2008年10月07日

西新宿からリーズナブルな1DKと再開発な風景

ここ最近レポート多くなっている西新宿ですが、今回もかなり注目のお部屋が空室との事で再開発な風景も合わせてお伝えします。

西新宿駅からスタートです、
nisisaikai02.jpg

2番出口からして東京医大病院越しの風景は低層と高層のコントラストを見せて、これが西新宿の典型的な景色かもしれません。
nisisaikai03.jpg

そのまま近隣環境も近代的構造建築に
nisisaikai01.jpg

テオレマな雰囲気に溢れるレトロなマンションや
nisisaikai04.jpg

近所の三井とライバル関係にあるこちらは住友オークビル群
nisisaikai05.jpg
何故か通りを挟んでむかえに保育施設があるのも三井とロケーションが同じと(笑
nisisaikai06.jpg
三井のビルはこちらのレポート参照
http://retour.seesaa.net/article/103403180.html
http://retour.seesaa.net/article/105117007.html

成子天神下交差点を渡り
nisisaikai07.jpg
ビルに反射している日光の”反射元”がこちら
nisisaikai08.jpg

成子坂下交差点に紹介の物件が二棟近接しているのです。
さて一件目から、
nisisaikai09.jpg
お隣の薬屋さんの”街頭スピーカー”から、モダンJAZZのコルトレーンのサックスがいい感じに流れているのが「新宿テイスト」で、
本題の物件はこちら
nisisaikai10.jpg

ガッチリしていて、とてもいい感じなこのマンションにこんなお部屋が空室です。
nisisaikai00_1m.jpg
物件概要
丸の内線西新宿駅徒歩4、新宿区西新宿6、築S52.12、SRC造11階建ての11階、32.52u1DK、エレベーター、エアコン、CATV・BS、光ファイバー、セコム警備、事務所可(条件変更アリ)、
夫婦の二人入居相談可、
賃料10万円礼敷0/2(事務所の場合:礼敷0/4、賃料に消費税、償却20%)

賃貸条件で言えば礼金0なところが注目ですが、通常なら礼敷2/2に比較して賃貸条件が落ちると賃料含めてコストパフォーマンスの面で、微妙なケースもあるんですがこちらは事務所の場合保証金4である部分をベースに考えていただければ心配無いでしょう。
新宿駅まで徒歩圏は常識の範囲として、u数や階層から見てもこの賃料は好条件ですっ
実際外観もがっちりしていて、間取内容もなかなか面白い内容です。
トイレと洗濯機置場を結んだ線状を玄関ホールのように収納家具をレイアウトすると、見事ストゥデイオ風で(そちら側から見ると横玄関になる)これはイケますよ、

今回は一件だけじゃありません、
ほどなくご近所の十二社通りに曲がったところにこちらが、
nisisaikai11.jpg
こちらが又ステキな外観じゃないですかー
引いて見るとこんな感じに(奥に見えるのが三井ビルです)
nisisaikai12.jpg

お部屋はこちら
nisisaikai00_2m.jpg
物件概要
丸の内線西新宿駅徒歩4、新宿区西新宿6、築S52.7、RC6階建ての3階、34u1DK、エレベーター、エアコン、事務所可(条件変更アリ)、
賃料9万円敷0/2(事務所の場合:礼敷0/4、賃料に消費税、償却20%)

管理会社さんが同じですから概要的にはそっくりです。
こちらのお部屋は階層と、設備的な違いがあるかなといったところ。
それにしてもコストパフォーマンスが高いです、
玄関と居室の位置関係的にはこちらのお部屋はシングル向けかなとも思います。

せっかくここまできたので、以前レポートした中野坂上の記事とルートを繋げてみようとまだまだ先へ進みます。
中野坂上レポート(上記URLの奴です)に登場する「けやき橋商店街」におもちゃ屋さんがありまして、前回レポート時は閉店していたのですが、今回は絵を撮れましたよー
nisisaikai13.jpg
ここからもモダンJAZZのピアノトリオが流れていたのです(ここが新宿らしいところで)。

近所の酒屋さんには
nisisaikai14.jpg
個性的な店主の方もいますよー
nisisaikai15.jpg

今回はここから神田川を北上
nisisaikai16.jpg

nisisaikai17.jpg

青梅街道から振り返ると、大開発地域を見ることができます
nisisaikai18.jpg
ブルドーザー等の重機の数が半端じゃありません

ここから中野坂上まですぐそこなんですが、街的には中野坂上レポート同様山手通りまでは「西新宿」と考えた方が街的に自然なのです。
街道筋も
nisisaikai19.jpg
こんな落ち着いた佇まいのマンションや(熱伝導率とバルコニーのヒートシンク効果を念頭に置いたバルコニー部分の配慮が素晴らしい)、

ガッチリとした重厚なマンションなど
nisisaikai20.jpg

nisisaikai21.jpg
(マンションの名前と石臼がかかっているんです、洒落てますよ)
山手通りまで、西新宿の街が伸びているのでした。
posted by iwahara at 18:02 | Comment(2) | TrackBack(0) | 不動産な夕べ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


この記事へのコメント
最後の石臼の背後の壁と玄関がいいですね
窓枠から察し1969〜1972年の築ぐらいでしょうか?
中野坂上駅周辺を最後に訪れたのは都営大江戸線の工事真っ最中の頃で特に何の変哲もない住宅街でしたが今や道路が拡幅され町並みが激変中ってとこでしょうね
Posted by テオレマ at 2008年10月10日 23:22
どうもです、
坂上の拡幅はまだですね、
地下が完全にできてから本格化と思われで、それまで随分時間もかかるようです。
街的にも山手渡ると一変(中野ゾーンなので新中野や中野新橋系と同地域)しますから、西新宿駅徒歩をちょっと長めに考えるぐらいで探すと「住所は中野区でも新宿系」になると、こういった棲み分けですね。
用途地域や歴史の関係で味のある古築マンションなら新宿系がやはり強いでしょうね、
ちなみに最後で紹介されているマンションは築1979の分譲マンションです(そば製粉業会社老舗のビルでもあります)。
http://www.ishimori-seifun.co.jp/profile/gaiyo.htm
Posted by iwahara at 2008年10月16日 13:36
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像中の文字を半角で入力してください。

(留意事項:当該ブログ記事は不動産をテーマとする住宅関連情報であり空室募集・広告ではありません。又、プライバシー保護上個別物件に対する質問・問い合わせ等は直接”メールフォーム”より送信ください。)


この記事へのトラックバック
LINK2

religare.gif

レンタルオフィス バーチャルオフィス 経理代行 起業家・企業家支援専門会社東京都渋谷区のアントレサポート

Comments
幡ヶ谷(笹塚かな)〜中野富士見町間の女性向ハイCP・1R
 ⇒ ガーゴイル (12/15)
恒例の札幌特集「なんと同じ物件に」
 ⇒ iwahara (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ iwahara (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/30)
札幌中央区の中古1Rマンションをお題に地方都市での投資を考える(1)
 ⇒ テオレマ (09/07)
 ⇒ iwahara (09/07)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ iwahara (09/06)
レアな立地のシングルMS(秋葉原)
 ⇒ テオレマ (09/07)
 ⇒ iwahara (09/07)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ iwahara (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
地方都市の投資物件を考えてみる(2)
 ⇒ iwahara (06/22)
 ⇒ テオレマ (06/20)
曙橋から大人向けミニマルコンパクト
 ⇒ iwahara (06/22)
 ⇒ テオレマ (06/20)
RDF Site Summary
RSS 2.0