2021年06月24日

まだまだ続くシングル30平米9万台シリーズ(東高円寺)

デザイナーズがなぜか多いので有名な東高円寺ですが(個人的に有名なだけですがw)
蚕糸の森公園界隈の取材は過去にもあるので、今回は現地取材はありません。
公園を通る分徒歩8となってますが(実徒歩は10分前後かな)、歩いた感がほとんどない公園の環境を考えれば(公園出て5分もあるかなの距離)、実徒歩及び取材距離的にも駅近も同然と考えました。蚕糸の森公園の環境は、過去レポート及びストリートビューでご確認ください。

立地は駅から南西へ公園脇の近道を真っ直ぐ、環七へです。
幹線道路沿いですが、この辺は立体交差点近くでもあり速度やロードノイズはあまり気にならないポイントだと思います。しかし交通量は多いですから「洗濯物をバルコニーに丸一日干しっぱなし」はお勧めできないかもです。30平米超えと広いですから室内干しも有効活用すべきでしょう。
(東京ですから、それ以上に気にしていたら街も歩けません)

●前回は水回りが専有面積の半分近くに及ぶのが特徴でしたか今回は?

nnkakakoe7o01.jpg

1Rストゥディオほどではありませんが、偶然角部屋でこういう間取りが可能なのかなという高率の良さが特徴、配管も最短距離でRC造ですが無理の無いB・T別仕様です。
実質の玄関ホール型でもありますし、オートロックですから元からプライバシー度は高く、居室は資料スペックにおいて8帖を超えます。
横向いてる窓は腰高となっており(ここのベランダ状空間はどういう構造なのでしょうね)、窓が多すぎて有効壁面が少ないなどの心配もありません。
方位が西向きなのは少し心配ですが(カーテンよりブラインドが欲しいかもですね)、30平米越えシングルで想定している、30代中堅賃貸ベテランの方にはなんら問題無いでしょう。

今回は「ドーンと居室が広いタイプ」がその特徴
→続きを読む

posted by iwahara at 13:21 | 不動産な夕べ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月17日

2019年に一度レポートしたテラス風高級アパートの1F

現地レポート興味ある方は2019年の6月前後でしょうか、
記事がある筈なので検索してみてください。
立地的にはわかりやすくストリートビューでも追えますから過去記事参照必須ということもありません。
吉祥寺から東急裏地区の線路より商店街を三鷹方向で《到着》です。

最近多めになっている「30平米ランク、シングル向け9万台シリーズ」と言っていいと思います。
(高級テラス風木造APほぼ実測値の約29平米)
ちょうど先週の文京区の鉄骨造1Kの1階みたいな設計です。
勿論構造上防犯性にも優れた設計なので1階でも不安ありません。
(というかそもそも低層建築で泥棒の侵入経路は2階ベランダが多かったりするため《或いは戸建ての場合も》、1、2階の差は心理的な部分とも言えます。)
建付けとしても立方体のようなカチっとした作りなので(外から見た時に隠れる場所がない)、総合的に防犯性を兼ね備えているという意味になります。
この場合、玄関のインターフォンモニターが監視カメラのような機能も持ちますから。

高級アパートに属しますが、前回同様に準デザイナーズ、
設備はフルスペックで『分譲キラー』に迫るレベルだと思います。
(2×4系なので遮音性は前回レポートの鉄骨造MSと同じです)

■今回の間取り特徴は「水回り重視」でしょう

hhhadaartpou01.jpg

キッチンまで含めると、どうでしょう水回り全体で6帖超えているのでは?
(所謂俗に言う「無駄に広い1DKタイプでは”無く”」実効性のある空間的広さ)
ゆったり入浴することも頻繁で、洗濯好きなあなたにピッタリ、
スペックとしては対面キッチンとなってますから、手前にテーブル置けば料理好きな方にも好適。
前述括弧のように水回りが広いからといって、無駄に広いのではなく”本当に広い”のです。

スペックとしては居室も7帖程度となっていますが、
ベッドのサイズやレイアウトによって効率が大きく変動すると思いますから、「江戸間6帖を超える広さ」ぐらいに考えておくと丁度良いかもしれません。
→続きを読む

posted by iwahara at 08:25 | 不動産な夕べ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月11日

珍しくデザイナーズ系文京区春日から

今回は茗荷谷徒歩9分とのことで、本来は現地取材が好ましかもしれませんが、
実際は、現地取材無しでも特別不評ってこともないので「問題ないでしょww」
同時に立地環境が、
事実上私道の奥みたいな(旗型系底地の)、プライバシー保護的にも撮影難しいとこです。
それだけ閑静な立地ともいえます。

「茗荷谷から公演楽園方向に下って右手の住宅街」です
※重要なことでですが「播磨坂さくら並木」至近
買い物環境的には、マイバスケットなら近所徒歩1ぐらいにあります

建築の特徴は低層指定地域ということもあり、3階建て鉄骨造であることですが、
その分余力があるのか、奢った建築であり室内設計もデザイナーズと言っていいでしょう。
今回紹介の部屋は2階、1階に専用玄関がある「メゾネットっぽい」造りの1Kです。
ほぼほぼ30平米超え水準となるので、
ここ最近続いている30平米越え9万台シリーズでもあります。

■特徴的な間取りから

mamkakasg01.jpg

ズバリカッコいい
冒頭で30平米超え水準とあるのは(スペックは約28平米)、壁芯計測となるRC造に比べ鉄骨造は実測に近い表示となりますので、同じ数字なら鉄骨造のが少し広いとこういう意味からです。
階段の使い方もキモになると思いますが、
玄関からの距離が長いことはプライバシー度を引き上げますので、横玄関以上の奥まった感安心度のある居室が特徴となります。
欧米式の居室からダイレクトにB・Tにアクセスできる合理性ともども、
実に現代的な間取りです。
(細かいこといえばハイサッシュや、普段ベッド風の上部収納など某社デザイナーズによく似てます)

また、小規模集合住宅で奥まった立地のオートロックなのでかなり高い防犯性も有します
ただでさえ治安のいい文京区なので、防犯性は鉄板です。
→続きを読む

posted by iwahara at 00:21 | 不動産な夕べ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月03日

両国徒歩1の分譲賃貸、外国籍仕様なドーンと1R

予告通りの(『緊急事態』継続につき)ダントツの駅近取材要らずの「徒歩1分です」

両国の弱点は「食料品スーパー」
(マルエツプチとマイバスケットは近隣にあるようですが、西友が欲しいところですよねw)
そこはともかく、
今回は最初からド・駅近ですからこの点もトレードオフでしょう。
(買い物経由で駅徒歩5以上になるのであれば何かアレですもの)

また近隣には”中央線の歌舞伎町”みたいな某駅もありますが、
両国は墨田区であり、駅近に本所警察もあります。
全く街のキャラクターは違いますので安心してください。
(物件近くには小学校もあります)


さて、今回本題の間取りから紹介しましょう
■外国籍の方使用かと思わせる最強に合理的な1R間取りがこちら

mmkaregju01.jpg

何も「欧米ガー」と持ち上げているのではありませんw、餅屋は餅屋で非木造建築と設計の合理性は外国のが慣れたものだと、そういうことです(日本の木造では一般的なB・T別がRC造では”構造上適さない”などなかなか気が付かない部分もありますから)。

「突っ張り棒+カーテン」などの利用で玄関ホール化も容易、
B・T同一ストゥディオ1R、実は広さ36平米を超えており、コンパクト1Lも可能な床面積です。
「相当に広い筈ですよ(江戸間ダブルを超えているでしょう)」
※洗濯機置場に見えるのは電気温水器であり、
1Fにランドリールームあります(この点も外国式か)
→続きを読む

posted by iwahara at 17:55 | 不動産な夕べ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


LINK
◇『green』
◇pieni kauppa
◇Loule
◇aoydesign
◇RELIGARE・DADAcafe
◇a.flat エーフラット家具
: : SPECTATOR : :
◆悪徳不動産屋の独り言
●Oh My God!360度ぱのらま
●阿佐ヶ谷ならアクロス
LINK2

religare.gif

レンタルオフィス バーチャルオフィス 経理代行 起業家・企業家支援専門会社東京都渋谷区のアントレサポート

Comments
幡ヶ谷(笹塚かな)〜中野富士見町間の女性向ハイCP・1R
 ⇒ ガーゴイル (12/15)
恒例の札幌特集「なんと同じ物件に」
 ⇒ iwahara (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ iwahara (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/30)
札幌中央区の中古1Rマンションをお題に地方都市での投資を考える(1)
 ⇒ テオレマ (09/07)
 ⇒ iwahara (09/07)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ iwahara (09/06)
レアな立地のシングルMS(秋葉原)
 ⇒ テオレマ (09/07)
 ⇒ iwahara (09/07)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ iwahara (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
地方都市の投資物件を考えてみる(2)
 ⇒ iwahara (06/22)
 ⇒ テオレマ (06/20)
曙橋から大人向けミニマルコンパクト
 ⇒ iwahara (06/22)
 ⇒ テオレマ (06/20)
RDF Site Summary
RSS 2.0