2015年01月26日

中央線推奨駅の西荻窪からハイCP1Kアパート

昨年度から相場状況的にかなりお勧めになっている西荻窪を何度と無くレポートしてきましたが(推測ですが地元大手老舗がしっかり市場動向を理解されているため適正賃料をリードしているためだと思います)、春のビギナー向け的な意味でも「吉祥寺に暮らすという事は西荻か三鷹台方面か三鷹で部屋を探すということ」なる地元見解を説明しやすい物件ということで早速取材に行ってきました。
レポート中記載ありますが、今年この西荻窪でかなり大きなニュースもあるんです。

今回の物件は大変わかりやすいルートで西荻窪から吉祥寺方向の立地です
西荻駅の北側ルートは大きく分けますと「駅前商店街北上コース」「西友通過コース」「吉祥寺方向に伸びる商店街コース」の3つのルートがあります(荻窪方面は大きな分類としては駅前商店街北上コースの範囲に含まれる)。
今回は「西友通過コース」ですが、「西友通過コース」と「吉祥寺方向に伸びる商店街コース」は狭い幅の中並走していますから、帰り道で商店街も紹介しましょう。

いつもの西荻窪駅です
nisisini02.jpg

nisisini03.jpg
冒頭説明の西側方向への通勤2ルートがそのまま見えますね

今回は西友ルートとなりまして
nisisini04.jpg

nisisini05.jpg
まあ買い物にこれ以上便利な通勤ルートは滅多にないかと思います

nisisini06.jpg
こちらのルートは一本北側並走する商店街に比べれば住宅街のそれなのですが

nisisini07.jpg

nisisini08.jpg
飽和状態で商店街内に出店できなかった若い人のお店かな?という店舗もちらちらとあるのです。
(※以前のレポートでもお知らせのとおり西荻窪の若い人のお店はだいたい吉祥寺系だったり、吉祥寺系より趣味性更に上だったりします。「流行る前の東急裏」に近いイメージかもしれません。)

といいつつ基本閑静な住宅街であり
nisisini09.jpg

nisisini10.jpg
西荻の北西と言えば女子中女子高女子大というかたちで、歩行者のほとんどが女子の街でもあります。
駅徒歩9分ですが印象的に「西友を抜けてからカウントされる感覚」のため駅徒歩は8分ぐらいにしか感じませんでした。
→続きを読む

posted by iwahara at 23:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | 不動産な夕べ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


LINK
◇『green』
◇pieni kauppa
◇Loule
◇aoydesign
◇RELIGARE・DADAcafe
◇a.flat エーフラット家具
: : SPECTATOR : :
◆悪徳不動産屋の独り言
●Oh My God!360度ぱのらま
●阿佐ヶ谷ならアクロス
LINK2

religare.gif

レンタルオフィス バーチャルオフィス 経理代行 起業家・企業家支援専門会社東京都渋谷区のアントレサポート

Comments
幡ヶ谷(笹塚かな)〜中野富士見町間の女性向ハイCP・1R
 ⇒ ガーゴイル (12/15)
恒例の札幌特集「なんと同じ物件に」
 ⇒ iwahara (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ iwahara (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/30)
札幌中央区の中古1Rマンションをお題に地方都市での投資を考える(1)
 ⇒ テオレマ (09/07)
 ⇒ iwahara (09/07)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ iwahara (09/06)
レアな立地のシングルMS(秋葉原)
 ⇒ テオレマ (09/07)
 ⇒ iwahara (09/07)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ iwahara (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
地方都市の投資物件を考えてみる(2)
 ⇒ iwahara (06/22)
 ⇒ テオレマ (06/20)
曙橋から大人向けミニマルコンパクト
 ⇒ iwahara (06/22)
 ⇒ テオレマ (06/20)
RDF Site Summary
RSS 2.0