物件最寄駅は池尻大橋ですが、池尻って道玄坂先の渋谷隣駅みたいなものですから取材の方は神泉から徒歩で向かいました。
ちなみに物件までの距離感としては、
渋谷駅の東急プラザまで17分ですからJR渋谷駅でも20分かからないぐらいで、道玄坂方面とか松涛寄りに事務所のある人なら物件まで徒歩15分とかでしょう。(=所謂渋谷の街まで15分:神泉だと11分ぐらい)
さて神泉駅からポロロッカ脇(駅からほとんど一本道)を抜けると1分ほどで道玄坂です
ここからちょっとお洒落なお店を通過して
ハイ、神泉町交差点に到着
246沿いを先に進むと、現在再開発ラッシュで大規模工事が目に付きます
渋谷徒歩圏の有力な開発地域として多数のマンションが並ぶ事になるでしょうね。
そして大橋(下は山手通りです)
するともう物件に到着ですー
こんなお部屋が空室
物件概要
田園都市線池尻大橋4分、目黒区大橋1、築1976.2SRC造9階建ての7階、15.82u1R、分譲賃貸、1Fにコインランドリー、エレベーター、エアコン、オール電化、給湯使用料有り(詳細は確認要)、H16大規模修繕工事
賃料6万5千円、礼敷2/2
給湯使用料に関してはガス料金よりちょっと高いぐらいでしょう、
ミニマルコンパクト系にも見えますが、コインランドリー利用であったり(マンスリーになっている部屋には室内洗濯機置きの部屋もあるようです)設計内容が効率いいですから16u〜18uの一般的なワンルームと同等ってところでしょう、
246に近い事もあってサッシも2重になってます。
で、渋谷徒歩圏で6万5千円これはリーズナブルでしょう〜
外観も個性的で
わかります?
この設計って原宿団地レポートなんかにおける
http://kagewari.blog.smatch.jp/blog/2007/12/post-0faf.html
スターハウスに似た設計意匠なんでしょうね。
とても味のある設計です、
池尻大橋の”大橋”連結路工事で物件前は工事中なんですが物件近隣の景色も
いかにも渋谷系な絵になります。
ここから池尻大橋駅はすぐそこで、
246沿いの工事中を抜け
2、3分で池尻大橋駅と
渋谷徒歩に優先順位のフラグが立つ方ならバッチリでしょう。
間取設計的にもイケルと思います、
2008年11月08日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック