キャラクターはフルスペックの分譲キラーで様々な利便性を考慮するとコストパフォーマンスも抜けたものがあるのです、
最寄り駅は丸の内線新中野駅なのですが第二の最寄り駅JR中野駅からスタートです。
ご存知のようにJR中野駅と丸の内線新中野駅は「阿佐ヶ谷と南阿佐ヶ谷」「高円寺と新高円寺」「東中野と中野坂上」の関係同様に概ね徒歩10分ちょいの徒歩圏です。

中野通りをそのまま南下

のんびりした商店街で、キャラ的に中野の場合北側が商工指定の繁華街だったりするので住環境的には駅南の方が環境いいと言えるでしょう。中野区的な大きな枠で考えても北の野方南の新中野が有力な街なので、中野駅至近より新中野駅至近の方が住居で考えれば好条件。
緩い商店街にはスーパーもあって、

絵的にものんびりした雰囲気感じられますよね
先を進むとマンション群が見えてきます、


右側の道の先が今回の物件
こちらです


見た目デザイナーズ系の造りで、
これはガチのデザイナーズかと思いきや
間取りはオーソドックスな1LDK分譲キラーとなります

(ワンルームストゥディオ風にも使えるタイプですね)
さてフルスペックの内容ですが
物件概要
丸の内線新中野2分、JR中野13分、中野駅行きバス停至近(徒歩30秒)、中野区中央5、築2004.2、RC造9階建ての4階、40u1LDK、
オートロック、宅配BOX、TVモニター付きインターフォン、フローリング、システムキッチン、室内洗濯機置場、CATV対応インターネット、衛星放送、敷地内屋根付き駐車場(36750円空確認要)、
※フロントサービス有
フロントマネージャー勤務月・水〜土(祝日除く)8時〜17時
「クリーニング預かり(西山クリーニング)」
「宅配便集荷預かり(クロネコヤマト)」
賃料14万9千円(共益費8000円)、礼敷2/2
交通の利便性で言うならば
区画のすぐ先

この交差点ちょっと曲がれば丸の内線新中野
↓

物件の隣の隣はコンビニでその前に中野行きのバス停

物件概要にバス停徒歩30秒と書きましたが、徒歩20秒でもいいかなっと思う距離、
思うにここからバスだと中野駅まで5分程度と思われるので(通勤時間帯は4分間隔ぐらいで運行されてます)、通勤的には丸の内線も使えますし中央線中野と東西線中野も使える、しかもバス便が簡単に使えると、
しかも丸の内線新中野駅の目の前には

新宿西口行きのバス便もあります。
(といっても同じ行き先ですが(笑、)
休日にはのんびりバスで新宿って生活もできますし何かと便利じゃないでしょうか。
こんなお店もありますよ

美術刀や武具等、阿佐ヶ谷にもありますよね。
そして新中野と言えば鍋谷横丁商店街

横丁側の新中野駅出口

飲食店等結構深い商店街で、生活に困る要素はみつかりません。
こういった庶民の街ってロケーションに分譲キラーなんだと、
これは便利です、
コンベンショナルな選択としてなかなかクレバーな内容ですよ。

構造もよく考えてあると思います。
東京に住む目処がついているなら、すぐにでも申し込みたい物件ですね…
土地価格が下げ止まりしないと資産デフレで設備含めて維持管理ができなくなってしまいますし、
かといって需要過多だと、分譲キラーはそのまま分譲販売での計画にシフトしてもおかしくありませんし(分譲賃貸は購入価格と利回りの計算で賃料が決まる事が多いので)、賃料が高額にもなります。
などなど昨今の東京の賃貸は平均的に借りて有利の好条件が持続しているのは確かなんですよね。