2025年04月25日

荻窪「最強立地の駅近1R」

これは驚いたです、あの駅前北口よりの教会通り商店街入り口の分譲マンションですね。
「なんて断トツの立地なのでしょうか」
これは凄いですね、駅近なのに繁華街ではありませんし、買い物は徒歩1分で西友、近隣の商店街は荻窪でも私が最も推奨している教会通り。しかも賃貸条件はハイCP、
文句の付けようがありません。
内容的にも、18平米前後に見える間取りの約21平米ですから、相当に広いと思います。
入居者を選ばない、ちょっとベテラン向けかなと思える推奨物件です。
ひとつ言うなら、青梅街道のロードノイズあるかもしれませんが、
この辺だと、「あー荻窪駅近くの雰囲気そのまま」なので気にならないと思います(洗濯ものを屋外干しする時には気を付けようぐらいでしょうか)。

間取りはよくあるお馴染みの1Rです
kaagfaakaabnano.jpg

クローゼットはありませんが、資料画像的には簡単な物入みたいなものがあるようです。
そこはオープンハンガーラックを自己調達でぞうど、
また、同分譲シリーズのこの時代のものは防水パンのサイズが現代のものと違ってる場合が多いので、内見時にサイズ確認が必要です。
(調整は100円ショップの発スチや防振強化の洗濯機専用ゴムなどを併用でどうぞ)
→続きを読む

posted by iwahara at 09:40 | 不動産な夕べ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月18日

いやあまいった、レポート書こうと思ったら「※重要事項説明書に特記事項あり」

大久保界隈の「新宿鮫」世界は避けてるつもりだったんですが、東新宿と三丁目が最寄りなので大丈夫かなと思いきや(過去に西新宿の某マンションにはNG出してたことあるんだけど)、
不動産の世界はきちっとしているのです。
【物件概要】書いていたら「あーあ」と、、何の記載かと申しますと
※重要事項説明書に特記事項あり

まずこの記載で一般の方思うのは「大島てる案件か?」だと思いますが、
必ずしもそうとは限りません(不適切な事項がありますよの意味で内容は要確認)。
これは掲載無理だわと、サイドバーの公開資料からまず削除しまして、
何があったのかしらと、それこそ大島てるから辿る形で調べてみたのですが、
マジの「新宿鮫」系マンションであったと、このようなワケであります。

当該室周辺に何かあったというよりは、関連する外棟含め「反社関係の事件複数(入居も多数)」というものです。類似ではないけれど、昔芸能事務所があってロビーで発砲事件だけとかなら(問題無いとはいえないですが)東京だからでOKな人は、特に気にしないと思うのですが、
流石に「反社関係の事件複数(入居も多数)」は「新宿鮫」過ぎます。
いやいや「ちょっとどころか《ジャーナリストさんとかならともかく》無理でしょ」
週刊誌記事もあったのですが、「盛り過ぎかなと思える部分」もあったので当該記事の紹介は控えます。

でね、お安かったの?とか聞かれると
確かに立地的にはハイCPでしたね(それでも5千円ほどで事○物件のイメージはありませんでした)
分譲賃貸だったので、ある意味資産価値も下がってしまっており、購入価格からして安かったのではなかろうかと。本来は大規模再開発が望ましいのでしょうけど、大規模マンションなので管理組合の議決も何も、、ひょっとすると「この新宿某一角」は、廃墟化するまでこのままなのかも知れませんね。
今後のこともあるので、「覚えておこう」とメモ取っておきましたとさ。


posted by iwahara at 22:39 | そんな部屋あんな部屋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月11日

以外と相場の高い東京東側からと言えば「菊川」1R

東京東側としては過去に新御徒町や入谷など北東寄りを紹介する事が多いですが、これはですね門仲や森下の相場が何故かとても高いからなんです(商業地との兼ね合いなのでしょうか)。少し離れますが周辺からと言えば亀戸や両国などもあるのですが(平井もお勧めですね、葛西もいいんですが東西線混雑がですね)、昔の埋め立て運河港湾地域ということもあって”一連の住宅地はここだ”とか土地勘の無い方にはわかり難いエリアかもです(個人的には墨田区推しですけどね)。
そんななかで、森下周辺で調査する時必ず出てくるのが「菊川」です。
個人的印象としても穏やかな住宅街があり、通勤利便性がアリなら相場も安くお勧め。
(運河地帯特有なのか、気持ちのいい風が吹いてるイメージもあったかな)
ちなみに菊川からだと神保町が11分です(休日は9分の小川町から秋葉原へ散歩もアリかと)
立地も緩めの商店街を通る歩きやすいルートです。

間取りはベーシックなよくある1R

kikkakaabbaaabba.jpg

高級系のMSではないと思いますが、
低層RC造の約18平米1Rですから広めの部屋ですね。
(6帖1Rの基準値17平米比較)
無理して20平米内外でもB・T別にしている準高級系より広いと思います。
→続きを読む

posted by iwahara at 18:02 | 不動産な夕べ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月04日

神楽坂のセカンドルームや事務所風1Rだが

個性的な内容と言うか、募集の主眼は事務所利用なんでしょうか?
プロ向きみたいなイメージになるため、個人的には大好きなタイプであると同時に、違いの分かる賃貸ベテラン向けのお部屋かもしれません。
(しかし驚くほどの好条件ですから注目ですよ)
立地は大久保通りと牛込中央通り交差点近く、牛込神楽坂駅から少し西ってところです。
この辺は静かだし、神楽坂の商店街も行こうと思えば近いしお勧めのエリアです。
資料にかカッコよくJR飯田橋13分書いてますけど、市ヶ谷のが近く(南北線駅なら10分ちょい)市ヶ谷新宿系となりますね。

さて間取りが曲者でこちらとなります

kakfgarazakaan.jpg

不動産表示の取り決めで方位はバルコニー方向となるので北みたいな感じになりますが、実際は西南角部屋。しかしですで資料の画像を見た感じ隣接するビルに囲まれているようで見出しはよくなさそうです。トイレはシャワールーム兼用となっており(その分居室は広い)約18平米なのでドーンと広めのストゥディオのイメージだと思います。
「そこに洗濯機置場か」については妥協すべきでしょう(仮に洗濯機は置かないよって時には防水トラップの措置とか必要なので管理会社に確認求めてください)。
このバランスで玄関ホール式はいいのか不便なのかそこは内見で確認でしょう。
(どこにベッドを置けばいいのか少し悩みますが、そこは「ええいままよ」で)
→続きを読む

posted by iwahara at 17:14 | 不動産な夕べ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


LINK
◇『green』
◇pieni kauppa
◇Loule
◇aoydesign
◇RELIGARE・DADAcafe
◇a.flat エーフラット家具
: : SPECTATOR : :
◆悪徳不動産屋の独り言
●Oh My God!360度ぱのらま
●阿佐ヶ谷ならアクロス
LINK2

religare.gif

レンタルオフィス バーチャルオフィス 経理代行 起業家・企業家支援専門会社東京都渋谷区のアントレサポート

Comments
幡ヶ谷(笹塚かな)〜中野富士見町間の女性向ハイCP・1R
 ⇒ ガーゴイル (12/15)
恒例の札幌特集「なんと同じ物件に」
 ⇒ iwahara (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ iwahara (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/30)
札幌中央区の中古1Rマンションをお題に地方都市での投資を考える(1)
 ⇒ テオレマ (09/07)
 ⇒ iwahara (09/07)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ iwahara (09/06)
レアな立地のシングルMS(秋葉原)
 ⇒ テオレマ (09/07)
 ⇒ iwahara (09/07)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ iwahara (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
地方都市の投資物件を考えてみる(2)
 ⇒ iwahara (06/22)
 ⇒ テオレマ (06/20)
曙橋から大人向けミニマルコンパクト
 ⇒ iwahara (06/22)
 ⇒ テオレマ (06/20)
RDF Site Summary
RSS 2.0