2022年08月25日

本来なら2K可能な間取りの1DK変則ストゥディオ(お茶の水です)

今回も間取りが主題ですね、
(みなさんはどう考えるでしょうか)
RC造の壁芯床面積は約35平米(1Lや2DK標準は40平米)
コンパクト1Lが狙えるかもって広さとなります。

で、実際の平面図がドン

mmaktyanozmau2.jpg

よーく考えてください(確かに電気温水器部分がキーなのかもしれませんが)
仮に3点ユニットとミニキッチンにまとめれば2Kになることがわかりますね。
そうはそうなんですが、
実際の使い勝手でどうでしょう、居室では無く広さ的にはDKになりますが、構造としてはストゥディオLDK的な設計として、2口ガスのコンロ付きになってる。
間取り表示は1DKになってしまうため、ひょっとしてこの図面資料を目にしていない人がいるかもしれませんが、下手な無駄に広い2DKより使い勝手がいいかもしれません。
(オリジナルの間取りはわからないのですが、改装系かな?と思います。)

立地は文京区湯島、お茶の水5分ですからアキバも散歩20分圏内でしょう。
利便性の説明は不要かと思います。
→続きを読む

posted by iwahara at 22:11 | TrackBack(0) | 不動産な夕べ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月18日

なかなか面白いとこのあるロフト付き、中野の1K

ちなみに間取りを見てもどこと例示が無く、
ロフト構造がどうなってるのかわかりません。
(ニュアンス的には物置的空間だと思います)
利用目的というより、天高含めた空間性が今回のテーマです。
(CP的にロフトを全く活用しなくてもお釣りが来ます)
管理会社さんが室内画像著作権フリーなのでまずそちらをご覧いただきましょう。

こんな感じ
ananaknotika02.jpg

どういう構造なのか絵を見てもわからないという、、、
つまり居室を寝室では無くリビング目線で見た場合
縦方向の空間性(この天高が)異質なぐらいだと思います。
これは広さ感や開放感に大きな影響与えている筈です。

立地は中野駅南側ダウンタウン。庶民の街であり且つ(中野は歴史が古いですから)区画整理の進んでいない街といったところです。用途指定的にも非木造MS探すのは難しく(低層住宅街指定)木造APで探すのがベスト、新宿通勤圏の方にはすこぶる便利。
(買い物も休日中野で不便することなどあり得ません《中野は飲食が多いのも特徴ですね》)

1K間取りはオーソドックスなユニバーサルタイプであり、

ananaknotika01.jpg

木造の17平米超えですから、RC造MSなら18平米超えていることになり、
3点ユニットでまとめた部屋には(ロフトを無視しても)十分な広さがあります。
→続きを読む

posted by iwahara at 13:55 | TrackBack(0) | 不動産な夕べ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月12日

30平米越えの広さ感を知る(RC基準だと少し違ってきますが)葛西

東京の中央線関係東側的存在の東西線(朝の通勤ラッシュが大変と知られていますので今回はお勤めでもリモートワークやフレックス通勤できる方向けとなります《勿論通勤が千葉方面であれば便利なぐらい》)、葛西・西葛西と言えば言わずと知れた賃貸住宅の相場が安い地域です。
この辺は底地路線価が影響しているかもですね、
ディズニーランド好きな方にも好適でしょう、
街としては庶民の街ですが、個人的には中野ダウンタウンに似てると思います。
(そこはやはり西側始発が、三鷹というより中野ですから)

某区と同じイメージの方いるかもですが、そこは違います。
近隣の主要都市である門前仲町まで葛西から乗車時間は13分、
住み慣れてくれくると、休日に門仲から更に都心寄りの街まで出ることはまず無いと思います。
(個人的には銀座線の浅草方面より便利じゃないかしらと思ってみたり)
勿論、中央線の三鷹などで探せば今回同タイプだろ2〜3万高いのじゃないかな。
「別に休日新宿とか銀座行くワケ無いし」と、お考えの方には実用的な庶民の街です。

■今回は古築木造アパート2DKです

nanaakoarune01.jpg

仮に同じ間取りがRC造なら(RC造の床面積は壁芯計測なので)35平米超えると思います。
スペックは、木造実測値で33.12平米、
資料的には、4帖6帖DK6、洗濯機置場が玄関な分少し広くなってます。
古築木造ですし、物件概要にルームシェアや外国籍の方記載ありますので、「隣室の音神経質な方には不向きです」(個人的には静かな方の部屋をメインにすればいいのではなんて思いますが)
ざっくばらんで開放的な方にお勧め、
二人入居可のコンパクト2DKですが「広い部屋志向の方、シングル向けかな」
何故なら賃貸条件がダントツのコストパフォーマンスだからです。
→続きを読む

posted by iwahara at 12:49 | TrackBack(0) | 不動産な夕べ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月05日

郊外でカチッとした低層RCマンションを狙う、1Rの場合

ついこないだのレポートと、そのまんま重なりますね。
今回は国立駅北側(三鷹と同じで駅北側は別市)国分寺市側、地元の方はよくご存じと思いますが「昔は広大な農地だったであろう」エリアですね。
恋ヶ窪へ通じる戸倉通りに近く(この周辺は歩道整備も無く商店街ではありません)コンビニ至近ですので、主たる買い物は国立駅で、ちょっとしたものはコンビニでという感じになります。
ここは田園的環境とトレードオフなので、都会感というかダウンタウン系郊外を狙うなら隣の立川に行けばいいのであり、環境重視で郊外ハイCPRC造となれば今回のお部屋が貴重です。

通常低層RC造は郊外で建築されませんが(底地価格と上物のコストが資産的にバランスしないため)、農地転用などの再開発でオーナーが大資産家である場合などに、コスト度外視で高級建築が行われる場合があり、推定になりますが今回のマンションはそのタイプかなと思います。
実際過去に三鷹市北側武蔵野市側の高級木造APの作りが(ペアガラスのグレードなど)下手な分譲MS超える事例などもありまして(近隣には大地主さんの豪邸)、郊外でこのタイプと契約できるとラッキーなのです。

今回は管理会社さん画像転用もアリなので画像交えて紹介します
間取りはオーソドックスなユニバーサルタイプで以下

nnkuaabunj01.jpg

(1R6帖標準17平米超えており)入居者を選ばない間取りで、
約19平米となっております

外観はこちら

nnkuaabunj02.jpg
→続きを読む

posted by iwahara at 12:58 | TrackBack(0) | 不動産な夕べ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


LINK
◇『green』
◇pieni kauppa
◇Loule
◇aoydesign
◇RELIGARE・DADAcafe
◇a.flat エーフラット家具
: : SPECTATOR : :
◆悪徳不動産屋の独り言
●Oh My God!360度ぱのらま
●阿佐ヶ谷ならアクロス
LINK2

religare.gif

レンタルオフィス バーチャルオフィス 経理代行 起業家・企業家支援専門会社東京都渋谷区のアントレサポート

Comments
幡ヶ谷(笹塚かな)〜中野富士見町間の女性向ハイCP・1R
 ⇒ ガーゴイル (12/15)
恒例の札幌特集「なんと同じ物件に」
 ⇒ iwahara (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ iwahara (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/30)
札幌中央区の中古1Rマンションをお題に地方都市での投資を考える(1)
 ⇒ テオレマ (09/07)
 ⇒ iwahara (09/07)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ iwahara (09/06)
レアな立地のシングルMS(秋葉原)
 ⇒ テオレマ (09/07)
 ⇒ iwahara (09/07)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ iwahara (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
地方都市の投資物件を考えてみる(2)
 ⇒ iwahara (06/22)
 ⇒ テオレマ (06/20)
曙橋から大人向けミニマルコンパクト
 ⇒ iwahara (06/22)
 ⇒ テオレマ (06/20)
RDF Site Summary
RSS 2.0