丸の内と中央線(乗り入れの東西線含む)両方使えることはかなり便利です。
特に何度もレポートしてきた高円寺に関して言えば、駅南側の方がサブカル商店街などなど高円寺らしさが強いエリアなのでお勧めの立地になります。
今回は東高円寺となりますから若干新高円寺より徒歩距離はかさみますが、言うほど遠くないですよってレポートになるかなと思います。

ドラッグストアなんかも見えてますが、
東高円寺駅には過去レポートでもお馴染みの(商店街のスーパーまでいかなくても)、駅最寄りに100円ショップ系スーパーや、マイバスケットがありますから買い物に困る要素はありません。
えーそんな東高円寺駅

今回は駅に隣接する蚕糸の杜公園のちょい先ってことで、
実距離的には青梅街道ルート比較ギリギリこっちが近道かな〜なレベルですが、
それは公園の方が歩きやすいですから公園突破ルートを選択です

ちなみに蚕糸の杜公園は都心近郊の公園として「実に適正な規模」なのが特徴、
(まさに広過ぎず・狭すぎず)

そして同時にこの辺が物件から数分だってことも周辺環境として重要でしょう

物件は環七に近く(一部エントランス面は接している)、幹線道路沿いな印象もありますが、
現地は交差点にも近く意外と静かで、
部屋の位置的には事実上区画の内側になるのかなと思います。
そんなこんなで小路を抜けて物件前へ

→続きを読む