通勤ルート的に杉大門通りの飲食店街では無くて、津ノ守坂バイパスの方なんですね。
この辺ご存じの方なら「だったら市ヶ谷寄りかな」わかっていただけると思います。
最寄りは曙橋で3分ですが、橋よりA4出口からなので=曙橋の商店街だと5分6分かなとなるため、買い物ついでに帰るなら市ヶ谷のマルエツもあり得るなと思います。
実際歩いてみると市ヶ谷地下鉄出口までなら10分前後なので(JR側だと11分前後)、都営新宿線・丸ノ内線・南北線・有楽町線・JRが使えます。
わかりやすく言えば四谷三からなのでいつもの四谷三丁目からスタートです

杉大門通りの周囲には「ほぼ全ての区画」と言っていいほど飲食店や料亭が並んでおり

落ち着いて探すなら、最近は神楽坂より上なのかもと思ったりする水準なのです
物件は津ノ守坂の整備された道なのでここから曲り

こちらへ

商店街まではいきませんが(勿論古くは商店街だったと思われ)、いい感じで喫茶や商店が存在しとても歩きやすい道です。
マンションなども建ち並び順調に開発が進んだ区画であることがわかります

道をはさんで街の印象は大きく違い
東側(市ヶ谷・四谷側)はちょっといいとこ

更に先に進むとこんな感じで環境もよしです

逆に、西側にちょっと入れば杉大門通り系列の料亭などが並びます

防衛庁と中央大学の手前からちょっとその”東側”に入ったところに物件があります

→続きを読む