千駄ヶ谷と言えばJR千駄ヶ谷最寄というより駅南側原宿方面に広がる丁目が千駄ヶ谷○丁目地域を指すので、昨今で言えば「どちらかと言えばJR千駄ヶ谷より都営副都心線北参道最寄の方が千駄ヶ谷」と言えます。
今回はズバリ都営副都心線北参道最寄の千駄ヶ谷の1Kとなります。
北参道は代々木から歩いても10分歩くかな〜な近さということで、
代々木ルノアールからスタートです
(何故ルノアールなんだと、、それはいとして先進みましょう)
ガードくぐると明治通りです
もう北参道駅に到着
物件は北参道駅の周囲区画にあって、
近隣ロケーションと言えば小さなコンビニと空いている事の多いサブゥエイ、ちょっと先にスタバがありますから東京シングルには暮らしやすい街です
(千駄ヶ谷駅方向にはルノアール・他千駄ヶ谷商店街は昨今飲食店やcafeが増えています:本筋の商店街は又別にビクタートンネルの先になります)
スーパーは後述しますね。
な立地にジャスト20u前後の1Kが空室です
コンパクトながらバストイレ別、設計的には広いキッチンを諦めてバストイレを別にしたというものでワンフロア占有。
一見洗濯機は外置きに見えますが最上階なので玄関付近のバルコニー上フロア置きと同等なので、所謂外置きとは違うかと、
シングル向けとして割り切った設計ですね。
物件概要
JR千駄ヶ谷・代々木8分、都営副都心線北参道2分、渋谷区千駄ヶ谷3、築1999、鉄骨造4階建ての4階、19.60u1K、エアコン、フローリング、バス・トイレ別、BS、1フロア1世帯の最上階、三面採光、
賃料8万円(管理費3000円)、礼敷2/1、
エレベーターはありませんから健脚若い方向け、
と言っても4階ぐらいなんてことありませんけれどね。
(実体験的にはエレベーター無しは5階以上だとちときつくなるかも)
外観はこちら
スーパーは同じ北参道の原宿側エンド2番出口と保育園の間に生協があります。
(生協は宅配サービスもあります)
http://seikyo.arieltickets.com/cat_10/ent_28.html
小さい生協ですがおおよそ生活に困る要素は無いでしょう。
近所に八百屋さんもあります
今回の物件は鉄骨造なので、同地域リーズナブルなゾーンのマンションをRCで考えた場合の対抗馬は『某ライオンズ』があります。分譲賃貸の形で通年どこかの部屋が募集されていたりする有力なマンションで、RCらしいカチっとした造りとシンプルな1Rで有効床面積最大なところが特徴で今回のお部屋とはタイプが大きく違ってきます。
昨今的なオーソドックス求めるなら今回のお部屋かなと、
”トレードオフの関係”を考えてみると、
バス・トイレ別以外の要素となると、1フロア占有は小規模鉄骨造ならではの設計なので三面採光などは当然大規模系RC1Rマンションには望めないところですし、横玄関も同様で室内プライバシーレベルに相当以上貢献しますから、『RC1Rに比べて有効床面積は負けるが窓が多く個室感高い部屋』と言えますね。
※もちろんトータルのコストパフォーマンスは今回のお部屋も某ライオンズも甲乙付け難いず高いレベルにあるのは言うまでもありません。
ご存知のように相場もかなり高い千駄ヶ谷地域でこの内容は注目です。
(ちなみにこれまで同地域で8万台〜7万円台というゾーンですと”ビル系1Rナチュボーンデザイナーズ”であるとか、そのとなりの○○荘などが定番の候補だったのですが、趣味性を別にしてオーソドックスなテーマなら今回紹介のお部屋と某ライオンズが頭一つ抜けています)
鳩森神社交差点から先に行くと千駄ヶ谷駅となります
2010年10月21日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック