2018年07月29日

代々木から30代中堅向けの1Rストゥディオ

代々木も駅からちょっと離れた(参宮橋方向や初台との間みたいな)立地が高級マンション地帯であって、駅近は古くは新宿ダウンタウンでありここが現在新宿新南口(てか東だよね)に連なる再開発エリアだったりする訳ですが、今回のお部屋は代々木のいいとこの入り口付近となります。
駅徒歩は10分ですがむしろ安心感ある立地です。
(ズバリ昔のretour東京代々木店のすぐそこでした。)

まだまだ駅近商店街などにはダウンタウンの面影残っていますが、
くるたびに風景変わっていく状況にありますね。
そんな代々木駅からスタートです
tikodyy02.jpg

はやり各所に再開発の雰囲気感じますね
tikodyy03.jpg

そのまま初台方向へまっすぐ
tikodyy04.jpg
代々木レポート恒例の食料品スーパー

こりゃ再開発はかなりの規模になりそうですね
tikodyy05.jpg

関係があるのかないのかわかりませんが、
改装予定なのかな?こんな状況もありました。
tikodyy06.jpg
(近寄って見てみましたがこれという説明はありませんでした)

いつもの商店街ではありませんが、ちょっとしたお店の並ぶエリアに出て
tikodyy07.jpg

小田急と交差するアンダーパス抜けると住宅街です
tikodyy08.jpg

この辺から駐車場に外車がすらっと並ぶような高級物件がちらほら増えてくるのです
tikodyy09.jpg

資料的には徒歩10ですが(慣れたルートということもあって)
個人的にはちょっと歩いたかなってぐらいで物件に到着です
tikodyy10.jpg
→続きを読む

posted by iwahara at 17:45 | Comment(0) | 不動産な夕べ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月20日

高田馬場からリノベーション1DK

高田馬場は基本「新宿・大久保系の男街」ですが(駅前にパチ屋・風俗・街柄・繁華街などなど)、今回立地は南端の戸山口近くの西南側でもありますし、買い物環境的に西友も近いなど男女問わずお勧めの内容です。
(※但し街柄は男街なので、土地勘全く無い女性の方は一度駅前環境など確認した上で検討するのがベターかと思います。)

というワケで、まず最寄り駅JR出口の戸山口から見ていきましょう。
取材は東西線から向かっているので、いつもの馬場駅を出まして
igtklbb02.jpg
(東西線利用のルートは帰り道でおさえるとします)

ここから早稲田通りを西では無く
igtklbb03.jpg

JR沿いを南に戸山口へ向かいます
igtklbb04.jpg

右手はポツリポツリと飲食店もあり歩きやすいルートです
igtklbb05.jpg

数分で戸山口に到着
igtklbb06.jpg
どうでしょう山手線の中でも出色のコンパクトな駅出口かもです

この辺の住宅街は大規模な公営系もあるため、
駅近ですが閑静な住宅街が形成されており
igtklbb07.jpg

数分離れた早稲田通りと随分印象違います
igtklbb08.jpg

平和でファミリー階層も多い街ですね
igtklbb09.jpg

戸山口からは徒歩4ですからあっという間に物件に到着です
→続きを読む

posted by iwahara at 16:57 | Comment(0) | 不動産な夕べ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月14日

三鷹・吉祥寺のリーズナブルな古築AP

通常retourでは軽量鉄骨造APを推薦していませんが、今回のお部屋は所謂建築キット的な1Rでは無いことと、時代的に木造ハイブリッドであろうことが推察される点、及び居室が和室であることからアリと判断しているものです。

さて、武蔵野市御殿山と言えば井の頭公園の北西(動物園側)から三鷹市に及ぶ線路沿い南側地域となります。この辺で賃貸物件というと吉祥寺近くで線路に近いエリアのちょっと割高なRCマンションだったりしますが、今回のように三鷹駅のが’近いぞとなればリーズナブルな物件も増えてきます。
(実際のところ吉祥寺に近いというだけで相当に相場は強気になるので、以前からそもそも吉祥寺徒歩で探すのは得策では無いと説明してきてもいるところですが。)

物件資料的にもそもまま三鷹徒歩となっているので、
ここは三鷹駅からスタートします
hotnjojmit02.jpg
当日雨だったもので、様子を見ている間にすっかり夜も更けておりますが「夜道の確認」にもなりますからそこはOKってことでww

今回は線路沿いを吉祥寺側に戻る形になるため”こっち側”から降ります
hotnjojmit03.jpg
通常このルートは一般的では”ありません”
駅周囲にはスーパーおおぜきなども存在するため、一度買い物して南側で降りてから線路側に戻るルートの画一般的かなと思いますね。
(但し現在三鷹駅の駅中は買い物環境としても整備されているので、今回紹介の降り口もあり得るルートであると考えます。)

とそんなこんなでここに出て
hotnjojmit04.jpg
左側を進みます(東へ)

通勤先が武蔵境から西って場合は違いますが、
通常は新宿寄りを前提にしているかなと思いますので「吉祥寺に戻る」と表現しているところなんですが、なんだかんだ心理的には「電車ルートを戻る」ことが何とも微妙に損した感じがしてしまうため、徒歩距離は短いのですが若干歩いた感ありますね。

住宅街は道も明るく(このルートはほとんど車の走行は無い)夜でも歩きやすいです
hotnjojmit05.jpg

また物件は住所的には井の頭公園に近いですが、近いといっても公園内の動物園のある側になりますから、井の頭公園最寄り感を感じるのは「吉祥寺から歩いて帰った時」となります。
勿論「休日に公園や吉祥寺へ」向かうなら体感10分ちょいでいけます。

途中線路も見えます
hotnjojmit06.jpg

この先で曲がって住宅街へ少し南下すると到着です
hotnjojmit07.jpg
(このルート上にコンビニがあれば理想なんですけどね)

後述しますが、
よっぽど実距離が長い吉祥寺からの徒歩感が意外と近く感じるので、実際暮らしてみから(たとえば井の頭線で渋谷方面通勤の方なら尚)主として吉祥寺徒歩になる場合もあるかもです。
→続きを読む

posted by iwahara at 23:53 | Comment(0) | 不動産な夕べ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月04日

レアな立地のシングルMS(秋葉原)

部屋探しの希望地域で滅多に聞かない駅のひとつです「秋葉原」
印象として「住居がどこかにあるの?」だと思うんです。
(お茶の水や湯島や新御徒町の存在は読者の方ならご存じと思いますが)
確かに、まさか電気街に住居は無いですし、
首都高1号上野(昭和通り)を北上すればもう仲御徒町(ほとんど新御徒町)界隈なので、秋葉原と指定する意味がないだろうって思ってしまうかも知れません。

決して母数が多いって事は無いのですが、同じ首都高1号上野の南側に徒歩1分ほどに都営地下鉄の岩本町の駅があるのですが(ここからJR神田も約9分)、小さなエリアながらマンション供給地帯があるのです。
近隣の総武各駅浅草橋近くで探せば相場も違ってくるのですが、そこはあえて「秋葉原から神田界隈に勤務」していて、電車に乗る事も無く自宅に30分以上早く帰れれば月換算で5千円高くても楽なんだって働き盛りの方いらっしゃると思います。
(※勿論大手町や有楽町方面への通勤も”楽々”。アキバ好きサブカル系の方にも好適。)

そこで今回のテーマは「秋葉原のシングルMS」ということで、岩本町へ向かいます。

ちょっと電気街に用があったものですから、
スタート地点はこちら側から
ksamott02.jpg

ガード下抜けて
ksamott03.jpg

本来の最寄り出口の昭和通り口へ
ksamott04.jpg

ここで渡っちゃってと思ったところで
ksamott05.jpg
渡るの早すぎると信号一回損する事に気が付き引き返します

渡らず南下直進です
ksamott06.jpg

こっち側から秋葉原駅を覗くとこうなっていて
ksamott07.jpg

そのままま神田川を渡り
ksamott08.jpg

渡ると、もう岩本町の駅なんですね
ksamott09.jpg
感覚的には、秋葉原駅から1分2分って距離感です

首都高1号は”1号”ってだけあってビンテージ感も強く
この角度から見上げると、シド・ミードデザインの宇宙線のようにも見えます。
ksamott10.jpg

この先で交差点を東側に渡ればもう到着です
→続きを読む

posted by iwahara at 19:27 | Comment(5) | 不動産な夕べ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


LINK
◇『green』
◇pieni kauppa
◇Loule
◇aoydesign
◇RELIGARE・DADAcafe
◇a.flat エーフラット家具
: : SPECTATOR : :
◆悪徳不動産屋の独り言
●Oh My God!360度ぱのらま
●阿佐ヶ谷ならアクロス
LINK2

religare.gif

レンタルオフィス バーチャルオフィス 経理代行 起業家・企業家支援専門会社東京都渋谷区のアントレサポート

Comments
幡ヶ谷(笹塚かな)〜中野富士見町間の女性向ハイCP・1R
 ⇒ ガーゴイル (12/15)
恒例の札幌特集「なんと同じ物件に」
 ⇒ iwahara (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ iwahara (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/30)
札幌中央区の中古1Rマンションをお題に地方都市での投資を考える(1)
 ⇒ テオレマ (09/07)
 ⇒ iwahara (09/07)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ iwahara (09/06)
レアな立地のシングルMS(秋葉原)
 ⇒ テオレマ (09/07)
 ⇒ iwahara (09/07)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ iwahara (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
地方都市の投資物件を考えてみる(2)
 ⇒ iwahara (06/22)
 ⇒ テオレマ (06/20)
曙橋から大人向けミニマルコンパクト
 ⇒ iwahara (06/22)
 ⇒ テオレマ (06/20)
RDF Site Summary
RSS 2.0