2009年11月27日

三鷹台設計デザイン性の高い木造アパート

今回は間取り内容見ただけではわからない事もあるんですよ的な代表のお部屋ですから間取り図あたりから盛り上がってきますよ(笑

最寄り駅は井の頭線三鷹台です、
実質吉祥寺の隣駅(井の頭公園駅もほとんど吉祥寺ですから)として、井の頭的雰囲気の濃い街になります。主力は駅南側の三鷹市サイドで北側は杉並になるですが街的雰囲気として北側の杉並は西荻系と考える方がいいでしょうね。
mitakadaiterasu01.jpg
駅出口すぐの絵です、

ここ右曲がるとOdakyuOX
mitakadaiterasu02.jpg

通勤ルートの最短は駅前通りを直進なんですが、物件の入り口位置と買い物ルート的部分を考えると一本裏がデフォルトじゃなかろうかと考えて住宅街のルートで向かいます。
mitakadaiterasu03.jpg

まー静かな低層住宅街で、三鷹台〜井の頭公園渡って吉祥寺・三鷹方面までこの南側住宅街は一戸建を中心にした静かな街で、安全性も元々高いところです。
mitakadaiterasu04.jpg

吉祥寺まで井の頭線で乗車時間3分ですから(散歩感覚で井の頭公園まで行けます)、
吉祥寺最寄で部屋を探す時なんかには西荻三鷹に次いで有力なところで(吉祥寺駅徒歩はほとんど商業地なので住居を探すのは隣駅で探すのが有利)、ちなみに渋谷までは各駅で26分・久我山急行乗り換えで23分ほどの乗車時間。
三鷹テイストといいましょうか景色は牧歌的なところもありまして、
mitakadaiterasu05.jpg
こちらは物件間近の駅前通りのお米屋さん

ここに一見何の変哲もなさそうな1DKが空室
mitakadaiterasu00_m.jpg
間取りをよく見てください。
実はキッチンのあるスペースは物件表示上はDKになるんですが実質ストゥディオ系の洋室っぽい作りなんです。広さ的にはLDK(10帖〜)とはならないんですが内容的には”小さいながらもリビング”なんですよ。なんとこのキッチンのある洋室は吹き抜け風の天井構造となっていて(ロフト構造に近い)設計上リビング系DKとなるんです、
家具のレイアウトやテーブルの選定はクリティカルになると思いますが小cafe風に持っていければいい感じになると思います。

※一般的なアパートの「ストレート2間」の場合、上記図面の玄関ホール部分がキッチンになって初段の部屋が押し出される格好で3帖〜4帖半だったりしますよね。

物件概要はこちら
井の頭線三鷹台4分、三鷹市井の頭2、築1986木造2階建の2階、31.32u1DK、
バス・トイレ別、CATV、ガスキッチン、独立洗面台、ディンプルキー、駐輪場、インターネット対応、、二人入居可、南東角部屋、ハイサュシュ、駐車場空有(15,750円)
※DK天高吹き抜けタイプ高い位置に個別の採光窓あり
カーペット敷きテラスハウス風の設計
賃料8万4千500円、礼敷1/2、

仮に床面積が40uであればDKは12帖LDKとなって玄関ホールが延びて廊下になるところですが、賃料も11万〜超えてきますから「内容的は十分1LDKだよね」と解釈すると賃料8万4千500円のこのお部屋は若い夫婦の方などで貯金重視時代を想定している場合なんかだと抜群のコストパフォーマンスなんですよこれが。
普通にシンプルな二人入居で考えても十分贅沢な内容です。
(駐車場も安いので車持っている方は更にハイCPでしょう)
構造はテラスハウス風の設計で、
『阿佐ヶ谷住宅テラス』にちょっと似ているような気もします。
http://kagewari.blog.smatch.jp/blog/2007/10/post-c625.html

間取り図面を見るだけでですと平易に見えますが、
いえいえ内容はかなり斬新的なのです。

通りからも緑多い敷地を挟んでの位置となりますから環境的にもいい感じです
mitakadaiterasu06.jpg
外観も所謂普通の木造アパートのそれじゃないですよね、


帰り道には駅前通りの商店街いってみましょう。
mitakadaiterasu07.jpg
交通量はそこそこなんですが、
いかんせん都市計画上の道路拡幅が進んでいない状態で、防護柵歩道化していない場所も多いのでのんびり歩くなら最初の一本裏の方が楽かな〜と思います。

一部拡幅完了している中間地点、
mitakadaiterasu08.jpg
三鷹市的には拡幅完了後に新たに規格歩道整備の計画じゃなかろうかと思います。

歩いて実側でも5分ほどなので、もう三鷹台駅です。
駅北側目の前は立教女学院で
mitakadaiterasu09.jpg

”女子”の乗降が多い駅ってところも三鷹台駅の平和なイメージに一役買っているでしょうね。井の頭線的にはマイナー駅かと思いますが(渋谷通勤優先なら久我山の方が上)三鷹台ならではのよさってものもあると思いますよ。
posted by iwahara at 23:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | 不動産な夕べ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像中の文字を半角で入力してください。

(留意事項:当該ブログ記事は不動産をテーマとする住宅関連情報であり空室募集・広告ではありません。又、プライバシー保護上個別物件に対する質問・問い合わせ等は直接”メールフォーム”より送信ください。)


この記事へのトラックバック



LINK2

religare.gif

レンタルオフィス バーチャルオフィス 経理代行 起業家・企業家支援専門会社東京都渋谷区のアントレサポート

Comments
幡ヶ谷(笹塚かな)〜中野富士見町間の女性向ハイCP・1R
 ⇒ ガーゴイル (12/15)
恒例の札幌特集「なんと同じ物件に」
 ⇒ iwahara (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ iwahara (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/30)
札幌中央区の中古1Rマンションをお題に地方都市での投資を考える(1)
 ⇒ テオレマ (09/07)
 ⇒ iwahara (09/07)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ iwahara (09/06)
レアな立地のシングルMS(秋葉原)
 ⇒ テオレマ (09/07)
 ⇒ iwahara (09/07)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ iwahara (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
地方都市の投資物件を考えてみる(2)
 ⇒ iwahara (06/22)
 ⇒ テオレマ (06/20)
曙橋から大人向けミニマルコンパクト
 ⇒ iwahara (06/22)
 ⇒ テオレマ (06/20)
RDF Site Summary
RSS 2.0