昔馴染みの街でもあるので、カテゴリ変えまして現地取材に行ってきました。
実際に行ってみて一部情報に修正ありますので、それなりの意義はあったかと。
※また業界の慣例(12月の忌避)と年度末の休日・曜日の配置から、逆算しますとほぼ今週で年内の不動産調査は終了となります。年明けは成人式までは実質どこかの会社が休業や代休となっているのが想定されますから年明けからの本調査は概ね第三週(実質)17日の週末からみたいな感じになります。
(retourの休業もアバウトにそこに合わせてとなりますのでご了承ください。←メールでの問い合わせや調査内容の相談は例年どおりほぼ無休です)
さて、そんな事はともあれ、
普段より早い時間の取材となっております(徹夜とも呼びますがww)
早速高円寺駅からスタートです

どちら側からでも行けるんですが絵的に北口からとしています
時間帯が時間帯なので、
ガード下商店街はまだ開店前

(一軒徹夜で閉店前の飲み屋さんがありましたが、、)
阿佐ヶ谷もそうなんですが、物件への最短ルートはいずれもガード下からです。

こんな風に商店街を抜けた後も駐車場併設的なガード下通路が真っ直ぐ伸びています

駅から4、5分で食料品スーパーがありまして(ここだけ一時行き止まり)

(つまり物件から5分以内に食料品スーパーという利便性)
一度ガード下抜けるも何もこのスーパーをよけるだけなんですが、
過去に一度紹介したことのある、最近意識高い系テナント導入含む再開発のあったマンション横を抜け、先に進みます(最近三鷹にも似たような”意識高い系”再開発見たのですが、一体どういう手法で企画しているんでしょうね)。

この辺くると”ほぼ到着”です

前回レポートした「近所の学校」というのがこちら

(そのままJR高架目の前立地、実際にここまで歩いてきて騒音意識したことほとんど無いのです。速度制限なのか高架遮音壁が高性能なのかわからないのですが、実際にほとんど気になりません。)
→続きを読む