相場的CPの高さから取材レポートも多くなっていますが、実際穴場であるのは事実。
(高円寺で廉価にといった時に、北の西武線方向へと考えるケースもあり得ますが、どうでしょう個人的意見ですが、狙うなら南《新高円寺・東高円寺》だと思います。)
今回は蚕糸の森公園近くということで、あえて公園ルートで向かいます、
実際のところ、少し遠回りになりましたが、駅の周囲ぐるっと回っても若干遠回りになるので最短距離とほぼ変わらないのではないかと思います。
ちょっと説明難しいですが、西回りでも東回りでも大差無く(買い物どこに寄るかで)選べる感じのロケーションです。
そんな東高円寺駅からスタート

これはいつもの絵です
(ちなみに買い物環境は駅北側となり、スーパーオオゼキはちょっと離れていますから、シングルライフな方なら駅近くのマイバスケットか、街道沿い西側の《ここも同じイオン系だと思うんですが》廉価スーパーになると思います。帰宅ルートは前者なら東回り、後者なら西回り。)
駅出口裏からそのまま蚕糸の森公園へ
「おおよそ1区画全体が公園となっている」という場所で、
広過ぎず狭すぎず、このサイズの公演がもっと都内にあれば様々な点から環境に寄与すると思います。自治体は少々予算がかかっても取り組むべきでしょう。
それには秘密がありまして、
↓

「小学校敷地とハイブリッドになっている」
つまりお子さんの環境にも寄与している形です。
(これって逆に、少子化でスケールダウンした大学敷地を買い戻して公園化するなどやり方は他にもありそうです。)
冒頭説明のとおり若干遠回りしつつ

ぐるっと内周回る感じで到着です

ちなみに吉祥寺の井之頭公園は非常に大きいこともあり、丸井横から普通に通勤ルートとなってますが広すぎることもあって夜の通り抜けは女性の方にはお勧めできなかったりします(その場合は井之頭公園方向回り込むなり動物園のあるとこから周り込む形になるんですが)、
この点も蚕糸の森公園は適正サイズということもあり、公園側から道路も見えておりますから、そういった心配もありません。
→続きを読む