2005年01月14日

学芸大学のアパートはマンション以上です。

外観の画像に関しては、正面部分がオーナー宅との事で、プライヴァシーに配慮した角度のみとなります。
雰囲気で想像して欲しいのですが、正面は凄いです、豪華さの角度が違います。

低層建築だからできるデザインは、高層RCには真似の出来ないものがあるって典型ともいえますね。

さて物件の玄関はある意味裏口感覚で、この部分のみ塗り壁になっています。

rennga1
(ここだけなら「綺麗」なアパートで終わりですが違うんですよぉ)

物件近くには、ネコが沢山いて、首輪のついているものついていないものと、所属はそれぞれ違いますが、ネコ達もこの物件がお気に入りのようです。

rennga2

rennga3


さて『外装煉瓦のアパートってどんなかんじか』って、こんな感じ、「リアル煉瓦は違いますね〜」

rennga4 rennga5



どうですか、いいですね〜。
「アパートはちょっと、、」なんて、損しちゃいますね。このヨーロッパ調のテイストが、世田谷区下馬には合うんですよね、近隣にも外装総煉瓦の一戸建てがあったんです、確かな事は言えませんが「施工は同じなのかな」と思ったりしました。

青空とネコと煉瓦が、絵になる物件ですね!
posted by iwahara at 21:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | 不動産な夕べ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像中の文字を半角で入力してください。

(留意事項:当該ブログ記事は不動産をテーマとする住宅関連情報であり空室募集・広告ではありません。又、プライバシー保護上個別物件に対する質問・問い合わせ等は直接”メールフォーム”より送信ください。)


この記事へのトラックバック
LINK2

religare.gif

レンタルオフィス バーチャルオフィス 経理代行 起業家・企業家支援専門会社東京都渋谷区のアントレサポート

Comments
幡ヶ谷(笹塚かな)〜中野富士見町間の女性向ハイCP・1R
 ⇒ ガーゴイル (12/15)
恒例の札幌特集「なんと同じ物件に」
 ⇒ iwahara (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ iwahara (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/30)
札幌中央区の中古1Rマンションをお題に地方都市での投資を考える(1)
 ⇒ テオレマ (09/07)
 ⇒ iwahara (09/07)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ iwahara (09/06)
レアな立地のシングルMS(秋葉原)
 ⇒ テオレマ (09/07)
 ⇒ iwahara (09/07)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ iwahara (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
地方都市の投資物件を考えてみる(2)
 ⇒ iwahara (06/22)
 ⇒ テオレマ (06/20)
曙橋から大人向けミニマルコンパクト
 ⇒ iwahara (06/22)
 ⇒ テオレマ (06/20)
RDF Site Summary
RSS 2.0