東京で暮らして、生活の基盤になるお部屋にどんな物件を選ぶのか?確かに所得水準に差もあるでしょうが、その人なりの成功ってものがあるに違いはありません。デザイナーズが似合う成功や、都会での暮らしが似合う成功もあるでしょう。実際のところひとり暮らしに必要な空間の「成功」は「20u以上」と業界的に言われています。
さて、今日紹介する物件は両者とも「20u以上」の都心の物件です。方や「港区の都心デザイナーズ」方や「渋谷区の都会の裏町マンション」どちらも感じのいい物件です。
先ずは、「港区の都心デザイナーズ」

計算され尽くした間取りで、効率も居住性も十分に煮詰められています。
都営三田線三田5分、芝公園5分、JR田町8分、大江戸線赤羽橋9分、港区芝5、オートロック、モニター付きインタホン、防犯カメラ、浴室乾燥機、インターネット100M対応、24時間換気システム、BS・CS、天井埋め込み型エアコン、事務所利用可(普通賃貸契約・礼敷2/4)、11階建地下1階の9階、駐車場有機械式4万3千円〜4万5千円平置き4万8千円、RC造27.66u1K『新築』、賃料15万5千円、『礼敷0』(普通契約の場合13万8千円礼敷2/2)
外観は、安易な打ちっ放しでは無く、シックなモザイク上のタイルが貼られ、赤いラインがアクセントになりとても上品なデザイナーズです。

実は地下から1階はメゾネットになっていて、このマンションの目玉のひとつでもあるのですが、今回紹介するのはその中でも最もスタンダードな1Kタイプなんです。
ドライエリアが広く取られ、地下って感じではありません。

外から見ると、メゾネットの螺旋階段が見えます、「デザイナーズだなぁ」と感じますね。

室内の特徴は外装に見られるモザイク上のタイルと、クリア仕上げの真っ白な室内装飾です。バスルームがデザインの方向性を表しています。(特に洗面台が素敵です)

このイメージまま、室内の壁やクローゼットの扉など白で統一され、フローリングの赤茶系の色バランスが「落ち着いたセンスの良さ」を感じさせます。
この物件は、礼敷2/2の普通賃貸と『礼敷0』のシステムが選択できるので、用途に応じて契約の内容を選べるってスグレモノの物件です。実際その物量投入から考えると、このお部屋は普通賃貸で15万5千円で借りても安いぐらいのクオリティーで、『礼敷0』のシステムで借りたときのコストパフォーマンスは比較対照も見つからないぐらいの内容です。
確かにここでの暮らしは「シングルライフの成功のひとつ」ですね。
そして、
渋谷って街は少々乱暴な部分もあり、恵比寿のような上品な街とは「ちょっと違うな〜」なとこがあります。しかし、この街には人とビジネスが渦巻いていて、この街で暮らすことが成功を意味する人生も沢山あるでしょう。渋谷も神泉あたりでお部屋を探すと、安くて内容のいい物件が多くあるのですが、ちょっと渋谷から外れています、、
この物件は、渋谷と表参道のど真ん中に位置しています。
「渋谷区の都会の裏町マンション」
(今日1/24確認したところこの物件は「申し込み」空室募集終了です。)

「元和室だったのかな」を思わせる間取りですが、デザイナーズとの共通点があります。キッチンの方向です(ここにキッチンがあると部屋のDK化が起きないので1Rとしての居住性がグッと違います)、この物件は襖を取り外して1Rとして募集されています。
JR渋谷7分、銀座線表参道6分(出口より)、渋谷区渋谷1、事務所相談(敷3)、エアコン、フローリング、バストイレ別、RC造5階建ての2階、約22u1R、賃料8万3千円(管3500円)、礼敷2/2
マンションというより、開発の忘れられた『雑居ビル』のような外観

なんかいい感じです、都会です。
この物件は、私が昔時折通った「ウェスタンアームズ」って鉄砲屋さんのすぐ近くにあって、「この辺に住んでるの?」って事が、なかなか想像の付かない立地です。
内部はとても綺麗で、管理はとてもしっかりしていています。DK部分のCFは新品でした。換気扇も新品。

お風呂周りを見ると、この物件のキャラが良くわかります。

「あ、バランスだ」しかしシャワー付きで、必要にして十分、バランスである事がタフなしたたかさを感じさせます、これはこれでアリ、でしょう。
おトイレも和式に新品の様式アタッチメントのついているタイプなんですが、どこかしこに「工夫して暮らす」ってスタンスが貫かれているようにも思います。
特異な間取りが効いていてu数を上回る広さで、居室からDK方向を見たときの雰囲気は“意外にも”

「かなりイイ」
「かなりイイでしょ」
渋谷の街中で、8万3千円で暮らす。
ちょっとめっけもんの物件なんですが、ここを見つけた人はラッキーですね。外観を見たお友達に「けっこういいでしょ」なんて台詞で返す時に「成功」を感じるでしょうね〜、ここの暮らしをエンジョイできる力もひとつの成功に違いありませんもの。
事務所も相談ですが、イメージは住居ですよ、ここ。
どちらもひじょーに好みです!
どちらにすんでも成功者ですね。夢は膨らむばかりです。
暮らしのコンセプトに応じて、お部屋はありますから、何が大事って「どんな暮らしを選ぶのか」ってところなんだと思います。
いい物件は、そこで暮らしている人が、思い描けるものなんですよね。