それは静かな住宅街で繁華街では無いからです。
今回紹介のマンションの最寄は都営新宿線曙橋なんですが、大江戸線の若松河田・牛込柳町がともに使えますから地域的な違いも含めてお伝えしてみましょう。
スタートは若松河田駅です、

若松河田は地味な駅ですがその理由は駅出口区画の大久保通り側に丸正があるとか牛込柳から連なる緩めの商店街があるためで、若松河田駅出口がちょっと裏側だからです。
(微妙に距離あるんですよね)
それでも新しいcafeがあるなどひょっとすると今回紹介三駅では若松河田が一番若い感じかも知れないですね。
こちらからのルートですと東京女子大前を通過するルートになります、

(こちらが旧館なのでしょうね)
女子大前周囲は本当に”女子が多い”地域です。
施設的には病院は当然として、ちょっとしたタクシー乗り場とバスターミナルを備えているので、地下鉄以外の交通利便性も高い特徴があって(バス便はそのまま新宿方面と渋谷への路線もあります)、商店街で明るいってルートじゃありませんが治安の良さは折り紙つきですね。(※警視庁の防犯マップでも曙橋界隈から市ヶ谷は新宿区の中でも最も治安がいい)

この先にはスーパー三徳があって

この辺から外苑東通りは高級分譲マンションの一大開発地域となっています。

そんな意味では現在も尚商圏が拡大中なので、街的にも今後更に各駅賑やかになっていく可能性大きいですね。
な高級マンションや戸建が立ち並ぶこういったロケーションに物件があります。

→続きを読む