2007年02月21日

笹塚から強烈な8万円のマンションを紹介します

実はこの図面資料と出あったのは、某地方から東京への引越しを希望している方の物件調査の折に発見し当時依頼内容とあまりにかけ離れていたので一旦ボツにしたのですが、あまりにも凄い内容なので「参考資料(上級者向けです)」として資料を送付した経緯があります。つまり図面と物件概要を見た瞬間『これは凄い』と、
実際発見してから1ヶ月近く空室が続いていいるのですが、これは見る人が資料を見たら一発で「おっ!」と思う部屋なので何時成約で募集終了してもおかしくないってのが正直なところです。

先ず見てやってください
sasanobi001_m.jpg
物件概要です
笹塚徒歩5分、渋谷区幡ヶ谷2、RC8階建ての7階、エアコン、エレベーター、BS・CS・地上波デジタル、27.69u1Rストウディオ、賃料8万円、礼敷2/2

このお部屋が「賃料8万円築S48」強烈ですね
図面見た瞬間村田並だな(知らない人には意味不明で申し訳ないです・・・)と確信しました。なんといっても洋室11帖のストウディオでしかもバルコニーが無い、物件名称は○○ビルなのでこれ間違い無くSOHO系ビル住居だとわかります。
同時にレストルーム形状のバスルーム、これ厳密に言うと「バストイレ同一」ではありません。

これってバランス釜だからカッコいいって奴じゃねーか!
最初にネタバレさせてしまいますが、外観含めて完璧に予想どおりの内容の良さです。これは滅多に無い、探してもそうそう見つからない代物ですよ、ええこれ本音。

物件は笹塚駅至近となります
sasanobi02.jpg
ここから甲州街道の交差点に向かって
sasanobi03.jpg

幡ヶ谷方面へ
sasanobi04.jpg
◎ここが重要なポイントです、
実はこの先は「高速4号新宿線幡ヶ谷ランプ」なのですが、そのおかげでこの先の一部区画は甲州街道から住居まで通常の幅から歩道一本分ぐらいセットバックしているんです。
sasanobi05.jpg

こんな感じの広さ
sasanobi06.jpg
なので、ここだけは甲州街道沿いでも高速からもずーっと距離が離れるのでロードノイズの心配がほとんど無いぐらい(極端に言うと「ウソのように」)静かな場所で甲州街道沿いの”穴場”とでも呼べる場所にあります。続きを読む
posted by iwahara at 00:42 | Comment(4) | TrackBack(0) | 不動産な夕べ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月15日

住店舗戸建にアトリエ風に暮らす

ちょっとどこかで聞いたことのあるようなこのキャッチコピーであはありますが、今回は又予想外の内容と”街”の組み合わせです。

よくretourには「アトリエ風の改装のできる住居は無いでしょうか」という問い合わせが届きます、しかし先ずこれまで何度かこのブログ説明してきましたが一般住居の改装はそう滅多に承諾の取れるものではありません。
これまでの成功例でも、事務所店舗による事業契約でも可能なマンションが主でした。
現実的にはこの事業物件で住居可能なものがこの選択肢となってきます、
実例として住店舗戸建とし、店舗部分をアトリエでお使いの方もいらっしゃいますから、ここは住店舗が注目の存在になるわけです。
今回2件物件を紹介するのですが双方ともに「アトリエ付き住居としての利用相談可能」です。


なわけで、早速1件目の紹介です。
sohoiri001m.jpg
2階が住居となります

物件概要です
日比谷線入谷徒歩5分、台東区根岸4、木造2階建連棟式一戸建て、37.44u、事務所店舗(飲食可水商売可)、エアコン、賃料8万円、礼敷2/3

随分あっさりとした物件概要となりますが注目なのは礼敷条件が住居用一般賃貸と違いが無い部分とお風呂無しですが、内階段の設計に無駄が無いので室内の広さがしっかり確保されているところとなります。

早速入谷から現地に向かいます。
物件は昭和通の裏商店街にあって、
sohoiri01.jpg
しみじみとした地元商店街って風情で、路面から集客が見込めるって店舗じゃありません。ある意味住居用途で考えるならむしろ好適、

さて物件は角のお好み焼き屋さんと連棟の
sohoiri02.jpg
こちら右から二番目に挟まったお店となります。
お隣のお好み焼き屋さんからそれないりに人の出入りもあるので、閑静な環境とは言えないところですが、気さくな街の真中に住居があるって立体感は十分ですし、お隣の人の出入りの多さは防犯性に寄与しますから、必ずしもネガティブ要因ではありません。
古本屋さんなんかが似合う雰囲気を生かせれば店舗としての可能性も無いじゃないので、住居用途だけでなく、興味の尽きない物件です。

事実アトリエ風な暮らしといっても、必ずしもゲージツ家である必要はありません。1階リビングは土足と椅子で暮らして、二階寝室に上がる時には靴を脱ぐってライフスタルはSOHOなんかの利用であれば、生活の切り替えも聞くので悪く無い筈です。
なんといっても賃料8万円の店舗付き住宅と考えれば、貴重な存在である事に変わりありません。

と、その足で言問通りまで戻り浅草方面へ向かいます。続きを読む
posted by iwahara at 21:11 | Comment(2) | TrackBack(0) | 不動産な夕べ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月06日

『ハード・キャンディ』新宿

新宿歌舞伎町店舗のレポートです。新宿と言えばちょっと昔はJAZZの街で風俗のイメージ強いんですが決してそれだけの街じゃありません。
映画館が多いのでも有名ですし、コマ劇場もありますから風俗の街として知られていても気軽にいろんな世代の人が多く出入りしている街には違いはありません。
sinjyukuten01.jpg
そこに石原政策です、
それを成功とは一概に言えないとは思いますが、歌舞伎町の風俗店が減る傾向にあるのは確かで、次にどんな街へと変遷していくのか「現在未知数」というのが今の実情です。
ともかく違法店舗や風俗関係のお店を減らして同時に街頭カメラ等街のイメージアップを図ることで今は精一杯で、新たな開拓者をどう迎え入れるのかってところまでは至っていないのです。その方針は各管理会社にも徹底されていて、新規に風俗店と賃貸借契約を結ぶ事は難しい方向で法整備や指導が行われ、確実に街は変りつつあります。

そうなんです。今回紹介する店舗もそんな『新しいアイデアで新宿を考える』な人にお勧めの店舗となります。

sinjyukuten01m.jpg
前の業種は「キャバクラ」でクラブ造作居抜き店舗(改装可能)となります。
こちらは7階で、9階にはスケルトンの事務所仕様もあり改装ベースには8階がお勧め
sinjyukuten01m1.jpg

物件概要です
JR新宿東口徒歩5分、新宿区歌舞伎町1、RC造10階建ての7階8階、造作譲渡可能、46.01?u(13.91坪)、保証金150万円、賃料21万円、共益費4万円、契約期間3年、飲食可
管理会社:東京ビルディング、担当:井上

さて場所は
sinjyukuten02.jpg
ここをつつーっとコマ劇場までまっすぐ
sinjyukuten03.jpg

ここを後ろを振り返ると
sinjyukuten04.jpg
ハイこちらとなります。立地は抜群
続きを読む
posted by iwahara at 20:09 | Comment(0) | TrackBack(1) | 不動産な夕べ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


LINK
◇『green』
◇pieni kauppa
◇Loule
◇aoydesign
◇RELIGARE・DADAcafe
◇a.flat エーフラット家具
: : SPECTATOR : :
◆悪徳不動産屋の独り言
●Oh My God!360度ぱのらま
●阿佐ヶ谷ならアクロス
LINK2

religare.gif

レンタルオフィス バーチャルオフィス 経理代行 起業家・企業家支援専門会社東京都渋谷区のアントレサポート

Comments
幡ヶ谷(笹塚かな)〜中野富士見町間の女性向ハイCP・1R
 ⇒ ガーゴイル (12/15)
恒例の札幌特集「なんと同じ物件に」
 ⇒ iwahara (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ iwahara (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/30)
札幌中央区の中古1Rマンションをお題に地方都市での投資を考える(1)
 ⇒ テオレマ (09/07)
 ⇒ iwahara (09/07)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ iwahara (09/06)
レアな立地のシングルMS(秋葉原)
 ⇒ テオレマ (09/07)
 ⇒ iwahara (09/07)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ iwahara (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
地方都市の投資物件を考えてみる(2)
 ⇒ iwahara (06/22)
 ⇒ テオレマ (06/20)
曙橋から大人向けミニマルコンパクト
 ⇒ iwahara (06/22)
 ⇒ テオレマ (06/20)
RDF Site Summary
RSS 2.0