ストゥデイオとは「何もない箱」「だだっ広い部屋」を意味しているので、20u以下の“所謂それしか広さが無いので結果ワンルームと言う1R”とは同じではありません。寝室や居室を特定するDKや寝室を特定しない間取りの事で(対極にあるのが2DKファミリータイプ)、一定の広さが必要なので一般に高級タイプを意味しています。
ストゥデイオなんて言うとちょっと洒落ているって事で広告文句のひとつになるケースもありますが、高級な間取りって意味ではありません。
欧米なんかではこのタイプの部屋が「アパートメント(日本のマンション)」としては一般的なので日本の部屋は狭いなんて言われますが、世界的な相場から言えばuあたりの相場はロンドンがトップ(売買価格は日本がトップ)、日本が極端に狭いのではなく(礼金敷金制度のおかげで賃貸住宅の相場は安い)、このストゥディオタイプが少ないのです。
昨今の暮らしはほとんど西洋化されてしまっていますから、「寝具がベッドでTVはソファーだ」且つ非木造住宅の場合、本来ストゥデイオの方が効率的に暮らせます。
2×4以外の木造住宅は機密性の悪さ(反面風通しがいいのですが)から、冷暖房器具のカタログ見るとわかると思いますが、アパートで1部屋が極端に広いと効率面から温度の管理が大変なのです(※2×4の高級アパートは逆にマンションより光熱費が安く、一般のアパートはマンションの「熱伝導率の高さ」を考えるとどっこいどっこいでしょう)。
コンクリート系の建築においての冷暖房効率の致命傷は「熱伝導率の高さ(対抗手段は外断熱工法)」になりますが、これも直射日光が当るバルコニー部分(外壁)と室内全面積の比率から言えば「室内容積が広いほうが温度変化は安定的」なので効率性もストゥディオが上です。
居室だけ快適なら良く、DKやLDKの居住性がどうでもいいなら別ですが、、
弱点は「寝室が見られる」点にありますが、都会のシングルライフで頻繁な人の出入りはあまり考えられないですし(そのために街があるんですから)、インテリアとして優れているベッドも多いですから「寝室を別に」は二人入居から考えるのが自然で、シングルライフを考える場合マンションにおける“ストゥディオ”という間取りは優れものなのです。
(ちなみにストゥディオにはコンパクトなKで設計される1Kも含まれます)
日本では文化住宅の開発に始まり、アパートメントを一戸建ての縮小というイメージから出発しましたから、ちょっと広い部屋は「1DK〜」という間取りが多いのです。
現実問題『供給過剰』の賃貸にあって、シングルの潜在需要は『30u』なんだと思いますし将来的には、そこが8万円台に落ち着く事も可能なんだと思うのですが、構造的に間取りのギャップがありますから30u台の部屋というと、「9万円から」というのが昨今の相場です。
■前置き長くなりましたが、そーんなワケで「お得なストゥデイオはリノベーションで間取り改装されたもの(か、大手デベロッパーの新築)」になります。
ひとつの例として、数週間前に内見した白金高輪のお部屋を紹介しましょう。
続きを読む