「世の中そんな話もあるんだね。」
”そんな話”です。
過去レポートリンクはこちら
http://retour.seesaa.net/article/95567459.html
http://retour.seesaa.net/article/100633371.html
http://retour.seesaa.net/article/103759662.html
実はこの物件、オーナーから媒介のお話あった時から「将来借主さんへ売却の可能性」をかなり突っ込んだ部分まで詰めて打診していたのです。この時にはオーナーも使用の予定があるかもしれない云々で当時7年という珍しい長期定期借家契約となっていました。
ある意味売買の話をオーナーと進めたところは最近レポートした特集の『サンシティ』と同じで、『サンシティ』の場合はそのまま正規に売買でも公募行われているのはご存知のとおりです。これは不動産投資における「相互に利益となる想定」から計算しているもので、なんたって「そこに住み続けたい」って入居者がいる場合、一番不動産の利益を最大値で認知するのは入居者です。オーナー側は将来の不動産価格変動リスクを10年内外の期間で利益確定させる事でヘッジさせますから、理想はそこに住み続けいたいという入居者がいる場合、不動産自身(土地や部屋や家など)その評価が最大値の人に所有される事が不動産にとっての幸福でもありますから、投資コンサル的に(オーナーに相続含めた長期保有の具体的計画が無いのであれば)「賃貸から後に中古売買」などの話に及ぶ事は「相互に利益となる想定」になります。
えー、苦手な電卓はじいて計算する訳であります(笑
(更新に関してはオーナー直でも可能なのですが、媒介時の関係ありますので「かれこれ7年目かな」と確認したのですよ。)
■そして、この『上板橋中店舗戸建』の運命は、
とっくのまに入居者ご夫妻のマイホームとなっていたのです(しかも店舗はcafeに)。
前述のオーナーサイド使用可能性が無くなり、入居者であるご夫妻にお子様も生まれたとの事で、何せ人格者のオーナが(まだまだ若い方なんですが)「どうです購入されますか」と打診され、
プライバシー保護のため詳しい事は書けないのですが、これまでの賃料分も勘案した金額を提示。この物件は旧法借地権なので、名義変更など難しい部分もあるのですが、地主さんとも円満に名義変更。
当時まだ30代だったご夫婦はマイホーム所有者となったのです。
「えーっ本当スかそれ あら〜よかったですね」となりまして、
早速「その後取材」の約束をしたのでした。
(プロ的には、旧法借地権の中古事業物件は通常住宅ローンはおろか事業系金融機関のローンが必要となったり、そもそも銀行系は審査的に貸付NGだったりもしますから、「現金資産の多い人がキャッシュで」以外はなかなか入手できないタイプの不動産です。事業経営されている初回オーナーからのバトンタッチだからこそ成功した実例だと考えます。)
■久しぶりの上板橋
(何せお子さんや学生さんが多い街です)
駅前の商店街に通り名あるように
「ときわ通り」こちらも『サンシティ』特集で説明したように(上板橋過去レポートでも触れていますが)板橋区の世田谷とも呼ばれる「ときわ台街区」の中核駅となります。
ザックリ範囲の説明しますと、「西に環八・東に環七・南に254号・北に首都高5池袋線」で囲まれたエリアで、ファミリーの街でありとにかく子供が多いので自動的に文教エリアともなっており、ちなみに上板橋駅周辺も学校多数、且つ食料品スーパーも多い街です。
上板橋戸建へのルートは、商店街からヨーカドーのところをちょこっと曲がり、
そこからときわ通りの一本北側裏道を板橋区平和公園を抜けつつ中学校までまっすぐといった道のりです。
→続きを読む