2005年12月09日

新宿のリニューアルマンションは、驚きを通り越しました。

築昭和60年3月『全面リニューアル』との物件概要から想像したことは塗り壁の補修塗りなおし、内部完全リフォーム、比較的地味な白かアイボリー系の団地っぽい雰囲気。
「そうそう、そういうのが内容が良くて、、」といういつもの流れで考えていたのです。

「夜間撮影で感じが出るかな」が心配なぐらいで、
と こ ろ が
大変です、

そもそもが、
物件概要見ただけでも驚く内容なんですよ、
新宿南口4分、新宿区新宿4、RC4階建ての3階(全面リニューアルで複数の空室アリ)、室内洗濯機置き場、下駄箱、収納、フローロング、電気コンロ、バストイレ別、事務所使用可(別途消費税)23.85u(301号室24.17u)1Kストゥデイオ、賃料8万5千円(301号室10万5千円:ワイドバルコニー)、礼敷2/2

「約24uで8万5千円」
これは私鉄沿線の築浅マンションと同価格じゃないですか。
新宿4分、場所は高島屋の裏です。紀伊国屋に雑誌買いに行くのに5分かかるだろうかの距離、
shinnjyuku_mm.png
このお部屋があるのです。
いかにも水周りの豪華な1Kでは無いので、部屋の広さが約9帖〜10帖というレベルで残っていて、正にストゥデイオ。贅沢な水周りにすると27uランクという30u近い内容が必要なので12万ランクに突入してしまいます。それじゃ高級シングルゾーンですから(新築デザイナーズなら17万とかでも珍しくないのです)、

水周りを欲張らないで、24uでも十分な広さ
そしてバストイレ別というニーズを部屋を狭くしないレイアウトになるように工夫している。
「これなかなかクレバーな間取りですよ」
それが第一印象でした。

代々木ら南新宿タカシマヤスクエアまでは3分ほどで
shinnjyuku01.png
今どこもかしこもイルミネーションで飾られています

南新宿の再開発は大成功で、凄まじい人手で動きの取れない(既に飽和状態)東口なんかよりよっぽど内容がいいのです。まさか渋谷の交差点の向うで暮らしたいって人はいないでしょう、
そういう意味でも、東口で住居ってのはナンセンスでしょうけれども「比較的落ち着いた雰囲気の南口で暮らす」これはアリだなぁと思っていました。

shinnjyuku02.png
ハンズも渋谷よりよっぽど利用しやすいのです(昔は「渋谷はな〜」な人は池袋へいったりしましたが、今は「新宿のハンズ」ですよ)。

そしてタカシマヤ
shinnjyuku03.png

さて、そこから駅に向かわず新宿の街へ
shinnjyuku04.png

なんと、ここの裏通りは
shinnjyuku05.png
しずかーーな住宅街で、「ここは世田谷か」なぐらい

違いっていうと、ビジネスホテル・ビジネスホテル・ビジネス旅館か?・ウィークリーマンション・ビジネスホテルな街角なのです。
shinnjyuku06.png

shinnjyuku07.png
しかし、ホテルってか下宿みたいな感じで、街並みは静かなものです。

そこに、

shinnjyuku08.png

「えっ、これなの?」
ほとんど外観まで新築じゃないですかこりゃ!
それは高級デザイナーズじゃありませんが、小粋なデザイナーズぐらいの完成度行ってますよこれ
「地味な団地風の塗り壁」この予想は完全に覆され、一番賃料の高い角部屋のワイドバルコニーは“真っ赤”

shinnjyuku09.png
これには本気で驚きました、しばらく辺りをグルグル廻って「マジかよこれ、本気で8万5千円なの・・・」

なんども見直したのですが、本当です。

マンションからはすぐに新宿
shinnjyuku10.png

角には雷電稲荷が

shinnjyuku11.png shinnjyuku12.png


ここから徒歩2分で
shinnjyuku13.png
あっもう新宿南口・・・

ハイ駅からも又タカシマヤ
shinnjyuku14.png

こっちのイルミネーションは「ちょっとやりすぎじゃないかな〜」なのですが、絵的にはいい感じ
shinnjyuku15.png

これはね、
これはお勧めとおり越しています。
「引っ越してでも住むべきです」

============================================================


それにしても、あまりの驚きに暫くタカシマヤから駅までの横断通路で立ち尽くしていたのです。
振り返ると都庁の上に月
shinnjyuku16.png

「なんか頂上にデビルマンいそうだな」
何故かそんな物思いにふけるぐらいの衝撃だったのです。
「ほんと安いよこの部屋」
ブツブツ独り言を言う変な奴になっていました。
posted by iwahara at 04:30 | Comment(7) | TrackBack(0) | 不動産な夕べ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


この記事へのコメント
はじめまして。こちらのブログはいつも拝見させていただいてます。
引っ越しを考えておりまして、この物件気になりました。
何点か質問よろしいでしょうか?
●エアコンはありますか?
●管理費はありますか?
●部屋を見てみたいんですが、どのような手続きをすればいいですか?
以上、宜しくお願いいたします。
Posted by CHANG at 2005年12月09日 12:11
エアコンは設備にはありません。
資料のとおりなら(設備と残置の差は、壊れた時の保証の有無です)エアコンのは設備にはありません“設置可”です。
物件概要で、管理費に記載の無いものは管理費無しです。

管理会社に部屋のアポイントをお取りするのは私達の方になりますので、希望の日時等をメールか電話いただければ内見の手配をいたします。(web-retourの場合に基本的に当日連絡の案内はきません、管理会社の関係もありますが電話で直接代々木本店に連絡の場合には当日でも案内可能です。内見は通常現地利用駅待ち合わせとなります。)


このブログは物件広告ではありませんので(プライヴァシーへの配慮も必要になります)、ブログの右の帯にある連絡先の方へ「何日のブログのあのお部屋ですが」と件名につけ連絡ください。
etour-an@iris.ocn.ne.jp
TEL 03-5308-0930

よろしくおねがいします〜
Posted by iwahara at 2005年12月09日 13:56
むむ〜!
これは良い物件だ〜!
思わず私が借りたくなりますね!

いつもいつも
 岩原さん グゥ〜な物件出してきますね!
Posted by kaz4949 at 2005年12月09日 14:53
ええ、これいいでしょう。
私も本気で驚きました、
ここまでくると全面リニューアルは完全に『新築』と競合してきますね。
それで賃料がリーズナブルなので、インパクトも強烈

通勤先新宿なら、歩いて会社にいけます!

Posted by iwahara at 2005年12月09日 19:13
この物件も良いですね。安い!
Posted by tomo at 2006年12月09日 19:24
例の新宿4丁目交差点の松井ビルですがゼンリンの住宅地図をみたところお一人だけお住まいの方がいらっしゃいました!
あとは1Fのお蕎麦屋が寮として2部屋使用、他は全て今や事務所使用
本来は3Fか4F〜賃貸住居で10年ほど前に『昭和 変貌を遂げた街』的な写真集の中で新宿日活、伊勢丹、三越、と松井ビルぐらいが昭和36年当時は大きな建物として目立っており北面がずらーっとドアと小窓が並んでいて気になり続けていましてね(新宿ACBの本が発売されてからは余計に興味が募った次第です
写真集を見る前は『わぁ〜ここも大昔のビルだな〜』程度でしたが・・・
宮益坂ビルディング、岡崎ビル、渋谷東急スカイライン、細川ビル・・・(長くなるので以降割愛)といった古築(〜1971年)の下駄履きビルってセントラルと並んで大好きなんです。
Posted by テオレマ at 2008年08月28日 20:45
なるほどですね、
私的には事業ビルに暮すというのは村田マンションに始まり好きなパターンですが、やはり管理上難しいとことありますよね(なので分譲物件・分譲賃貸の方が管理難しいと思います)、
個人的には小規模なワンフロア一室等の階段系のケースが好きで、最強なのは件の”千駄ヶ谷の狼”となりますね(笑
Posted by iwahara at 2008年08月29日 16:24
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像中の文字を半角で入力してください。

(留意事項:当該ブログ記事は不動産をテーマとする住宅関連情報であり空室募集・広告ではありません。又、プライバシー保護上個別物件に対する質問・問い合わせ等は直接”メールフォーム”より送信ください。)


この記事へのトラックバック
LINK2

religare.gif

レンタルオフィス バーチャルオフィス 経理代行 起業家・企業家支援専門会社東京都渋谷区のアントレサポート

Comments
幡ヶ谷(笹塚かな)〜中野富士見町間の女性向ハイCP・1R
 ⇒ ガーゴイル (12/15)
恒例の札幌特集「なんと同じ物件に」
 ⇒ iwahara (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ iwahara (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/30)
札幌中央区の中古1Rマンションをお題に地方都市での投資を考える(1)
 ⇒ テオレマ (09/07)
 ⇒ iwahara (09/07)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ iwahara (09/06)
レアな立地のシングルMS(秋葉原)
 ⇒ テオレマ (09/07)
 ⇒ iwahara (09/07)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ iwahara (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
地方都市の投資物件を考えてみる(2)
 ⇒ iwahara (06/22)
 ⇒ テオレマ (06/20)
曙橋から大人向けミニマルコンパクト
 ⇒ iwahara (06/22)
 ⇒ テオレマ (06/20)
RDF Site Summary
RSS 2.0