代わり映えのしないのもアレなので今回は市ヶ谷から歩いてみました。
(ざっと10分程度かなと思います)

曙橋へのルートは端を渡って靖国通りを西へ

通り南側にはアスレチックジムがあるのですが、場所が場所ですから大変な利用率ともなっておりました。
市ヶ谷自衛隊があるからだけではないと思いますが(”市ヶ谷”の裏には確か警察の特車隊もあった筈)、かなりの大型車両が走行可能に整備されていると言えるでしょう。

右手がその”市ヶ谷”です
通りは大変静かで歩きやすく、

市ヶ谷の住宅街と言えば、日本最強の千代田区番町がありますが、
この新宿区界隈も(文化的には四谷系)高い水準にあります。
ここの交差点の分岐を右に行くと曙橋商店街への近道でもありますが
(近道ってほどでもないかな)
取材ルートは直進で曙橋の所以である”曙橋”へ向かいます。

その”曙橋”が

作りからして”軍の施設”を思わせるこの頑強さに惚れ惚れします。

「ロボットの足」みたいにも見えますね
あっという間に都営新宿線曙橋駅(東より出口)

いつもの曙橋の街です

今回は靖国通りをそのまま直進

三角形な新宿6丁目方向へ
(その手前の住宅街が物件立地です)

実に閑静な住宅街であり、この辺の新宿区のよさげな感じは(個人的意見ですが)文京区より上じゃないだろうかと思う事もあります。
間もなく物件に到着です
→続きを読む