さて今回は「吉祥寺に暮らす場合女性なら西荻窪でしょう」を裏付けるちょうどピッタシのお部屋があったので、こんな感じになりますレポートといったところです。
主眼は「西荻=吉祥寺で暮らすって意味でもある」という点にありますから吉祥寺画像で頻繁に登場する東口付近の画像からスタートです。
(というか現在南口から中央口は工事中ですから)

本来近道は別ルートなんですが当日は吉祥寺ヨドバシにモバイルPCのリチュウムイオンバッテリーをリサイクルで置いてこようと思いまして、銀行通りから西友方向に北上し五日市を西荻方向に向かってます。
(近道は線路沿いを五日市と交差するまで東に向かうルートになります)

JRと五日市交差点にはスーパーがありまして、西荻と言えば駅ビルに西友が入っているのですが、今回紹介の物件的にはこの吉祥寺寄りのスーパーのが近いかもしれず、週末はこちらにも行けますよ的位置関係となります。
ここから東京女子大方向まではほぼ一直線です。

閑静な低層住宅街でありまして、左右ほとんどが一戸建てな感じです。
=低層指定ですから同地域にほとんどマンションは存在せず「地域によってはマンションマストだと(候補が限られ過ぎて)損しますよ」のパターンそのままですね。
(ちなみに今回紹介のお部屋もアパートとなります)
まもなく東京女子大

大学目の前には吉祥寺行のバス便がありまして(学生さんはもっぱら西荻窪まで歩いて通学されているみたいです)、休日はバスで吉祥寺というのもアリかなと、
ここから近隣数分のところにお部屋があります。
→続きを読む