現代社会で言えば(若いカップルも50平米前後の1Lのがその志向にありますし)時代遅れな部分もぬぐえない部分ありつつも、非常に合理的でわかりやすい間取りです。
仮にシングルで借りれば「すこぶる広い居住性」が約束されます。
このブログでは「30代シングル夢の9万台で30平米越え」みたいな事例を引き合いに出していますが(実は当該タイプの母数は少なく調査に苦労するタイプ)、2DKで9万台ならそれ以上の広さなのですから文句どころかおつりがきます。
早速三鷹駅からスタートです

ルート的には東側

駅構内だけでなく駅前にもスーパーがあります

(手前エスカレーターのがお勧めですが上記スーパーの絵的にその先で降りてます)
ここ降りて

ちなみに昔は三鷹市の陰謀じゃないですがww、ジブリ美術館へ向かう観光客のみなさんを半ば強制的にバス便搬送みたいな事になってましたが(実は吉祥寺から歩くとたいした距離では無い)、このまま真っ直ぐ水路沿い遊歩道を歩いてもジブリ美術館に到着するので、最近はガイドさんが外国からの観光客をいんそつする事例を見る事もありますね。
ええ、お部屋へのルート的にもここ真っ直ぐもアリアリなのですが、今回はなるべく最短ルートの方を選択しこちらへ南下、

(取材は週末だった事もあるのですが、通勤時間帯はかなりの人が歩くメインルートのひとつ。)
さくら通りに出て

そして真っ直ぐが近道ではあるのですが、

そうなんですが、
信号の兼ね合いで横道にちょいと出まして

旧商店街(ここはほとんどお店撤退しているので商店街的内容は期待しないでください)

閑静な低層住宅街を進み

※レポートの画像見てもらえるとわかると思いますが、駅周辺以外はほぼ全ての建築が低層建築となっており三鷹の部屋探しで「マンションマスト」のフラグは得策ではありません。
まもなく物件に到着です
→続きを読む