2004年12月19日

用賀の10万円は質実剛健です

物件概要としてはSRC(鉄骨鉄筋コンクリート)と書きましたが、物件資料にはSR造というちょっと見慣れない表現が書いていります。マンションには鉄骨造と言うジャンルもあるので、ひょっとすると「重量鉄骨造」の意味なのかも知れません、ともかく外観はそっけないがガッチリしていて、一階の工務店の存在が余計にそれを強調しています。高層建築なみのガッチリさなのに低層で、屋上部分に緑が見えましたから所謂特注建築なのかもしれません、画像2を見てもらえばわかりますが、バルコニー部分もモノコック構造のそれのような設計で「ガチガチに頑丈そうな造り」それでH14室内全面改装ですからね。

「こりゃいい」ですよ。

yougaG1

yougaG2

気になるポイントは地図上で見るより246に近い事です、この付近はそれとなく交通量穏やかなのですが、街道に近いだけで「ちょっとな〜」な人にはお勧めできません。
youga246

しかし、それを差し引いても『用賀で10万円』この内容ならお勧めですね。
posted by iwahara at 02:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | 不動産な夕べ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年12月18日

用賀の前に、何故か練馬です。

さて、物件の調査で練馬なんです。大江戸線から降りると駅まわりは再開発されていて、綺麗なんですが「どうなのかな〜」と思うのでした、利便性は高いのですが、巨大なオフィースビルのようで、駅のデザインの難しさを感じます。人の出入りは多いのにどこか寂しい雰囲気なんですよね、再開発の駅には何処も似たとこがあります。
駅ビルに力を入れてテナントビル風だとデパートみたいで、再開発後の雰囲気も悪くないものです、「人が使う」って雰囲気があるからかも知れません。

nerimanosenntou

こんな雰囲気にできないもんですかねぇ
明日は用賀、見てきますよっ!
posted by iwahara at 00:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | 不動産な夕べ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年12月17日

用賀の洋間オールフローリング2DKが10万円ですっ

田園都市線用賀といえば環境のいいところとして知られていますが、そんな用賀に内容いい物件があります。

安い理由のひとつは築年数「昭和57年」にありますが、心配いりませんよ、「H14に室内全面改装済み」です。このお部屋はオールフローリングとなっていますから、おそらくここも改装ポイントだったのでしょう、2DKでオールフローリングは少ない上にこの価格ですから、見逃せない物件のひとつです。

さて間取りですが、
youganoyouma

内容的には1LDK型であることがおわかりでしょうか?DKLが切り離されてるって感じです。若いカップルの方やお部屋を広く使いたいシングルの方に最適ですね、

田園都市線用賀7分、世田谷区玉川台1、SRC、38.69u2DK、築昭和57.9(H14室内全面改装済み)、エアコン、南向き、賃料10万円(管3000円)、礼敷2/2

このu数で10万円、シングルの方も「う〜ん」と考えちゃう内容じゃないですか?渋谷アクセスでオールフローリング指向の方、考えちゃって下さい。
「相場的には12万円ですよー」
posted by iwahara at 00:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | 不動産な夕べ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年12月15日

つくばに「文化財申請中築180年」の一戸建てがあります!9S(物置付)LD(土間)Kー平屋です

さて、レアな物件=金額に表現できない希少性、ここはみなさんもご存知の通りです。
「それを探していた人には10倍の価値」これこそ個性的な物件の魅力です。(反対に言うなら「ここがこんな風に」なコンセプトが無いと、引越しの感動って希薄なものになるんです)

ないないないない、めったにないどころじゃなく、ほとんど一生に一回のチャーーーンスですよみなさん!
「文化財に暮らしませんか!しかも業種相談で店舗としても、店舗としてもてーんぽとしても利用可ですっ」
この旧家、茨城県のつくば市にあるんですが、最寄り駅は土浦で、そこからJRバスが出ています。さて、代々木からつくばまで何分でしょう?さっそく乗り換え案内で調べてみると『1時間35分』です
、、おっ?こ、これは?

日暮里から常磐線に乗換えなんですが、ここから1時間土浦まで寝ていけるとしたら?日暮里まで山手線で23分じゃないですか!(若干無理があるかも知れませんがお家まで2時間で帰れられる筈っ、勤務先が東京丸の内ならもーっと近いんですよ)

こんな家です

tukuba180

どうですか、見ました?図面
これ「パンパンパンパパッパパンパンパーン」っと襖を開けるとひょっとしてワンルーム。まるで時代劇の御屋敷です、スゴイ凄すぎます。
ここで本物の贅沢「平屋暮らし」を満喫するもよし、「いっそ脱サラしてお蕎麦屋開業」もよし、お茶屋とか、リアル寺子屋なんかもいいですねぇ

築年数は正確には不明で、元禄とかなんだか知らない年号になりそうな話です。なんせ築180年なんですから、、さて、このお家の賃料は「38万5千円」広尾の2LDKと同じ賃料ですね、しかしこの物件に安いとか高いとかそういうの関係ない話ですね。

常磐線土浦バス(計測してきます)分徒歩5分(かなぁ確かめてきます)、茨城県つくば市金田、木造平屋230u9SLDK、築180年、店舗事務所可(業種相談)登録文化財申請中、賃料38万5千円、礼金一ヶ月、保証金200万円

私も、ブログライターと営業兼任なもので、そうそうやすやすとつくばには取材は、、ちょっと(汗、、なんですが「いつとは言いませんが、行きます!」
posted by iwahara at 18:16 | Comment(2) | TrackBack(0) | 不動産な夕べ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年12月14日

いやぁすいません、retour岩原です。マシンのトラブルでですね

まるっきしブログに記事のupができない状況でして。
今夜あたりに予告だけでもと思います

つくば市の某物件の取材調査でなにやらかにやら大変なさなかにマシントラブルでして、正常化まで今しばらくお待ちください!
posted by iwahara at 22:39 | Comment(5) | TrackBack(0) | 不動産な夕べ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年12月10日

赤坂全面リフォーム済メゾネットタイプマンション現地取材です

代々木から行くとなると、大江戸線青山一丁目からとなります。青山1丁目から歩いてもあまり時間を感じさせないのは都心のマンションならではの魅力です。
◆該当物件はこちらですよー
http://retour.seesaa.net/article/1223421.html

外観の特徴は「タイルではない」ところですが、そこが魅力になっています。
とても感じのいい塗り壁です。

akasakano_norikabe

そしてバルコニーや窓の柵です、「とてもクラシック」新しいマンションには設計段階から取り入れる事は難しいでしょうし、建材自体がカスタムメイドじゃないと入手は難しいのではないでしょうか。

そしてエントランス、このエントランスを見て『築昭和45年』と思う人は皆無でしょう。

akasaka_marudesinntiku

高級であると同時に品のあるデザインで、昨今の機能や造形重視のマンションとは設計思想から違う事がわかります。
昭和54時のメゾネットは、当時の最先端のコンセプトだった事でしょう。平成16年の今でもその魅力は衰える事はありませんねー、素晴らしい物件です。

akasaka_gaikannno
posted by iwahara at 23:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | 不動産な夕べ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年12月09日

赤坂現地取材が続くのもあれなもので「丸い」物件紹介を間に挟みましょう。

丸い部屋の効用は「デッドスペースが無い」ですが音響的にも対抗面が無いのでオーディオ愛好家の方にもお勧めです、そして何が一番って「丸い部屋はあまりない」とこですね、構造的にも木造では考えられない構造になりますから、デザイナー系マンションを意味します(必ずそうって意味ではありません)、そして「絶対角部屋」。
ご自身の嗜好と相性が良ければ、他に比較のできない満足感があるでしょう。
最初は墨田区曳舟からのエントリーです。

東武亀戸線曳舟3分、京成押上線京成曳舟3分、墨田区東向島2、SRC10階建ての7階、エアコン、室内洗濯機置場、エレベーター、CATV、フローリング、角部屋(バルコニー2面)、築1999.4、21.04u1R、7万円、礼敷1/1
hikihunenadono

 これは「三日月型に丸いっ」

室内が広めになる間取りのワンルームで「玄関が横」ここはポイント高いですね、10階建ての7階ですから眺望も良好です。礼敷1/1と合わせて、7万円ジャストは「墨田区だとこれだけ安いのか」のいい事例です。内容的にはu数の若干広めのお部屋と同格と考えてもいい間取りなんです。


そして





sinnmarukotoka  これはニワトリですかっ・・


こちらは東横線新丸子の優良物件です、49.21uで12万3千円(管10000円)なら、相場的にも安いです。物件概要をみてみてください。

東横線新丸子4分、川崎市中原区丸子通、SRC7階建ての3階、外観タイル張貼、オートロック、エレベーター、角部屋、BS、エアコン、ガスキッチン、バストイレ別、室内洗濯機置場、駐車場空有り(25000円)、築1989、49.21u2DK、12万3千円(管10000円)礼敷2/2

こちらの物件は、DKに繋がる廊下部分が特徴で「玄関開けたら直ぐキッチン」を完璧に避ける間取りといい、完全振り分けの内容といい、DK部分の機能性(ダイニングとしてしっかり使うべきでしょうね)、DKからベランダへ出るドア等、非常に良く設計された間取りですね、u数の広さを全部部屋の広さに使い切る間取りではなく、機能的な間取りとなっています。こちらもお勧めの内容です。

さて、この両物件ですが、現地取材はまだちょ〜っと、、、
両者「離れてますからね〜〜」
posted by iwahara at 21:45 | Comment(2) | TrackBack(0) | 不動産な夕べ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年12月07日

赤坂から続けて優良物件です、内容賃料ともにちょっと類を見ない物件です!

なに言おう、昨日の取材中に「素敵なマンションだな〜」と眺めていると(てっきり以前某問い合わせで、中古分譲マンションを調査した時の物件と勘違いしました。施工が同じなのかも知れません。外観に特徴があったので「なるほどこれか」と、最初は思ったのでした)、この物件に空室があるようです。

非常に特徴的でした。以前このブログで取り上げた笹塚のホテル物件を思わせる立体的な塗り壁と、バルコニー部分の柵がですね、とても素敵なんです。
最近の建築資材からはもう発見できないのではないかというもので、とてもお洒落な外観で、最近の近代的なマンションとは建築概念自体が違います。

築年数は、そのデザインからかなりの年数を思わせるのですが「エントランスが新築マンション」どう見てもエントランスは新築。一棟全体が内部リフォームされているようで、私が考える「クラシックマンション」の在り方そのものです。
早速物件資料を取り寄せました、この内容が又目を見張るものです。

akasaakahinoki

千代田線乃木坂5分、赤坂7分、大江戸線・半蔵門線・銀座線青山一丁目10分、港区赤坂8、平成16年全面リフォーム、TV付きインターフォン、フローリング、ウォシュレット、エアコン3基、RC造7階建ての6、7階メゾネット2DK、48.21u、築『昭和45.9』、18万8千円、礼敷2/2

バルコニー三面、メゾネットで且つ居室の広いタイプ、水周りをいたずらに広げないメンテナンス性のいい設計、最上階、寝室部分をつなげて1DKとしても使用可、来客があっても寝室は階段上部ですからプライヴァシーも確保され、内部は新築同様。48.21u赤坂8で18万8千円ですよ!

こ、これは、お勧めです!
(各種事情で、こちらの外観取材も間違いなく夜となりますー)
posted by iwahara at 21:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | 不動産な夕べ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


LINK
◇『green』
◇pieni kauppa
◇Loule
◇aoydesign
◇RELIGARE・DADAcafe
◇a.flat エーフラット家具
: : SPECTATOR : :
◆悪徳不動産屋の独り言
●Oh My God!360度ぱのらま
●阿佐ヶ谷ならアクロス
LINK2

religare.gif

レンタルオフィス バーチャルオフィス 経理代行 起業家・企業家支援専門会社東京都渋谷区のアントレサポート

Comments
幡ヶ谷(笹塚かな)〜中野富士見町間の女性向ハイCP・1R
 ⇒ ガーゴイル (12/15)
恒例の札幌特集「なんと同じ物件に」
 ⇒ iwahara (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ iwahara (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/30)
札幌中央区の中古1Rマンションをお題に地方都市での投資を考える(1)
 ⇒ テオレマ (09/07)
 ⇒ iwahara (09/07)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ iwahara (09/06)
レアな立地のシングルMS(秋葉原)
 ⇒ テオレマ (09/07)
 ⇒ iwahara (09/07)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ iwahara (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
地方都市の投資物件を考えてみる(2)
 ⇒ iwahara (06/22)
 ⇒ テオレマ (06/20)
曙橋から大人向けミニマルコンパクト
 ⇒ iwahara (06/22)
 ⇒ テオレマ (06/20)
RDF Site Summary
RSS 2.0