2005年09月08日

久しぶりの都心物件情報です、『赤坂』これはイイですよっ

「2DK」というとプロ的には瞬時に四角いマスにTの字を切った“いかにも2DK”を頭に描き、「はい45uと」想定の広さも定番です。このお部屋も数値上は全く同じなのですが、これが全く別物なんです。「45u2DKで、こういう間取りがあるのか」と、
ちょっと見てやってください。
一見驚きは無い筈ですが、よーーく見てください。

akasakano_mm.png
これは、滅多にないです。
非常にユニークで、とても優れた設計です。
条件としては、シングル・カップル向け限定ともいえる設計が特徴で、ルームシェアであったり2DKの問合わせで圧倒的に多い「完全振り分け」希望の期待を完全に裏切ります、
しかし考えてみてください?
これはイイですよ、非常に合理的な設計です。

玄関部分は独立し、ダイニングキッチンは見えません、そしてシンクの位置が絶妙なので「使い道がなくて実は余りがち」のDKが完全に使えます、この間取りを見て想像つきますよね、手前のバルコニー側に食卓を配置すると「イイ感じ」です、間取り図を見るだけでそうレイアウトしたくなります。
しかもコーナー窓で、バルコニーの奥行きが深い。
このタイプ(バルコニーに対してコの字型に部屋が配置されるタイプ)のお部屋は独特の雰囲気になります。体感上の広さ・開放感・バルコニー部分の占有感、、
このダイニングから奥の部屋が見えるところが素晴らしいです。

用途からするなら、この奥の部屋は4帖というコンパクトさなので、書斎乃至お化粧部屋等「パーソナルな部屋」になります。洒落たコーヒーテーブルを置いたり、書斎として仕立てれば(これがダイニングからの視界に入るので)「見えない部屋が無い」のです。寝室は隣り合っていますからね、
この開放感は独特でしょう、
この部屋を4帖で切った結果、寝室が一般的には6帖が圧倒的に多いのに、8.5帖あるんです。
シングルの方やカップルの方ならおわかりと思いますが、寝室兼リビングの方が使いやすいですよね、頻繁にお客さんが来るのでなければ、この方が生活は絶対楽です、

ある意味贅沢な設計です。
しかも「安い」
赤坂2分で13万8千円です!
そしてペット事務所可


千代田線赤坂2分(銀座線溜池山王もすぐ近くです)、港区赤坂6、SRC6階建ての5階、エアコン、システムキッチン、フローリング、ペット可(敷金3ヶ月消却1ヶ月)、事務所可(敷金4ヶ月)、洗濯機置場、築昭和44.6、45.22u2DK、賃料13万8千円、礼敷2/2(消却1ヶ月)、賃貸保証加入

フリーランスのデザイナーさんや、SOHO環境で仕事されていてペットを飼っている方、勧めですよ〜
posted by iwahara at 21:29 | Comment(4) | TrackBack(0) | 不動産な夕べ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月04日

東長崎ってどんなとこ。

練馬が大都会化しているのは、ご存知のとおりで、この練馬の街は中村橋まで途切れる事無く続いています。イメージとしてはちゅうおうせん郊外の街が良く似ています。京王小田急東急のそれではありません、ちゅうおうせん郊外(吉祥寺以西)の都会型の街です。

その位置関係から東長崎は東中野的かと思いきや、実は東長崎や桜台は「小田急線の街的」なんです、それはここが西武新宿の野方を含む昔からの街だったからで、新しく発展している練馬と好対照です。池袋って点を意識しなければ(都心へのコアとなる路線を大江戸線と考えて、西武線を世田谷線のように考えると随分とイメージが違います)、居住性も抜群で、静かで暮らしいい街です。

東長崎の商店街は、規模は小さいのですが延長が長いので、住宅への道のりは「のんびりした感じ」で、せかせかした印象はありません。
nagasaki_05.png

人の流れも少なく、車もほとんど走っていないので歩く速度までゆっくりになるような街です。

nagasaki_04.png
こちらは交差する商店街、
東長崎には、南北に走る商店街と、東西に走る商店街があり、物件は東西に走る商店街を東に向かいます。

さて、ほどなく物件前に到着です
物件は商店街からちょっと住宅街に入ったとこにあって、

「統計的に最も安全な低層マンションの典型」
nagasaki_01.png

とても内容のいいデザインです、
ただの打ちっ放しではなく、まるで“三つ葉”のクローバー
円く造形された外観には無理が無く、落ち着いた雰囲気で「長崎のデザイナーズ」
これ、ほんとにとてもいいですね。
空室はほぼ間違いなく、この正面のお部屋で

nagasaki_03.png
シックですね〜
開放的なのがわかっていただけますでしょうか。
そして全面は低層の一戸建てなので、2階でも十分目の前が開けています。

横から見ると円く三つ葉になっている外観が良くわかります。
nagasaki_02.png

お洒落でしょ
しかも、嫌味な感じがまったくありません。
この街も、この物件もお勧めですね、とってもいい感じです。
posted by iwahara at 21:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | 不動産な夕べ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月01日

東長崎って選択もありますよっ

池袋には強いキャラがありますし、固有のイメージもあるでしょう。ですけどその周辺の街には「変化」があります、
有楽町線の延長と、大江戸線の存在です。
元々賃料の安い地域ですから、池袋のハードコアな地域の外周は第2丸の内線的存在です、逆方向なんかに上手く乗り換えれば通勤も楽でしょう、「西武池袋・東武池袋だけ」ってイメージは随分と変化しています。
大江戸線をメインに考えれば、新宿系の街と捕らえる事もできます。

さて、そんな池袋外周「東長崎」のお部屋を紹介しましょう。

nagasaki_m.png
間取りがとても素敵です
3点ユニットを使った設計は、都心部のマンションと同じ設計意図で、むしろ好得点でしょう。
この設計で都心部のものになると、寝室は「団地サイズの6帖」となりますが、この物件は6帖以上あるので「それぞれの部屋がちょっと広い」ところが特徴です。

採光の内容がいいです(個の設計だとリビングは相当開放的になります)。そして、寝室との関係は「基本的に縦長」のマンションの設計の中でも贅沢なもので、実際に感じる広さはスペック以上でしょう。
リビングの窓が北向きなのもベストです(むしろ風評で南向きの部屋が多く、北向きのお部屋を探すのはとても難しい)、これなら窓際まで生活空間を広げられます、これが南を向いているとお部屋の3分の1は直射日光で使いにくくなるのです(設計の悪い喫茶店の2階のようになります)。
南向きの窓がある寝室も、南の窓はメインではありませんから「室内が紫外線でもう大変」って心配もありません。

さて物件概要ですが
西武池袋線東長崎6分、椎名町8分、豊島区長崎3、築1988.5、RC造3階建ての2階、角部屋、ガスコンロ二口可、洗濯機置場室内、38.69u1LDK、9万3千円(管2000円)礼敷2/2

やはり安いですね、
確かに地域の点で抵抗ある人もいるかもしれませんが、この内容で都心部なら14万はしますから、ちょっと贅沢なお部屋をリーズナブルに探しているって時には「東長崎って選択もありますよっ」
お勧めです

◆ここの近所でリノベーション系デザイナーズ「えらく広いの」なんかにも空室がありまーす(同価格帯です)
posted by iwahara at 19:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | 不動産な夕べ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


LINK
◇『green』
◇pieni kauppa
◇Loule
◇aoydesign
◇RELIGARE・DADAcafe
◇a.flat エーフラット家具
: : SPECTATOR : :
◆悪徳不動産屋の独り言
●Oh My God!360度ぱのらま
●阿佐ヶ谷ならアクロス
LINK2

religare.gif

レンタルオフィス バーチャルオフィス 経理代行 起業家・企業家支援専門会社東京都渋谷区のアントレサポート

Comments
幡ヶ谷(笹塚かな)〜中野富士見町間の女性向ハイCP・1R
 ⇒ ガーゴイル (12/15)
恒例の札幌特集「なんと同じ物件に」
 ⇒ iwahara (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ iwahara (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/30)
札幌中央区の中古1Rマンションをお題に地方都市での投資を考える(1)
 ⇒ テオレマ (09/07)
 ⇒ iwahara (09/07)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ iwahara (09/06)
レアな立地のシングルMS(秋葉原)
 ⇒ テオレマ (09/07)
 ⇒ iwahara (09/07)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ iwahara (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
地方都市の投資物件を考えてみる(2)
 ⇒ iwahara (06/22)
 ⇒ テオレマ (06/20)
曙橋から大人向けミニマルコンパクト
 ⇒ iwahara (06/22)
 ⇒ テオレマ (06/20)
RDF Site Summary
RSS 2.0