国立は過去記事から東京西側でお勧めの駅であり(個人的には吉祥寺より繁華街の評価は上)、にぎやかなと言えば駅南側ですが、開発の主力が南側に偏ってるので(大学立地も関係してると思いますが、三鷹と似て駅の北側はほとんど国分寺市だからでしょう)、北側は連なる国分寺市同様にのどかな田園風景的住宅街ってイメージになります。
資料では徒歩8になってますが、地図的にはもっと近い感覚もありますね。
さて、今回の目玉はユニークな構成の部屋になるんですが、

玄関の手前廊下部分にもドアがあるような図になってますが、外観見たところ通常の木造アパートのようです。L字型横玄関で、造りは1Kに近いものですね。
居室窓も出窓式の腰高窓と、バルコニー幅だけドア式になっているデザイナーズでよくあるスタイルであり(資料にある天窓がどんな感じかは内見しないとわかりません:キッチン後方の□のイメージのとこです)、そしてキッチンには二口ガスコンロだけでなくオーブンが付いてます(ひょっとして大家さんは海外生活経験のある方なんでしょうか)。
このようにですね、構成は高級系に間違い無いのですが、賃貸条件は通常の木造APと同じなのです。
→続きを読む