2014年09月29日

笹塚からほとんど世田谷区の個性派1LDK

今回はタイトルとは違いましてある意味裏テーマが『下北沢』なんですよ。
そこで下北からさらっと説明しますと下北沢というエリアは非常に狭く(隣の東北沢や新代田が歩いて10分ほどしか離れていない)、その特定商業区画を指すエリアであるため事実上下北駅近で住居を探すもの何も、ほとんどが店舗でありまして地元の不動産業者に紹介頼んだとしても半数以上が「実は隣駅のが近い」なんて部屋探しになる特殊な駅なんです。
(微妙に違ってますが、吉祥寺徒歩で住宅は探せないのと趣旨は似てます。)
となると下北の部屋探しって「どこの隣駅に近いところが好みか」みたいな話がまず大前提になくちゃいかんのです。三宿方面が好きな人もいれば、環七越えはNGだって人もいれば、北沢なら下北から徒歩15でもいい(最寄り駅は徒歩10以内)などなどの作戦になるんですね。
ちなみにですが東北沢駅は事実上代々木上原の衛星駅みたいなところあるので東北沢駅近は下北系とは言えないと思います。

さて、そんな前提の中「ちょっとお勧めの地域があるのです」。
それが今回紹介の「笹塚駅徒歩10分圏内なのに下北商業区画に徒歩15分以内」という立地なのであります。笹塚も甲州街道北は昔ながらの一大商店街区画ありますし、街道沿いも京王新線駅の中では唯一かなという規模でのんびりした商店街を持ってます。
さらに、駅南には「所謂世田谷系(小田急線の駅みたいな)」商店街もあるのです。
今回はそっち方面の物件となります。
笹塚駅からスタートです
sasasimot02.jpg

駅北側ほど買い物環境が強烈という事ありませんが、駅南側も買い物に困る事はあり得ません。
sasasimot03.jpg

そしてこの先に細く伸びた小田急線的商店街があるのです。
sasasimot04.jpg

sasasimot05.jpg
その雰囲気伝わっているでありましょうか、

角を曲がると水路敷遊歩道と交差します
こちらが遊歩道ですね
sasasimot06.jpg
実はもう物件を通り越しちゃっているぐらいでして、
振り返り少し戻って物件に到着となります。
→続きを読む

posted by iwahara at 07:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | 不動産な夕べ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月21日

阿佐ヶ谷から駅近の都心近郊ミニマル系

『住まいの心理学ブログ』の方で時々特集しているミニマルコンパクトは主に都心における概念なのですが、所謂投資向け1R的なものは都心近郊にもあります。広さ優先の人には不向きですが(ぶっちゃけ今回某中央線サブカル駅で今回紹介のお部屋と同水準賃料の2Kバラ釜木造APなんてのもありました)、カチっと合理的にまとめてマンションらしい部屋をって考えた場合ミニマルの選択は東京ならではの高い合理性を発揮します。
阿佐ヶ谷と言えば私にとって三鷹方面同様地元も同然なのですが、正直に申し上げます繁忙でちょ〜っと遠方の取材が無理だったためご近所的レポートとなっております。
と、そんな事はともかく阿佐ヶ谷駅からスタートです。
asatikade02.jpg
まだ明るい筈だと思って電車乗ったのですがもう9月も終わりですから。
判断甘かったようですっかり日暮れてしまいました。

阿佐ヶ谷駅には駅北側線路沿い荻窪方面へ伸びる飲食店街があり
asatikade03.jpg
そっち方面の風情は若干高円寺的だったりするのです。
(しかし風俗は一件も無いところが阿佐ヶ谷)
asatikade05.jpg
ちなみに今回取材候補はもう一件線路沿い荻窪方面にもあったのですが、
この件は後ろの方で補助的にレポートしておきます。

駅からスタートです
asatikade04.jpg

ロータリー渡りますととっても小規模なショッピングモールがありまして
西友だけでなく地下食料品スーパーがもういっこあるのです
asatikade06.jpg
街的利便性に関しては中央線の中で阿佐ヶ谷はダントツでしょう

そのまま駅北側には「旧中杉商店街」というのがありまして
asatikade07.jpg
印象としては、大規模で有名な駅南に伸びるパールセンターアーケード商店街より馴染みのいい商店街だったりします。
若い人が出店する店も増えてきましたね。
asatikade08.jpg
店舗的には阿佐ヶ谷北側の商圏は大変読みが難しく、退店するテナントを見かける事も珍しく無いのです、帰宅歩行者はとっても多いルートなんですが店舗出店の時には慎重な見極め必要でしょうね。
それが阿佐ヶ谷北側の個性でもあるんですが、
意外や意外古書店がはやっていたり
asatikade09.jpg

間もなく物件に到着です。
商店街はいってすぐ、限りなく同一区画な立地にあります。
→続きを読む

posted by iwahara at 22:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | 不動産な夕べ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月16日

西新宿・中野坂上方面から東京シングルベテラン向けのハイCPマンション

生活動線によって、時に男性向き時に女性に変化するお部屋となります。
最大の特徴はそのハイCPな条件になりますが、なんといっても新宿系な方には魅力的な立地ではなかろうかと思います。所謂この辺に詳しくない東京ビギナーな方には勿体無いというか東京シングルべテランの「違いの分かる大人の方」に是非と思うお部屋となっております。
■生活動線『中野坂上ルート』からスタートしましょう。
このルートから見るお部屋は「女性にも好適」な内容となります。
sakasinta02.jpg

いつもの青梅街道マンション通りの絵ですね
sakasinta03.jpg
画像にもチラッと写っていますが、新しくスーパー・ライフができたこともあり
sakasinta04.jpg
随分とこの辺の生活利便性の印象は変化しましたね。
(勿論ですがここも西新宿再開発の商圏増を見越した進出でしょう。)

数分で道は枝分かれしており(北側は御苑の辺りで抜け弁天通りになるルートでしょうか)、
sakasinta05.jpg
青梅街道の西新宿駅はオフィース街ですが、北側はマンション開発地域となってます。
sakasinta06.jpg
再開発は現在進行形です
sakasinta07.jpg
こちら側にも再開発に伴う食料品スーパーテナントもあり
sakasinta08.jpg
昔庶民の街だった北新宿も徐々に高級住宅街へと変貌してきています。
→続きを読む

posted by iwahara at 13:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | 不動産な夕べ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月06日

井の頭線富士見ヶ丘から高級木造APです

何故か井の頭線の中マイナーな駅となっている富士見ヶ丘を紹介します。
不動産賃貸で言うところの知名度の低い駅と言えば=賃料相場の安い駅となります。
ですから誰もが思いつく駅で部屋を探せば「それは相場は需給バランスで決まる」のですから賃料高くてもあたり前って事になります。上手な部屋探しのコツってほど大袈裟なものではありませんがやっぱり東京の街に詳しい事に越した事ありませんので、あまり居住経験の無い街で部屋探しする時にはまず地元に詳しくなる散歩的な街歩きから始めるのが王道です。
(※駅の知名度から賃料相場が安い代表格と言えばなんと言っても都営新宿線「曙橋駅」となります。)

そんな富士見ヶ丘駅ですが、確かに駅周辺は確かに寂しい感じもありまして(笑
hujiminomori02.jpg
マイナーなのもわかるところもありつつも、京王電鉄的には重要な駅でありまして「急行は止まらないのに渋谷からの終電は富士見ヶ丘」なんであります。確か車庫か整備場への施設だったかがあるんですよね。JR中央線などと比較すると終電が早い感じもある井の頭線において終電停車駅というのは東京在住者にとってかなり重要なポイントでは無いでしょうか。

一瞬買い物は大丈夫かと心配される方もいらっしゃるかもですが、
しっかり昔ながらの商店街があります。
hujiminomori03.jpg

hujiminomori04.jpg

5分ほど先には西友もありますから買い物的な心配はまったくありません。
hujiminomori05.jpg
西友側から振り返るとこんな感じ
hujiminomori06.jpg

物件へのルートは線路沿いを久我山方向となりますので商店街から少し離れる感じもありますが、物件自体駅徒歩4分ですから、不便を感じる事は無いでしょう。
さて、こちらがその線路沿いルートです。
hujiminomori07.jpg
実は富士見ヶ丘の線路沿いルート線路側区画は「緑が多過ぎなぐらい緑の多いエリア」なので、駅前にガーデニングショップがあるのも納得(印象的にはツタの伸びていない住居が無いってぐらい緑の多い区画なのです)。

先を進みます
hujiminomori08.jpg
大変緑が多いです(右側は学校敷地です)
hujiminomori09.jpg
ある意味多過ぎ
hujiminomori10.jpg

間もなく物件に到着です→続きを読む

posted by iwahara at 22:08 | Comment(0) | TrackBack(0) | 不動産な夕べ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


LINK
◇『green』
◇pieni kauppa
◇Loule
◇aoydesign
◇RELIGARE・DADAcafe
◇a.flat エーフラット家具
: : SPECTATOR : :
◆悪徳不動産屋の独り言
●Oh My God!360度ぱのらま
●阿佐ヶ谷ならアクロス
LINK2

religare.gif

レンタルオフィス バーチャルオフィス 経理代行 起業家・企業家支援専門会社東京都渋谷区のアントレサポート

Comments
幡ヶ谷(笹塚かな)〜中野富士見町間の女性向ハイCP・1R
 ⇒ ガーゴイル (12/15)
恒例の札幌特集「なんと同じ物件に」
 ⇒ iwahara (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ iwahara (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/30)
札幌中央区の中古1Rマンションをお題に地方都市での投資を考える(1)
 ⇒ テオレマ (09/07)
 ⇒ iwahara (09/07)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ iwahara (09/06)
レアな立地のシングルMS(秋葉原)
 ⇒ テオレマ (09/07)
 ⇒ iwahara (09/07)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ iwahara (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
地方都市の投資物件を考えてみる(2)
 ⇒ iwahara (06/22)
 ⇒ テオレマ (06/20)
曙橋から大人向けミニマルコンパクト
 ⇒ iwahara (06/22)
 ⇒ テオレマ (06/20)
RDF Site Summary
RSS 2.0