2014年07月25日

メゾネット繋がりで新中野の三角な1LDK

せっかくなのでって、何がせっかくなのかはともかく(笑
今回はメゾネット繋がりで新中野よりお送りいたします。
所謂リアルデザイナーズ系ですね。
(この瞬間に一部生活利便性も犠牲にする内容となりますので所謂「誰にでもお勧め」という内容にはなりません。)
ちょうど取材時にですね雨模様であったため、通常なら「さあJR中野駅まで歩いてみましょう」となるところが省略されております。取材的にはショートショートになっております点ご理解ください。

さて、早速『中野系文明』に属する丸ノ内線新中野駅からスタートです。
sinnname02.jpg
新中野駅出口的にはこちらが(西側)最寄りなのですが、
(この先です)
sinnname04.jpg

新中野駅と言えば鍋横商店街と連なる街であるのが特徴ですからそのままアーケード街へ向かいましょう。
sinnname03.jpg
前述画像にあるとおり新中野駅は(荻窪などと違い)純中野系文化圏そのままでパチンコ屋さんも目立つ所謂繁華街系の流れにあります。中野駅南の丁目「中央」は中野駅最寄りの閑静な住宅街だったりしますから住宅街が「中野駅と新中野駅の中間に集約している」と考えても間違いではありません。
sinnname05.jpg

ちょっと話は外れるんですが、この取材の時にですね「1ブロックに1名以上は白人系外国籍の方とすれ違う状態」でありまして、中野ブロードウェイが違う意味でサブカル観光地になっているのは存じ上げてますが、新中野の風景「明らかに地元生活者の方っぽい」んですよね(笑
外国籍の方向けの施設が何かできたんでしょうか?「え?ここは代々木八幡ですか」な状況でありまして、最近東京でこの風景目立ちますね。外国籍の方って案外口コミ情報で来日されたりするので変化が唐突だったりします。「何故新中野に?」ちょ〜っとわかりませんでした。
ちなみ鍋横商店街は一昔には「あれれシャッター商店街一歩手前」でギリギリ踏み留まり、今は若干ですが景気回復している雰囲気あります。
sinnname06.jpg

さて、そんな商店街の紹介終わったところで物件へのルートに戻ります。
sinnname07.jpg
多分ですが、このルートは中野通りが整備される前の旧街道なのかなと思ったりします。
sinnname08.jpg

物件はここから少し住宅街に入り込んだところにあります。
→続きを読む

posted by iwahara at 19:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | 不動産な夕べ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月16日

阿佐ヶ谷からユニークなデザイナーズと思われる?商店街の2L

ほとんど前回レポートの続きみたいな事になっております。
前回レポートでは南阿佐ヶ谷駅画像など抜けておりましたので、補完的に読んでいただけると阿佐ヶ谷駅から南阿佐ヶ谷界隈の流れもより掴めるかなと思います。
今回は物件としてもかなりユニークなお部屋となっておりまして、更に商店街のど真ん中に立地するという商店街好きの方には見逃せないお部屋です。

丸の内線南阿佐ヶ谷駅からスタートします。
(最寄り駅はJR阿佐ヶ谷4分、丸ノ内線南阿佐ヶ谷5分なのでほとんど中間地点です。)
asademe02.jpg
南阿佐ヶ谷駅後方に見えるのは杉並区役所です。

ちょっとだけ中杉通りを進み
asademe03.jpg

小学校のあたりで抜け道に入りますと
asademe04.jpg
パールセンター商店街となります

asademe05.jpg
阿佐ヶ谷の商店街は都内でも有数の内容で、女性ファミリー男性あらゆる階層に期待裏切らない「普通の商店街」が特徴で、こういう表現はどうかと思いますが「カタギの皆さん向きの代表格」と言ってもいいでしょう。
asademe06.jpg
この絵でほとんど物件近くに到着しちゃってます。

今回のお部屋は商店街の中にありながらセキュリティー的にも特徴があるので、あからさまに外観でココとわかる画像を入れない事にしてます。
(バッチリ写っているんですけどね、)
ちなみに商店街の周囲には中杉通りにもお店がちらほらありますし、側道的な部分にもお店があったり、探せばどれだけ店があるのかって賑わいとなっているのが阿佐ヶ谷の街です。
asademe07.jpg
(飲み屋街は駅北ロータリー近くから線路沿い荻窪方面と、駅南線路沿い高円寺方面にあり、飲み屋街の街ではありませんが飲食店も多数の街です。またガードした高円寺方面にはサブカルの街高円寺に対抗したかったのか?アニメストリートなんてのもございます。)

物件はこんな感じの
asademe08.jpg

asademe09.jpg
そんなあたりに、
「あれこんなところにマンションのエントランスがあったの?」とちょっと気が付かないところにあるのです。
→続きを読む

posted by iwahara at 23:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | 不動産な夕べ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月08日

新高円寺からコンパクト系1LDK

実は文京区本郷あたりでトンデモなハイCPの取材を予定していたのですが、なんと取材日程調整中に速攻終了してしまいまして、代用案という訳では無いのですが「無難に郊外のハイCP」の取材となったところです。間取りをご覧になればわかると思いますが表示は1LDKながらどちらかと言えばドーンと広いストゥデイオ的なユニークなお部屋となっております。
駅は丸ノ内線新高円寺です。
丸ノ内線の新宿〜荻窪間と言えば「JR中央線より若干相場が安く電車も中央線快速に比べれば空いている」というなかなかお勧めの沿線でありまして(方南支線にいくと更に安い)、更に新中野までは事実上関連の中央線各駅にも10分前後の徒歩圏です。
特にJRからの商店街が丸の内線まで伸びている「南阿佐ヶ谷と新高円寺」はお勧めの駅になります。

街キャラ的にはJRをそのまま引き継ぐ形で「南阿佐ヶ谷は女性向き・新高円寺は男性向き」といったところになりますが(商店街も南阿佐ヶ谷は食品やドラッグストアなどに強く新高円寺はサブカルや雑貨アパレルに強い)丸ノ内線乗降駅として食料品スーパーはどちらが便利と聞かれれば新高円寺となりますから、新高円寺はJR高円寺ほど街が男性キャラという事ありません。

早速新高円寺駅からスタートです
sinkou1l02.jpg
ほとんど駅直がクイーン巣伊勢丹で100mほど先にはいなげやもあり、JR高円寺からの商店街ともダイレクトに接続しているのが新高円寺駅です。
sinkou1l03.jpg

実際新高円寺駅徒歩で物件を探すと駅南側が多く、駅北側は知名度的にもJR高円寺徒歩で募集される事が多いですね。
新高円寺駅の南側は松ノ木と言って五日市街道が伸びているのですが、ぐっと南下しますと「かなり郊外感も強く」(駅南側の雰囲気は東高円寺のが環境いいかもです)駅徒歩遠くなりますと文化圏的には郊外低層住宅地となりJR高円寺文化圏から完全に外れます。
今回は駅近なので「高円寺・阿佐ヶ谷圏の南端」といった立地でしょう。

新高円寺駅を南に進みます
sinkou1l04.jpg
閑静な住宅街となり、
すぐに五日市街道に出ます。
sinkou1l05.jpg
物件は「ここからちょっと行ったところ」の感覚にありまして、資料的には駅徒歩6分なんですが感覚的には「5分ほど」ぐらいの近さになります。

ちなみに物件近くには家具中心のリサイクルショップがありますので、
sinkou1l06.jpg
なにかと便利ではなかろうかと思います。

五日市街道を渡り、
sinkou1l07.jpg
住宅街をちょっちょっと行くともう到着です。
→続きを読む

posted by iwahara at 08:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | 不動産な夕べ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


LINK
◇『green』
◇pieni kauppa
◇Loule
◇aoydesign
◇RELIGARE・DADAcafe
◇a.flat エーフラット家具
: : SPECTATOR : :
◆悪徳不動産屋の独り言
●Oh My God!360度ぱのらま
●阿佐ヶ谷ならアクロス
LINK2

religare.gif

レンタルオフィス バーチャルオフィス 経理代行 起業家・企業家支援専門会社東京都渋谷区のアントレサポート

Comments
幡ヶ谷(笹塚かな)〜中野富士見町間の女性向ハイCP・1R
 ⇒ ガーゴイル (12/15)
恒例の札幌特集「なんと同じ物件に」
 ⇒ iwahara (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ iwahara (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/30)
札幌中央区の中古1Rマンションをお題に地方都市での投資を考える(1)
 ⇒ テオレマ (09/07)
 ⇒ iwahara (09/07)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ iwahara (09/06)
レアな立地のシングルMS(秋葉原)
 ⇒ テオレマ (09/07)
 ⇒ iwahara (09/07)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ iwahara (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
地方都市の投資物件を考えてみる(2)
 ⇒ iwahara (06/22)
 ⇒ テオレマ (06/20)
曙橋から大人向けミニマルコンパクト
 ⇒ iwahara (06/22)
 ⇒ テオレマ (06/20)
RDF Site Summary
RSS 2.0