外観は一見普通のマンションにも見えるのですが、エントランスは若干趣が違います。
![in meguro09.png](https://retour.up.seesaa.net/image/in20meguro09.png)
![in meguro06.png](https://retour.up.seesaa.net/image/in20meguro06.png)
室内の電気キッチンは電気コンロ自体は貧弱なんですが、雰囲気は「ちょっとカッコいいぞ」な内容で、IHクッキングヒーターなんぞを設置すれば、内容のいいキッチンに変貌するパフォーマンスが十分にあり、室内からずれている為、居室のDK化の心配もまったくありません。そして、隣の部屋の対象面にはUB。
UBの手前に鏡張りのクローゼット(これの使い勝手がとても良さそうで、この部分を仕切ると脱衣スペースにする事も容易です)
![in meguro05.png](https://retour.up.seesaa.net/image/in20meguro05.png)
そして室内ですが、想像以上に落ち着いた雰囲気で、2Rそれぞれ居室として使いきれる雰囲気は通常のマンションには無い雰囲気で、2Rの間をガラス戸にしているので、奥の居室の採光度は高く、とても開放的な部屋である事がわかります。
![in meguro01.png](https://retour.up.seesaa.net/image/in20meguro01.png)
![in meguro03.png](https://retour.up.seesaa.net/image/in20meguro03.png)
この内容で8万9千円(管10000円)は安いです、実際お部屋の中の雰囲気も流石に管理自体が、この物件の過去は一般住居のそれ以上なので、雰囲気も「築年数の浅いものや管理内容のいいお部屋のそれ」で、JR目黒駅にも余裕で歩ける事を考えると、イケてますね〜、こりゃ。
目黒って川の街なんです、マイナスイオンじゃないですけど、未知の途中にこういった景色があるといいもんですよ、恵比寿の隣『目黒』けっこう安いです、この街自体お勧めですよ。
![in meguro10.png](https://retour.up.seesaa.net/image/in20meguro10.png)
むしろ都内の開発の古い地域には、管理内容のいい古いRCなんかがあって、「相場は高くてもこの部屋は安い」なパターンが存在します。
そして地方から上京する人はどうしても知名度の高い路線に集中しますから(京王・井の頭・小田急・中央・東横)「東京の人しか知らない路線」が穴になります、総じて相場は安いです。
「山手線の内側(目黒の物件はちがっているけど)」だって、可能性はあるんです。「まさか住めるとは思わない」が盲点で、みなさんそう思うんですから、結果相場は下がります。問い合わせはもっと自由でいんですよ、これはホントの話。
光の具合が素敵です。
目黒は、探せば探した価値がありますね。
三田線・南北線も使えるので、交通の利便性もとてもいいのに「駅が小さい」ほんとにいいとこですね。