http://retour.seesaa.net/article/431172756.html
今回も中堅シングル向けストゥディオとなりますから、同地域にはこのタイプひとつの典型なのかも知れません。構造はRC造では無く鉄骨造となりますがこれまでの経験から「鉄骨造の低層ワンフロア1住戸は強固なものが多い」という感触ありますので今回物件はRC造同等で評価しております。
(※後日「日本の鉄骨造」みたいな形で『住まいの心理学』でレポートの予定です。)
南北線後楽園駅から向かう流れも同じになってしまいますが、そこは角度を変えつつ紹介してみようと思います。

そのまま白山通り裏の商店街を進み

ずーっとまっすぐ進みます
(先日レポートで言うところのクイーンズ伊勢丹通り過ぎるまで直進です。)
簡単な買い物は商店街で十分間に合っちゃいます

食料品スーパーのある角を通過し、

幼稚園・小学校の区画を更に通過


この辺は小学校敷地です

(学校正面はレポート後半に出てきます)
すると「昔からの地域の商業区画かしら」という細道に出まして、
ちょこっと曲がると物件に到着です。
(鉄骨造建築は商店街などの商工区画に多くみられる建築でもあります。)
→続きを読む