今回のお部屋はちょっと出色のコンパクトタイプです。
ありそうでなかなかないという典型かと思います。
山手通り沿いの駅はだいたい似通ったところありまして、
その代表が『東中野』『中野坂上』『初台』『中目黒』です。勿論その中でも『東中野』が一番マイナーかなと思います、
都心部への利便性アクセスは初台に負けるにしても、相場の安さや総合的な住環境はひょっとすると東中野が上かもしれません(『中野坂上』は事実上西新宿圏なのでキャラクター的に山手通りの駅と言うより青梅街道の駅)。
『中目黒』はですね、、、風評相場でえらいことなってまして、そもそもが渋谷に近いのに相場が安いところから始まった人気なのに、現在の相場が「西麻布とほとんど同じ」じゃこれ何の意味で人気の街なのかさっぱり訳がわかりません。
そんな意味で「駅的にマイナーなだけで相場が安い」とくれば憶えておきたい駅のひとつとなります。
今回紹介のお部屋は「JR・大江戸線・東西線」が使えますし、新宿行バス便もあるようですから、新宿近郊的にはかなり便利。
※東中野に中央線文明的なイメージを重ねるのはNGです、中央線文明は中野駅までで、東中野は中野坂上から連なる新宿近郊都市です。
(JR東中野駅にはオレンジの快速は停車しません。黄色の各駅だけとなります、)
駅も改装になりまして、
えらい綺麗になってます。
もうひとつ東中野には特徴があります。
幹線道路があるだけでなく駅近くは商業区画にあり高層規制が緩い関係で、マンションが多いんですよ。中野以西の中央線文化圏が低層住宅エリアであるのと対比関係になるぐらいマンション多いです。
さて、東中野駅の構成ですが、
山手通りを挟んで北西は「中野外郭」、東南は「中野坂上外郭」、
「最も東中野らしい街区」は駅近の北東部と南東部を指します。
前述説明のように、この北東部・南東部がマンション多い背景には商業地指定の背景があり、特に北東部はいかにもな繁華街がありますが(昔は栄えた時期もあったと思われます)、現在でもその名残が残っているのですが、ほとんど静かに消え去る方向にありまして、所謂飲み屋街的な傾向はほとんど無く、むしろ有力なマンション再開発地域と目れているところです。
(こちらがその時代をしのばせる絵のひとつ)
今回紹介の物件は「北東部」に属しており=東西線落合駅が最寄となります。
(JR東中野から東西線落合駅は直線で460mしかなく徒歩5分ほど)
落合駅周囲には食品スーパーなどもありまして、東中野北西部商店街に行かなくても日常の買い物には困りません。
交差点のバスは新宿西口行
※ちなみに上図の絵は1・2番出口方面で、今回は街紹介的に撮影しておりますが、物件最寄出口は東の3・4番出口方向となります。
早稲田通りを東に進むと
静かでゆったりとした住宅街となり、
→続きを読む