(中央線において「阿佐ヶ谷〜三鷹」がお勧めなのは事実ですけどね。)
ルート的には過去レポートで武蔵境から三鷹駅まで歩いてみた事ありますが、
その線上三鷹駅寄りに位置します。
武蔵野市側まで至らない立地なので、どうでしょう東急ストアまで行くかな?な位置関係なので、買い物は駅構内のスーパーか、意外と三鷹駅南側へのアクセスも容易なので三鷹商店街がメインになるかも知れません。
帰路でそこいら辺含めて紹介します。

三鷹駅から水道道路を西へ

過去レポートでこの道を歩いた時に水道道路沿いの緑道に未舗装なところがあったので、
通りの北側歩くのがベターかなと思ったのですが、

地元の方は線路寄りの信号をどんどん渡っていくのですよ
あれれと思いつつ、先を進みます。

散歩道的整備をされているのでしょう
大変に環境よろしいのが特徴

バス停的にはさくら通りと記載されていました


物件は通りの線路側(南)なのでそろそろ交差点を渡ってと、
そこで気が付きました。

(振り返って見た図です)
一本裏に歩行者用の道も整備されていたのですね、
交差点で地元住民の方が通り南側を選択する理由がわかりました。
→続きを読む