管理会社は2×4専業系ですから建築もしっかりしていると予測されます。
確かに井の頭線で高井戸は人気ある街ではありません(駅前に環八で且つこの辺は交通量も多くロードノイズも決して少なくないためです)。しかし高井戸から住宅街に入るとイメージ的には三鷹台的な低層住宅街が広がっており、神田川沿い遊歩道の公園緑地化も進み、駅降りた時のインプレッションは「環八かー」かもしれませんが、低層住宅街の木造APはアリだと思います。
となりの富士見ヶ丘も(CP的に)隠れた推奨駅になりますから(人気は浜田山・永福ですが)、この両駅で木造アパートアリで探すと面白いとこです。
駅にはダイレクトに買い物環境整ってますから、利便性も十分。
また、その環八のおかげで荻窪行きバス便がひっきり無しであり(個人的には高井戸は荻窪の衛星都市の位置づけです)ほとんど待つことなく荻窪にも行けます。言うまでも無く吉祥寺行くのも簡単、
最短通勤ルートは住宅街を進み直前で環八な感じなので慣れてしまえば(やれ環八も)気にならないと思います。
■オーソドックスな2DK間取りがこちら

ほぼ説明必要ありませんね、
注意点というほどではありませんが、水回り配置の関係上洗濯機置場に防水パンは無く接続する排水溝が伸びているというものなので、(今回お部屋2階ですから)ホームセンターや通販で入手も容易な振動対策のゴム板など対策されるのがベターかなと思います(大型ドラムは避けるがベター)。
さて間仕切りを取り払い12帖居室+DKにもできる余裕の広さ、
木造の役40平米は、RCなら42、3に匹敵するでしょうか。
地帯条件は9万台に収まっており、廉価なタイプで床仕上げはCFですが、
「30代中堅いつかは30平米超え9万台」に入るハイCPなのです。
→続きを読む