さて、ポイントは変則的な『2LDK&2S』の後半2Sの部分です

実はここは元バルコニーで、こちらを室内として改築したものなんです。
そして現在事務所家具付きと(他にも残地の家具が結構残っていてこの辺は相談です)、
しかしこの部分の床面積を除いても相場的に住居用途のu数は十分残りますから、住居の場合には「ここを何に使うか?」となる部分で、最もマッチングがいいのはSOHOこれは間違い無いでしょう。
事務所用途でここを使えれば相場的には非常に格安ですから、今回の場合現状貸しの”現状”の部分が大事になってきます。
そして

室内にレンガの壁、ここも分譲物件ならではですがこの部屋の評価にとってはここも大事なところで、マンションらしい内容と言えるでしょう。
物件概要です
小田急線参宮橋5分、JR代々木10分、京王新線初台6分、渋谷区代々木4、築1970.7、SRC造6階建ての6階、122.41u2LDK&2S、現状貸し改装可、光ケーブル、SOHO可・事務所相談(敷金4ヶ月)、諸条件相談、駐車場平置アリ(38000円)、
賃料35万円(管理費20000円)、礼敷1/2
さて、物件ですが典型的な参宮橋エリアとなります(代々木からも実歩行時間で12分ですが、歩いた感的には代々木を最寄と考えない方がいいかもです)、
落ち着いた渋い外観で

エントランスは昭和のマンションらしいレトロなデザインです

そしてこちらがリビング

ここで図面資料を思い出して欲しいんですが、バルコニー改装のサービスルームを締め切ってしまうとリビングの採光が厳しくなります。
ですから、このサービスルームは「リビングとセット」で考えた方がいいでしょう。
そしてこちらがキッチン

ここがこの部屋の一番内容いい個所かもです、続きを読む