広さ的には30uランクとはいきませんが、25u越え居室8帖以上の高級シングルとなります。
●レポート的にはショートショートです。
阿佐ヶ谷駅からスタートです


このルートも過去何度か紹介しておりますが、
いつものように、地元民的意見「旧中杉より新中杉のが早いよ」を選択

中杉通り、旧中杉通りに関わらず「商圏はしっかりしているのに集客がとても難しい」というのが阿佐ヶ谷の特徴であり、私もほとんど地元的街のひとつなのですが「いったいどのような業態なら中杉通りの駅北側において集客に成功するのか」今もってわからないのです。
阿佐ヶ谷の商店街は駅南に集中していることもあるせいなのか、自宅での生活重視世帯が想定上に多いのか(西友レジは相当混みますからね)、とにかく小規模店舗が消えては開店、消えては開店するのです。
昔は長く続く店も少なくなかったですが、かといって集約に成功して収益が上がっているようにも見えませんでした(いつも空いていて入りやすいねみたいな、、)。
大きな謎のひとつです、

こちらは地域的に便利な店と知られている(食品関係もかなり売っている)ドラッグストア

そのまま日大二高通りに接続する交差点まで進みます


確かにいかにも商店街は「旧中杉通り」なのですが、
長年この辺知っている人間的には実際に出入するお店は旧中杉も新中杉も同じ程度なんですね(店の構成は大きく違わない)、個人的には直線経路で歩きやすい分新中杉の方を通勤ルートに推してます。
実徒歩はそこそこかかるのは事実ですが、歩いた感はかなり楽です。
→続きを読む