レポート中記載ありますが、今年この西荻窪でかなり大きなニュースもあるんです。
今回の物件は大変わかりやすいルートで西荻窪から吉祥寺方向の立地です
西荻駅の北側ルートは大きく分けますと「駅前商店街北上コース」「西友通過コース」「吉祥寺方向に伸びる商店街コース」の3つのルートがあります(荻窪方面は大きな分類としては駅前商店街北上コースの範囲に含まれる)。
今回は「西友通過コース」ですが、「西友通過コース」と「吉祥寺方向に伸びる商店街コース」は狭い幅の中並走していますから、帰り道で商店街も紹介しましょう。
いつもの西荻窪駅です


冒頭説明の西側方向への通勤2ルートがそのまま見えますね
今回は西友ルートとなりまして


まあ買い物にこれ以上便利な通勤ルートは滅多にないかと思います

こちらのルートは一本北側並走する商店街に比べれば住宅街のそれなのですが


飽和状態で商店街内に出店できなかった若い人のお店かな?という店舗もちらちらとあるのです。
(※以前のレポートでもお知らせのとおり西荻窪の若い人のお店はだいたい吉祥寺系だったり、吉祥寺系より趣味性更に上だったりします。「流行る前の東急裏」に近いイメージかもしれません。)
といいつつ基本閑静な住宅街であり


西荻の北西と言えば女子中女子高女子大というかたちで、歩行者のほとんどが女子の街でもあります。
駅徒歩9分ですが印象的に「西友を抜けてからカウントされる感覚」のため駅徒歩は8分ぐらいにしか感じませんでした。
→続きを読む