2016年01月05日

今回は春日の白山通り西側のストゥディオ

街レポート的には先日(12/14)の以下記事とほとんど同じであります。
http://retour.seesaa.net/article/431172756.html
今回も中堅シングル向けストゥディオとなりますから、同地域にはこのタイプひとつの典型なのかも知れません。構造はRC造では無く鉄骨造となりますがこれまでの経験から「鉄骨造の低層ワンフロア1住戸は強固なものが多い」という感触ありますので今回物件はRC造同等で評価しております。
(※後日「日本の鉄骨造」みたいな形で『住まいの心理学』でレポートの予定です。)

南北線後楽園駅から向かう流れも同じになってしまいますが、そこは角度を変えつつ紹介してみようと思います。
kasukoin02.jpg

そのまま白山通り裏の商店街を進み
kasukoin03.jpg
ずーっとまっすぐ進みます
(先日レポートで言うところのクイーンズ伊勢丹通り過ぎるまで直進です。)

簡単な買い物は商店街で十分間に合っちゃいます
kasukoin04.jpg

食料品スーパーのある角を通過し、
kasukoin05.jpg

幼稚園・小学校の区画を更に通過
kasukoin06.jpg

kasukoin07.jpg

この辺は小学校敷地です
kasukoin08.jpg
(学校正面はレポート後半に出てきます)

すると「昔からの地域の商業区画かしら」という細道に出まして、
ちょこっと曲がると物件に到着です。
(鉄骨造建築は商店街などの商工区画に多くみられる建築でもあります。)
→続きを読む

posted by iwahara at 07:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | 不動産な夕べ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


LINK
◇『green』
◇pieni kauppa
◇Loule
◇aoydesign
◇RELIGARE・DADAcafe
◇a.flat エーフラット家具
: : SPECTATOR : :
◆悪徳不動産屋の独り言
●Oh My God!360度ぱのらま
●阿佐ヶ谷ならアクロス
LINK2

religare.gif

レンタルオフィス バーチャルオフィス 経理代行 起業家・企業家支援専門会社東京都渋谷区のアントレサポート

Comments
幡ヶ谷(笹塚かな)〜中野富士見町間の女性向ハイCP・1R
 ⇒ ガーゴイル (12/15)
恒例の札幌特集「なんと同じ物件に」
 ⇒ iwahara (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ iwahara (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/30)
札幌中央区の中古1Rマンションをお題に地方都市での投資を考える(1)
 ⇒ テオレマ (09/07)
 ⇒ iwahara (09/07)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ iwahara (09/06)
レアな立地のシングルMS(秋葉原)
 ⇒ テオレマ (09/07)
 ⇒ iwahara (09/07)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ iwahara (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
地方都市の投資物件を考えてみる(2)
 ⇒ iwahara (06/22)
 ⇒ テオレマ (06/20)
曙橋から大人向けミニマルコンパクト
 ⇒ iwahara (06/22)
 ⇒ テオレマ (06/20)
RDF Site Summary
RSS 2.0