「築年数3年以内もしくは新築」という問い合わせが多くあります。しかし地域によってはこれは損な話である事が多いです。建築についての物量投入は昔の建築の方が凄く、昭和40年代〜50年代のマンションには、管理さえ良ければ他には変えられない良さがあります。古くからマンションの開発が行われているのは、都会ならではで内容それぞれ個性的だったり力作だったりします。ヨーロッパへ留学に行ったとして「築年数3年以内もしくは新築」でアパートを探すでしょうか?RCマンションの耐用年数は実質60年ですから、築30年ぐらいなら円熟期ってところです。重要なのはあくまでも管理という事になるので、それを確かめるための『内見』だと考えてくれると、お得な物件がみつかります。
物件は昭和44築を思わせないしっかりしたもので、エントランスもとても綺麗です。


外観もカチっとしてますね〜
立地的にも悪くないですし、23万円なら安いですね。