武蔵野市民会館のちょっと吉祥寺より手前というロケーションです。三鷹からこの辺まで歩くと、「吉祥寺に行くルートだね」と感じるワケで、三鷹駅近郊って雰囲気ではありません(三鷹駅は駅北側が武蔵野市だってこともあるかもしれませんが)。いずれにしても数分の違いですから吉祥寺実徒歩20分ぐらいの理解でいいと思います(東急裏を歩く分《気持ち的にはパルコの前から通勤ルートだなイメージにもなるため》心理的には15分かな)。
買い物環境は説明するまでもなくで、食料品関係は東急までいかなくても井の頭どおりまで出れば高級系だったかのスーパーがあった筈。立地的にも「休日に三鷹方面」はまず無いと思います。
さて、そうなるとかなり相場も高そうですが(三鷹のが資料的に最寄り近いからかしら)いえいえ、なかなかのハイCPアパート、2×4専業大手系の管理なので造りもしっかりしていると思います。
吉祥寺駅から離れている分治安も悪くありません。
改装かかってるかな、という1K間取りがこちら

(資料画像から床は木目調CFと思われます)改装の根拠は一次資料の間取り平面図浴室がバランスかなという表記にあることで(これは資料画像で埋め込み式給湯であることを確認)、別タイプの図面資料があればいいのですが、ひょっとしてこのままだと「バラ釜かな」と誤解され敬遠されていないだろうか心配になります。
洗濯機置場のサイズ感などは要確認となるかもしれませんが、所謂ユニバーサルタイプの設計。
木造ならではの余裕のB・T別となっております。
バルコニーは腰高窓にフラワーボックス程度の奥行なので(この方が防犯性にも優れる)、簡単な物干し程度かなと思います。故に1階でも安心でしょう。
→続きを読む