2020年10月04日

久しぶりになるのでしょうか札幌取材です


「地方でテレワーク自宅SOHO」をテーマに考えて
まずシングルで探していたのですが、エアコン設備など安心できるものでとなると、、
いっつも候補が同じになってしまうのです。
(住まいの心理学に補完記事がありますが、北海道はFFストーブ設備でエアコン無しが通常となっているだけでなく、札幌と言えども中央区から少し離れるだけでプロパンだったり、まだまだインフラが十分では無く、且つド都心部の築浅タワーなどは”えっ東京と変わらんじゃん”という始末で)

うんうん考えた時にひらめきました、
ファミリーで地方テレワーク自宅SOHOと考える方が合理的なんだと、
平米単価の安さが最大化するには「広ければ広いほど良い」からです。
そこで探してみると、あった、あった、ありました、エアコン設備ベースの堅い内容のが、
●我ながら、なかなか面白い企画になっていると思います
(北海道は間違ってもretour仲介できませんのでそこは誤解の無いように、、、条件によってはの可能性はありますが、、、いやいややっぱり絶対無理ですw)

■場所は札幌駅近くの南西、赤レンガ裏の(たぶん)地元的にもMS分譲地域的に高級住宅街
札幌中心地は見事な区画整理の関係で、交差点で信号ストップが多く、徒歩距離と実徒歩に差がありますが、ここはいかんともしがたい部分です(これが信号青のタイミングも歩行者優先とは思えないのがまたアレで)。

どうでしょう、思いきり北欧意識しているであろう街の趣からスタート
地下鉄札幌駅スタート想定でこちらから
nininnitika02.jpg

そのまま駅前を(左右に)走る幹線道路を西へ(荻窪で言えば青梅街道ってこと)
nininnitika03.jpg

nininnitika04.jpg

右向け右すると(JRガード下方向)
紀伊国屋にスタバという最強な意識高い系テナントもありつつの
nininnitika05.jpg

そのまま直進
nininnitika06.jpg

左向け左すると、旧道庁のどこの赤レンガかわかりませんが、チラ見できます、
nininnitika07.jpg

まもなく植物園に到着(物件はこの区画の向こうです)
nininnitika08.jpg

これが町中の植物園なんですが、新宿御苑かってサイズでありまして
nininnitika09.jpg

いけどもいけども植物園脇をさらに進む
こちらは並走する道路の向こう側の絵なんですが
nininnitika10.jpg

ここが中高層MS分譲地帯であることがおわかりいただけるでしょうか
まもなく到着です
→続きを読む

posted by iwahara at 23:26 | 不動産な夕べ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


LINK
◇『green』
◇pieni kauppa
◇Loule
◇aoydesign
◇RELIGARE・DADAcafe
◇a.flat エーフラット家具
: : SPECTATOR : :
◆悪徳不動産屋の独り言
●Oh My God!360度ぱのらま
●阿佐ヶ谷ならアクロス
LINK2

religare.gif

レンタルオフィス バーチャルオフィス 経理代行 起業家・企業家支援専門会社東京都渋谷区のアントレサポート

Comments
幡ヶ谷(笹塚かな)〜中野富士見町間の女性向ハイCP・1R
 ⇒ ガーゴイル (12/15)
恒例の札幌特集「なんと同じ物件に」
 ⇒ iwahara (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ iwahara (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/30)
札幌中央区の中古1Rマンションをお題に地方都市での投資を考える(1)
 ⇒ テオレマ (09/07)
 ⇒ iwahara (09/07)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ iwahara (09/06)
レアな立地のシングルMS(秋葉原)
 ⇒ テオレマ (09/07)
 ⇒ iwahara (09/07)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ iwahara (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
地方都市の投資物件を考えてみる(2)
 ⇒ iwahara (06/22)
 ⇒ テオレマ (06/20)
曙橋から大人向けミニマルコンパクト
 ⇒ iwahara (06/22)
 ⇒ テオレマ (06/20)
RDF Site Summary
RSS 2.0