『リファイニング』ってのがあるんですね。実は私も初めて聞いた言葉でした、
何でも新耐震基準などを満たす検査確認書が発行される「建造物そのものを新品同様にリフォームする」というものだそうです。
早速取材となりました、
場所は(ここのとこ続いている印象もありますが)三鷹です。
(えーいつもと同じでも芸が無いので、今回も若干趣向変えたルートとしております)
駅前商店街から三鷹駅

ふりかえって見た図です
ここから商店街真っ直ぐでもいいのですが、

(休日ということもあり流石に駅近は混雑しています)
或はわかりやすい近道はここさくら通りを真っ直ぐなのですが

(説明すると長くなるのですが、さくら通り直進も微妙に弧を描く遠回りな部分があったり、規格歩道に余裕があるとも言えず、歩き難いところがあるのです。)
あえて、メインの駅前商店街一本裏を進みます

区画的にはここも用地指定商工地なので八百屋さんなど小さいお店もありまして
考え同じ方も多数いらっしゃるようで
信号待ちも無く、歩きやすいルートですから(ママチャリの方含めて)帰り道として利用している方少なくないですね。空き状況はわかりませんが「大規模な駐輪場」もこちらルートにあります。

物件に直行する場合は勿論このままでOKなのですが、
たとえばの話、商店街でどこか寄る予定のお店がある場合、
このように数ブロック裏を抜けてから戻ってみると

このように道も空いておりまして
一本裏といっても駅前商店街区画は奥行きが浅い都市計画となっているので、
商店街に戻る距離も短く簡単です。

さて、駅から少し離れた昔の商工会ルートを西に進み

さくら通りとの交差点に出たらほぼ到着です

(一本裏抜けて角を曲がるルートで徒歩15、6分でしょうか。さくら通り直進で信号待ち無くさくっと歩ければ14、5分かと思われです。)
→続きを読む