実は文京区本郷あたりでトンデモなハイCPの取材を予定していたのですが、なんと取材日程調整中に速攻終了してしまいまして、代用案という訳では無いのですが「無難に郊外のハイCP」の取材となったところです。間取りをご覧になればわかると思いますが表示は1LDKながらどちらかと言えばドーンと広いストゥデイオ的なユニークなお部屋となっております。
駅は丸ノ内線新高円寺です。
丸ノ内線の新宿〜荻窪間と言えば「JR中央線より若干相場が安く電車も中央線快速に比べれば空いている」というなかなかお勧めの沿線でありまして(方南支線にいくと更に安い)、更に新中野までは事実上関連の中央線各駅にも10分前後の徒歩圏です。
特にJRからの商店街が丸の内線まで伸びている「南阿佐ヶ谷と新高円寺」はお勧めの駅になります。
街キャラ的にはJRをそのまま引き継ぐ形で「南阿佐ヶ谷は女性向き・新高円寺は男性向き」といったところになりますが(商店街も南阿佐ヶ谷は食品やドラッグストアなどに強く新高円寺はサブカルや雑貨アパレルに強い)丸ノ内線乗降駅として食料品スーパーはどちらが便利と聞かれれば新高円寺となりますから、新高円寺はJR高円寺ほど街が男性キャラという事ありません。
早速新高円寺駅からスタートです
ほとんど駅直がクイーン巣伊勢丹で100mほど先にはいなげやもあり、JR高円寺からの商店街ともダイレクトに接続しているのが新高円寺駅です。
実際新高円寺駅徒歩で物件を探すと駅南側が多く、駅北側は知名度的にもJR高円寺徒歩で募集される事が多いですね。
新高円寺駅の南側は松ノ木と言って五日市街道が伸びているのですが、ぐっと南下しますと「かなり郊外感も強く」(駅南側の雰囲気は東高円寺のが環境いいかもです)駅徒歩遠くなりますと文化圏的には郊外低層住宅地となりJR高円寺文化圏から完全に外れます。
今回は駅近なので「高円寺・阿佐ヶ谷圏の南端」といった立地でしょう。
新高円寺駅を南に進みます
閑静な住宅街となり、
すぐに五日市街道に出ます。
物件は「ここからちょっと行ったところ」の感覚にありまして、資料的には駅徒歩6分なんですが感覚的には「5分ほど」ぐらいの近さになります。
ちなみに物件近くには家具中心のリサイクルショップがありますので、
なにかと便利ではなかろうかと思います。
五日市街道を渡り、
住宅街をちょっちょっと行くともう到着です。
→続きを読む