2020年03月26日

三鷹の武蔵野市「独立商店街近くのハイCP」(ちょっと告知もあり)

※少しだけ告知です
コロナウイルス感染拡大を踏まえ、4月の新規問い合わせ自粛をお願いいたします。
業界GW休暇も念頭に置きますと、特別に急ぐ事情の無い部屋探しはGW明けからとすることをお勧めします。(住まいの心理学ブログにも書きましたが)1年前後は不動産利回り低下が見込まれます、GW開けを待っても十分余裕もって部屋探し可能です。
読者の方も換気手洗い十分な睡眠など健康維持にご注意ください。


■今回は、自宅SOHOなども増え郊外リーズナブルへの関心も増えているのではなかろうかと、
参考となる1Kロフト付きの紹介です。
過去レポートで「三鷹駅利用の武蔵野市西久保がハイCP」紹介してまいりましたが、今回はそのちょっと先(北)、バスターミナル近くの独立商店街(近隣に公共行政施設区画があり)最寄という地元民以外なかなか思いつかない推薦地区のお部屋となります。

同地域現地レポートも数多く行っていますから、
時期が時期ですので、今回も不要不急の外出抑制としました。

さて、三鷹駅郊外の武蔵野市住宅街の特徴は相場の安さの他、
独立商店街が散在しているため、普段の買い物に困らない、JRを使おうと思えば準ターミナル的位置づけの三鷹駅が使えるといった利便性にあるでしょう。
自宅SOHOもあるかも的企画なら(個人的意見ですが)土地勘の無い郊外駅に行くよりベターではなかろうかと思います。
(確かに都心近郊木造APは狙い目です)

ロフト付きの間取りはこちら

kakanodanha01.jpg

(確証はありませんが縦横比率的に、床面積はロフト含む数値だと思います)
一般的にはロフト付きの場合(自主規制ですが)床面積からロフト部分を除きますが、資料的にわかりやすくの意味でしょうか間取り図縦横比的に「スペック約18平米はロフト含む数値」だと思います。
逆算しますと、フロアそのものの広さは14uぐらいかな?
3点ユニットコンパクト1Rですから居室は約江戸間4畳半・ロフト約3帖〜という構成だと思います。

ロフト付きの部屋には”好き嫌い”あると思いますが、
これぐらいメインフロアの広さがあれば、必ずしも「ロフトは寝室」と”限らない”ので、
そこは入居者のアイデアではなかろうかと、
(空間認知得意な方には相当広く使えるでしょう)

→続きを読む

posted by iwahara at 12:27 | そんな部屋あんな部屋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月18日

分譲否定派のあなたに贈るキラー系ファミリータイプ(久我山)

過去記事にもあるので、ここで「分譲か賃貸か」なんて話はしませんが、
クレバーに「賃貸のがいんじゃね」とお考えのファミリー世帯の方も少なくないと思います。
さて、そんな時(あくまで上記の判断は資産運用上の考えなので)「特にクオリティーは妥協するつもりも無い」な場合もあり得ると思います。
このブログで再三紹介してきた『分譲キラー』
(※『分譲キラー』とは大手ゼネコンなどの開発会社が賃貸・売買両にらみで開発し、市場動向などを見てそのまま貸主として「賃貸運用でいこうか」と判断した物件。自社保有も視野に開発するため《そこはまた別の問題なのですが、、》下手な分譲マンションより内容が高級なのが特徴。)

どうしたって『分譲キラー』は可処分所得の先読みで、
サラリーマン中堅シングルの方向けが中心になりがちです。
ファミリータイプを探すのは案外難しかったり、いきなり超高級(外国法人駐在員向け)になり過ぎて、おおよそ個人では借りられないなんんて事も。

今回はそんなニーズに答える「キラー系ファミリータイプ」となります。
リーズナブルな賃料ながら、内容は高級フルスペック系である。

間取りはこちら
nakakuamekk01.jpg

間取り図がもう高級感ありますね。
●そして現代の分譲マンション考えるときにひとつ重要なポイントがあります
考えてみれば「区分所有で占有している空間は平屋と同じ」であることですね
(経験的にメゾネットが特別人気あるとかほとんどありませんから)
 ↑
案外現代のマンション人気にはそういうところもあるかもです
時折その趣旨で企画されたマンションの場合「やろうと思えばドーンと広い1R的利用もできる」なんてのがありますが、”ワンフロア効果を最大化”した考えですよね。

さて、今回のお部屋はオーソドックスな3Lとなっており、
入居世帯を選ばないユニバーサルタイプとなります。
→続きを読む

posted by iwahara at 17:47 | 不動産な夕べ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月10日

郊外で分譲クラスと言えばどのような相場感だろうか(八王子)

今回の物件『投資向サブリース系分譲賃貸』だと思うんですが、
現代多くなった所謂フルスペック系『分譲キラー』コンセプトの走りと言っていい存在なので(管理会社さん的に)、『分譲キラー』とほぼ同キャラクターと考えていただいても問題無いでしょう。

そうそう同タイプが郊外に建築されることは多くないのですが、
(都市計画的に大規模再開発が入る場合は例外)
比較する上でピッタリの空室がありましたので、紹介してみようと思います。
都心なら高級系に属するタイプが郊外でどれぐらいリーズナブルとなるのか参考になればと、

■八王子、フルスペック分譲系賃貸1Rストゥディオです

nikrbjiye01.jpg

間取り図からして高級系ですね、
合理的且つ(角部屋だからかも知れませんが)実質横玄関(間取り図の感じですと玄関ホールアリだと思います)、居室7帖以上という「ほぼ高級ユニバーサルタイプのフルスペック」、
(30代中堅向け9万台30平米コンセプトほどの広さはありませんが)22平米越えの1Rです。
かなり幅広い階層に無問題で適合するお部屋がその特徴でしょう。


【物件概要】
JR中央線八王子7分、京王線京王八王子3分、築2008年、RC造7階建の4階、22.28u1Rストゥディオ
TVモニター付オートロック、エアコン、樹脂製タイル床材、B・T別、2口ガスコンロ、浴室乾燥機能、室内洗濯機置場、インターネット、CATV、宅配BOX、駐輪場(月額500円:2年一括払)
家財保険付帯サービス(月額1,400円)
鍵交換代:20,000円(税抜)
保証会社契約要(賃料総額50%、月額1%タイプ)
賃料5万8500円(管理9000)、礼敷1/1

自宅SOHO作業も増えて、郊外のが環境もいいかしら。
そんな時ですが「管理費込み6万台でイケる」という事ですね。
郊外でも30平米超えると(30平米越えのシングル向け間取りは本当に母数が少ないので)ハイCP探すのは難しいですから、20平米前後の競争の激しいゾーンならではの割安感では無いかと思います。
ひとつの参考として、郊外で高級系探す場合は「広さなどで無理しない」という事かも知れません。

確かに都心にある「分譲より高級な『分譲キラー』」と同じではありませんが、
郊外のMSで最高級というのも無理な話です(底地の担保価値的に)。
今回のようなコンセプトの場合は、
合理的選択として冷静に都心近郊や都心だったら?と考え検討するのが吉でしょう


posted by iwahara at 16:44 | そんな部屋あんな部屋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月03日

これはダントツのハイCP 三鷹1R

条件的にこの時期ですからとっくに制約終了の筈、
(といいつつこの掲載時にはもう終わっている可能性もありますが)
大手管理会社の募集で、通常は業務提携某社がもっぱら募集窓口となっているところ、この1Rは”いつもの某社”の募集が無く、その関係でしょうか(管理会社の窓口は事実上業者専用だったりしますから)。
はたまた春のシーズンは所謂営業系業者は「賃料高めの堅い選択」を進めますから偶然なのか。
(同社は審査が堅いってところがあり、そこかもですが)
この時期にこの内容で契約できた人はラッキーだと思います。

立地は昔私が暮らしていた方位でありまして(笑
説明も何もってところありますが、
早速三鷹駅からスタートです、
makanoan02.jpg

現在三鷹駅は改札内駅ビルにスーパー・総菜屋・パン屋などが入ってますから買い物の心配は最初から無いのですが、
駅前にはオオゼキもありますし
makanoan03.jpg

その下にはドラッグストア
makanoan04.jpg

日常では駅前商店街まで足を延ばす必要はありません

さて物件はさくら通りの先(完璧に斜めった近道なので歩行者も交通量も多い)
なのですが、
計画どおり拡幅できなった道なので(多分主要道だと思うのですが)、規格歩道の幅員がやたら狭くてすれ違う時とか結構歩き難いんですよ〜
そこで、市政センターの周辺まで住宅街をカクカクと
makanoan05.jpg

駅近エリアは商工地域なのでぽつりぽつりですが飲食店もあります
makanoan06.jpg

だいたいこの辺かなってとこで
makanoan07.jpg

さくら通りにドーンと
makanoan08.jpg

ある程度先に行けば南北に住宅街が拡散してますから、歩行者の数も減って歩きやすくなったポイントでタッチダウンできるという寸法です。

まもなく物件に到着です
makanoan09.jpg
→続きを読む

posted by iwahara at 13:27 | 不動産な夕べ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月02日

新型コロナウイルス検査の件が簡潔にまとめられている動画です


地上波報道が現在犯罪レベルにあります
地上波のウイルス報道が”なんでもアリ”になっている件(住まいの心理学記事)
http://kagewari-retour.seesaa.net/article/473787183.html
また、SNSを中心に悪質なデマも拡大しており、
可能な方は以下動画の拡散宜しくお願いします

人の命がかかっています

(※拡散のため、管理している全てのブログに同記事をアップしています)


右派系メディア動画のため倦厭される方いるかもしれませんが、
確かなエビデンスある解説です

こういう時に右派も左派も無いと思います、動画をご覧になっていただき、
ご自身で判断ください


■また、国立感染症研究所が正式にマスコミ報道に抗議しています
(普通無い事です、よっぽどなんだと思います)

新型コロナウイルス感染症の積極的疫学調査に関する報道の事実誤認について
https://www.niid.go.jp/niid/ja/diseases/ka/corona-virus/2019-ncov/2484-idsc/9441-covid14-15.html

(是非こちらも併読ください)



posted by iwahara at 11:27 | 告知関係 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


LINK
◇『green』
◇pieni kauppa
◇Loule
◇aoydesign
◇RELIGARE・DADAcafe
◇a.flat エーフラット家具
: : SPECTATOR : :
◆悪徳不動産屋の独り言
●Oh My God!360度ぱのらま
●阿佐ヶ谷ならアクロス
LINK2

religare.gif

レンタルオフィス バーチャルオフィス 経理代行 起業家・企業家支援専門会社東京都渋谷区のアントレサポート

Comments
幡ヶ谷(笹塚かな)〜中野富士見町間の女性向ハイCP・1R
 ⇒ ガーゴイル (12/15)
恒例の札幌特集「なんと同じ物件に」
 ⇒ iwahara (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ iwahara (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/30)
札幌中央区の中古1Rマンションをお題に地方都市での投資を考える(1)
 ⇒ テオレマ (09/07)
 ⇒ iwahara (09/07)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ iwahara (09/06)
レアな立地のシングルMS(秋葉原)
 ⇒ テオレマ (09/07)
 ⇒ iwahara (09/07)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ iwahara (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
地方都市の投資物件を考えてみる(2)
 ⇒ iwahara (06/22)
 ⇒ テオレマ (06/20)
曙橋から大人向けミニマルコンパクト
 ⇒ iwahara (06/22)
 ⇒ テオレマ (06/20)
RDF Site Summary
RSS 2.0