駅のですね、こっち側です自由が丘デパート側の商店街に向かいます。

ここから都立大方向ってか、

この地域の商店街にそのまま入っていきます。
何せ自由が丘の平日の日中ともなると、右も左も女性・女性、又女性と、人口における男女の比率がどうかっちゃっているのじゃないかと思うぐらい女性の多い街で、

僕らの感覚だと東急圏=神奈川・蒲田系な印象なんですが、広く一般には渋谷郊外のお洒落な街としての知名度もあって女性に人気の街である事は言うまでもありません。
なんせ物件は自由が丘4分なんですが、すぐに到着してしまうも何が何なので(笑
この商店街のちょい先までいってみます。こちらが古民家cafeとして有名な『古桑庵』(興味のある人はググッてみてください山ほど出てきます)

確かに素晴らしいです。

と、そんな『古桑庵』近隣に個性的なお部屋が、

どうですかお部屋よりルーフバルコニーが広いという典型的なパターン。
だいだいこういったタイプは間違い無く屋上屋ペントハウス系であると、
物件概要はこちら
東横線自由が丘4分、目黒区自由が丘2、RC造5階地下1階建ての5階、築1974.6、29.09u1R+ルーフバルコニー54.5u、契約期間3年、解約予告3ヶ月、住居・SOHO、デザイナーズ系リノベーション、
賃料15万7千円(SOHOの場合税込16万4850円)、共益費10500円、礼敷2/3
確かに単純に「30u1R」と見ると格安の印象はありませんが(契約のタイプとしても事務所系)、一番のチャームである自由が丘であってこのルーフバルコニーがどんなものかで評価が分かれてくると思います。
早速現地に、
続きを読む