速攻成約終了すると思われ。似たような物件を的な調査依頼があってもちょっと難しかろうと思われる1LDKとなります。
立地はいつの取材レポートだったでしょうか、
多分何回か似た場所取材となった春日シリーズのどこかで「飯田橋に行くなら伝通院参道となっているこの安藤坂から」みたいな形で文京区の春日通りから目白通りへの抜け道紹介した回だったかと思います。
”ちょうどその先”みたいなところが今回取材立地となっております。
スタートは飯田橋駅の東、後楽園寄り出口から(神楽坂の反対側)
目白通りをそのまま歩くのが近道と言えば近道なのですが、散歩的に幹線道路沿いはあまり楽しいルートではないことと、買い物環境考えますと「大久保通り迂回路でしょう」と考えまして、
こちらを進みます
ちなみに画像に写っている出口はC1で主に大江戸線の出口になります。
最寄に食料品スーパーがある筈なんですがうっかり見落としまして(後半帰路で紹介します)、
あれれと言う間に住宅街ルートの入口となり、
ままよと先に進みます。
やはりこちらを迂回する方がのんびり歩きやすいですね。
(帰り道は更に一本奥の迂回ルートを歩きましたが、そこまで回ると若干遠回り過ぎかなと思いました。)
間もなく工事完了開通した434号線の延長部分となりまして、
ここからは目白通り沿いを歩きます。
交差点を渡ると、路地に昔からの商店街区画かな?と思われるところがあったり、
目白通りそのものにも小さなお店が並んでいて歩きやすいのです。
実徒歩感的にも「10分かからない」距離感で到着。
→続きを読む