今回のお部屋は18平米を超えており、且つランドリールーム方式(共有部分にコインランドリー)となるので、賃貸ベテランの方には優れたパフォーマンスとご理解いただけるのではないかと思います。
方南町にも様々な評価が評価ありますが、
丸ノ内線方南支線から本線への乗り換えは大変便利になっているので(方南支線がピストンで中野坂上接続している感じ)、中野郊外系に共有される庶民の街としてハイCPな選択考える時には外せないでしょう。
立地的にも方南通りを3キロほどで都庁前まで到着しますから、自転車ライダーの方には西新宿電気街なら余裕の行動半径に入ると思います。
レポート的には駅近なのでショートショートです。
方南町駅からスタート

以前も紹介の1番出口環七向こう側(西側)は永福町文化圏で食品スーパーサミットがあります。
方南通りも小規模ながら商店街が構成されており

(街の印象は中野郊外系そのままで新中野あたりとほとんど同じものです。)
東側(新宿側)の2番出口方向へ進み振り返るとこんな感じ

地下鉄2番出口の南側には更に地域の商店街が伸びています

物件へのルートはその少し手前の方南通り中ほどを北上となります
このルートも独立した商店街であり、
小規模ですが、飲食店なども並ぶ歩きやすいルートです

一区画で住宅街となり

まもなく物件に到着
資料的には徒歩3ですが(方南町駅出口の構成もあって)、実徒歩は5分前後になるかなと思います。
→続きを読む